国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は茨城県にあり多くの水鳥が集まる貴重な景色が見られる白鳥の里!第45回口コミ付観光写真コンテスト結果発表

金賞は茨城県にあり多くの水鳥が集まる貴重な景色が見られる白鳥の里!第45回口コミ付観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
674名が参考になると回答しています
白鳥の里 【茨城県】
あるぱ7216(休止中)さんの口コミ
2015年01月12日に投稿されました。
初日の出に輝くユリカモメ(翼が美しい・・。)
初日の出に輝く!!!
輝くコブハクチョウの夫婦
貴女を見つめて・・・・。
羽ばたき・・・。
オオハクチョウのシルエット
超満員のオナガガモ(笑)
待ちに待った初日の出です(嬉)
 霞ヶ浦の隣、”北浦”と言う大きな湖沼の潮来市側に、白鳥の里と言う水鳥が集まる公園があります。

 また日の出の名所でもあり、2015年の元旦は、水平線上に昇る初日の出をバックに、北浦に泳ぐオオハクチョウを愛でようと、既に30人ほどの方がいらしてました。
 しかし水平線上に大きな雲の塊があり、初日の出は、通常の日の出時刻(6:50頃)よりも1時間遅れ、その内にオオハクチョウは沖合いに移動してしまい、

”初日の出をバックにオオハクチョウ・・・!!!”

 と言う構図は、残念ながら見る事は出来ませんでしたが、変わりに初日の出をバックに、乱舞するユリカモメの姿を見る事が出来ました。
 太陽の光に翼が輝き、ハクチョウとは違った光景を見る事が出来ました。
(初日の出に拘らなければ、冬季間に数日は、朝日に輝くオオハクチョウの姿は見る事が出来るそうです)

 
 この白鳥の里では、ワンカップ400円でクズ米を販売していましたので、それを購入して餌付けをしますが、オオハクチョウ以上に数が多い、オナガガモやユリカモメが(もちろん野生の水鳥です)、餌を求めて手が届く所まで接近するので、触れ合う??事が出来ますが、水鳥が一斉に寄ってくるので、小さなお子さんには、怖いかもしれません。
 大人が餌付けをしても、人間を怖がる様子も無く寄ってくるので、その姿は圧巻です。

 観察していると、ユリカモメは気性が荒く、オナガガモはマッタリとしていますが、彼らの鳴き声や歩き方、飛び方など、観察するほどに面白いです。

 3月を過ぎると、カモなどは”渡り”をするので、白鳥の里は寂しくなると思いますが、渡りをしないコブハクチョウは数羽居たので、冬季以外でも観察や触れ合う事が出来ると思います。


 白鳥の里として整備されている湖畔は、大半が”葦”が植えられて立ち入る事が出来ませんが、一部だけが葦が無く、その水辺で水鳥と触れ合えるように無料開放されています。
 駐車場もやトイレも完備されており、JR延方駅から車で10分ほどの距離にあります。

 動物園とはひと味違う白鳥の里は、是非訪れて頂きたい名所です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
730名が参考になると回答しています
金沢21世紀美術館
こまどりさんの口コミ
2015年01月05日に投稿されました。
朝早く、開館間もない21世紀美術館。外観をすっきり撮るにはこの時間帯がいいかも?
ベンチにもアクリルのオブジェにもまだ人がいません♪
風変わりなラッパ。何を叫んでみよう?
ラッパは建物の周囲にいっぱい。どれがどれと繋がっているのやら…
不思議なジャングルジム?もあります
家族連れがオブジェに吸い込まれています(^^)楽しそう
思わず二度見してしまうプール(^^)
プールサイドもリアルに作ってあります。誰か飛び込みそう!?
道路からも見えるガラス張りの丸い建物や、カラフルなアクリルのオブジェが目を引く美術館。

この美術館の立ち上げから関わられた館長さんの本を読みましたが、市民を美術館へ惹きつけるための工夫がふんだんに凝らされているとのことでした。建物内に無料ゾーンをしっかり設けるのもその一つのようです。私もスケジュールの関係でそこだけを見て次の場所へ行ってしまいましたが、それでもかなり見ごたえがありました。現代のアートって分かりにくいというイメージがありましたが、こちらの展示はおしゃれでカッコイイ印象でした☆

建物周囲の芝生広場に点々と置かれている不思議なラッパは、その中に向かって叫ぶと別のラッパで聞き取れるというもの。必ずしも近くのラッパと繋がっているわけではなく、どのラッパから自分の声が出ているのか分からないという遊び心いっぱいの仕掛け♪ 子供が喜びそうですね *(^o^)/*

無料ゾーンから見ると底で人が歩いているように見えるプールも面白いからくり…底に見えるのは有料ゾーンの人たちだそうで、下から見るとどんな風に目に映るんでしょう?

子供が声をかけやすいように学芸員さんたちもフレンドリーということでしたが、ほんとにその通りで…(^^) こんな居心地のいい美術館のある金沢に住んで見られたらいいな〜と思っちゃいました♪

《休館日》
月曜日 年末年始

《料金》
交流ゾーンは無料 9-22時
展覧会ゾーンは有料 10-18時(展示によって金額が異なるかもしれません)

《アクセス》
北鉄バス 香林坊(アトリオ前)下車 徒歩5分
兼六園シャトル:広坂(21世紀美術館前)下車すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
436名が参考になると回答しています
神戸市立森林植物園
チョーわるおやじさんの口コミ
2015年01月13日に投稿されました。
1/12 ❝とんどやき❞着火前…!!!
1/12 ❝とんどやき❞着火の直後…!!!
1/12 ❝とんどやき❞燃え上がる炎(1)…!!!
1/12 ❝とんどやき❞燃え上がる炎(2)…!!!
1/12 ❝とんどやき❞⦅1/17・希望の灯り⦆の種火と…!!!
1/12 ❝とんどやき❞振舞いの餅つき…!!!
1/12 ❝とんどやき❞・炊き出しの❛とん汁❜…!!!
1/12 〖森林植物園〗2015年・《干支の未》…!!!
❝とんどやき❞に参加しました!!!

平成27年1月12日(月・祝) 天候:晴れ

阪神・淡路大震災及び東日本大震災で犠牲となられた方々の鎮魂と・今年一年の安全と健康を祈念する事を目的で催される【森林植物園】・❝新年❞の恒例行事(今年で11回目)です。

正月の❛お飾り❜しめ縄を❝とんど❞中に入れ焼いたその炭を持ち帰ります。
私達も、持参した❛しめ縄❜を❝とんど❞の中に…。又、
子供たちが書いた❛書き初め❜を高く掲げて焼き、字の上達を願います。。。

10時30分〖1/17・希望の灯り〗の種火で着火され、火は見る見る燃え上がりました❝とんど❞を見つめる人達の中には‘歓声’をあげる人、ある人は手を合わせて天を仰ぐ人の姿も…!!! 
 皆、思い思いの気持ちで燃え上がる“炎”を眺めているのですネ。・。・。

❝とんどやき❞は30分程で終り、その後用意された≪炊き出し≫暖かい‘とん汁’…「震災直後の情景が過ぎります」・暖かい‘牛乳’(地元の牧場から)・祝いの‘みかん’が無料で頂けます…。
(‘とん汁’美味しかった!!)

その他、つき立ての‘お餅’(杵つき)・‘串カツ’・‘白玉ぜんざい’のテント屋台も並び、お祭り騒ぎでした。(^0_0^)

私達は、園内に戻り少し散策。・。・。

⦅植物展示館⦆前広場には、今年の干支〖未(ひつじ)〗のオブジェがお出迎えです。。。

《森のカフェ》❛ル・ピッグ❜でCoffee time…!!
「かみさん」と二人で冬の森林浴?も楽しめました。・。

寒い冬が過ぎ、暖かい春❛若葉・新緑❜の季節に再び訪れる予定です(*^。^*)

追伸
❝とんどやき❞当日は、入園料・駐車場(無料です)
無料送迎バスも運行されます。
詳細は、「神戸市立森林植物園HP」で・・・。

*今年は終わりました…来年の参考にして下さい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
747名が参考になると回答しています
日本モンキーパーク
タロさんの口コミ
2015年01月04日に投稿されました。
お猿part.1
お猿part.2
お猿part.3
お猿part.4
お猿part.5
【どんな所か】
遊園地と猿専門の動物園があり
様々な種類のお猿さん達が見る事ができます。

【感想】
今回は猿専門の動物園のみに行ってきました。
良かった点としては
猿専門だけあってお猿の種類がすごいです。
基本、檻か、ガラス張りに入っているんですが
近くまで行って触れ合える場所もあり、楽しめます。

悪かった点としては
猿の置物とか看板など、色が取れてしまっており
残念な気持ちになりました。
あと室内でゴリラなどを見る事ができる場所が
あるのですが、強烈な臭いで
ゆっくり見ている余裕がありませんでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top