国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東京都観光スポット » 台東区内観光スポット » 東京国立博物館

東京国立博物館

東京国立博物館

みんなの投稿画像(16件)

▼ 次の8件を表示

とうきょうこくりつはくぶつかん
東京国立博物館
周辺情報を地図で確認
〒110-0007
東京都台東区上野公園13-9

明治5年にできた日本初の博物館。

本館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館、表慶館の5つの展示館がある日本を代表する総合博物館。

画像提供:H.R様

【その他キーワード】松林図 長谷川等伯 遮光器型土偶 片輪車蒔絵螺鈿手箱 普賢菩薩像
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(15件)

9〜10点 8
7〜8点 6
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 1
平均点
8.5
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(15件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
40名が参考になると回答しています
H.Rさんの口コミ
2022年11月07日に投稿されました。
国宝展を見に来場。国宝89点に加え、重要文化財も多数展示してます。
国宝展のみの場合所要時間は2時間。
他のエリアも全て見る場合は予想ですが7時間〜10時間(開館は閉館までいても見切れないかも)
料金2000円。

良かったところ
・珍しい国宝を一気に見ることができる
・誰もが教科書で見たことあるようなものもしっかりある。
・国宝展のチケットで東京国立博物館敷地内の国宝展示の建物以外も見ることができる。
・国宝以外にも敷地、展示物がかなり多く見るところ満載(朝早く来場することを推奨)
・国宝展指定時間チケットの時間より前に敷地内に入ることが可能(国宝展の建物のみ時間指定)
・敷地、建物内がめちゃくちゃ綺麗!
・休憩所あり

注意ポイント
・平日にも関わらず来場者が多すぎて最前列で展示物を見るには列に並ぶ必要あり。
・入場待機列が長い
・国宝展の建物以外は17時閉館
・国宝展チケットは午前の指定時間から売れていく
・再入場不可
・お土産屋さんも大混雑!
・国宝展は撮影ほぼ全て不可(一部OK)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
H.Rさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
40名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2022年07月28日に投稿されました。
一番涼しい本館
世界でもまれな棺桶とミイラのセットがある博物館
こっちの裏側にも色々ある。
一日でも時間が足りない。
土日祝日に開門される黒門。
庭園。資料館と庭園は16時頃までなので散策は時間との闘いである。
ミュージアムショップ
トーハクのマスコットはハニワである。
2022年はトーハク150周年記念である。
一年を通してイベントもりだくさん。
エアコンがよく利いてて館から出たくない。
https://www.tnm.jp/150th/

■概要
大昔に湯島大聖堂で開催した博覧会に用いた資料を収蔵することになった博物館。
発展して今がある。
ほぼ毎週どっかを展示替えしており年間300回も変えてるそうだ。
いつ行っても飽きないようにしてる。

■感想
一日あっても足りない。
資料館は平日のみ開館、16時30分閉館という制限があって逃がした。
これは悔しい。

■平成館
トーハクのマスコットはハニワ。
ゆるキャラもハニワ。
平成館で強いのはハニワ時代の古代日本である。
なんと遮光器土偶が複数ある。
一番形のいい遮光器土偶はお立ち台に輝いて展示されている。
神々しい。
これは見なければならない。

■東洋館
そしてなんといってもエジプトの実物ミイラが棺桶つきで展示されている。
要は死体なので「マジかよ」と若干引いた。
元が人間だと思うと死体の展示なのでやはり引く。
珍しいんだけど墓に収めておいてほしいと思った。
可哀想に。
死んでも人間扱いしたい。
尊厳を大事にしたい。
お線香とか挙げる場所があっても良いのではないのかと思った。
なむなむ。

■本館
ミュージアムショップで大量のハニワグッズを扱っている。
オリジナル商品の開発にも尽力しておりコラボお菓子なんかもある。
全国の博物館書籍なども扱っており沖縄から北海道まで広くカバーした資料を有している。
ゲストは一番最後らへんにショップに突撃するので朝一に行くと空間独り占め状態となる。
書籍は雑な客が雑な扱いしてるのでものによってはボロボロ。
酷い。

■法隆寺宝物館
キンキラキンの金色の仏像がある。
あと天狗のお面が充実している。
脱出ゲームの休憩所にもなっており参加ゲストがごろごろと休憩している。
参加ゲストでないゲストは1Fの小さな休憩所でごろごろしてる。

トーハク楽しい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
271名が参考になると回答しています
明智小五郎さんの口コミ
2010年10月23日に投稿されました。
上野駅から歩くと少し遠い気がします。

周りにはほかの博物館や美術館もあるので、1日ですべての美術館を見ようとすると、大変だと思います。

この博物館はとても広く、展示内容も充実しています。この博物館でさえゆっくり見学していたら1日では足りないかもしれません。

特別展も開催されているときもありますが、内容によっては混んでいるかもしれません。昔行ったのですが、40分待ちでした。特別展の展示スペースもとても広いです。なので、満足できます。

常設展は日本、東洋など色々な場所の歴史の展示です。日本の歴史の展示のコーナーでは、教科書によく掲載されている「踊るはにわ」が展示されています。「踊るはにわ」のグッズもショップで買うことが出来ます(ぬいぐるみキーホルダーやポストカードなど)。

歴史について興味のある方は1度行ってみてください。

周りには歴史に関する史跡(西郷隆盛銅像や徳川家菩提寺寛永寺など)があるので、見学し終わった後時間があるならば、どうぞ!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
明智小五郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
東京国立博物館のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

くろだきねんかん
黒田記念館(口コミ1件)
〒110-0007 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館内
10点
東京国立博物館からの距離:約0.3km
こくりつかがくはくぶつかん
国立科学博物館(口コミ49件)
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-20
8.9点
東京国立博物館からの距離:約0.3km
とうきょうとびじゅつかん
東京都美術館(口コミ11件)
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
8点
東京国立博物館からの距離:約0.3km
かんえいじ
寛永寺(口コミ4件)
〒110-0002 東京都台東区上野桜木1-14-11
8.5点
東京国立博物館からの距離:約0.4km
とうきょうげいじゅつだいがくうえのきゃんぱす
東京藝術大学 上野キャンパス(口コミ1件)
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
10点
東京国立博物館からの距離:約0.4km
こくりつせいようびじゅつかん
国立西洋美術館(口コミ10件)
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
8.7点
東京国立博物館からの距離:約0.4km
うえのおんしこうえん(うえのこうえん)
上野恩賜公園(上野公園)(口コミ57件)
〒110-0007 東京都台東区上野公園5-20
8点
東京国立博物館からの距離:約0.5km
近くのスポット一覧はこちら
「東京国立博物館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
東京都 タワーホール船堀
場んでっとさんの口コミ
東京三大タワーのひとつ、船堀タワー。 東京スカイツリー、東京タワー、船堀タワーと第三位の名所である。 ■概要 駅チカ。 すぐ目の前。 昭和感満載のレ...(続きを読む)
東京都 木場公園都市緑化植物園
場んでっとさんの口コミ
隣接する木場ミドリアムは無料で予約不要。 隣接する木場キッズリアム要予約で激戦区(子供の室内プレイパーク。ちびっこ用)。 ■概要 木場公園内にある植...(続きを読む)
東京都 西ヶ原みんなの公園
場んでっとさんの口コミ
20240315来訪、葉桜になりつつあるが花弁は多く残っている。まだまだ見ごろ。 ■感想 平日なのに子供が多い。 保護者も多い。 ランチやお茶してる人も少な...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
田舎三兄弟の母 さん(女性)の旅エピソード
かれこれ15年くらい前の話です! 寿退社(?)を12月にし、3月に今の旦那さんのいる北陸へいくことがきまっていました。 東京出身の私は北陸の冬っていうのがイメージわかず、まわりから冬は天気悪いから春になったらいったら?というアドバイスを素直に聞き3ヶ月は海外旅行をいきまくりました! 妹と2月にイタリア、フランスにいったとき...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top