国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 京都府観光スポット » 京都市内観光スポット » 両足院(建仁寺塔頭)

両足院(建仁寺塔頭)

両足院(建仁寺塔頭)

みんなの投稿画像(15件)

額縁に切り取られた風景
一面に白く色づいた半夏生が!
入口の小さなお庭もまた素敵
ここから入ります
6/15 『書院』の東側から眺める“半夏生の庭”を…!!!
▼ 次の8件を表示

りょうそくいん
両足院(建仁寺塔頭)
周辺情報を地図で確認
〒605-0811
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591

建仁寺の塔頭寺院のひとつ。

初夏、半夏生(ハンゲショウ)が池辺を彩る時期、通常は拝観できない庭園を特別公開する。

画像提供:チョーわるおやじ様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 2
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
320名が参考になると回答しています
こまどりさんの口コミ
2018年06月30日に投稿されました。
ここから入ります
入口の小さなお庭もまた素敵
一面に白く色づいた半夏生が!
額縁に切り取られた風景
いかにも梅雨らしい空模様の六月末。受付で「ちょうど見頃ですよ」と嬉しい声をかけていただきました。
花穂が開花する時期だけ葉が白くなる、不思議な草。しかも上の3枚だけ、そして葉の表だけ。受粉が済めば、またもとの緑の植物に戻っていきます。
別料金で庭園に入ることもできるようですが、大半の人は建物の中からゆっくり鑑賞する方を選んでいました。

なるべく半夏生に近づいて窓際で撮りたくなりますが、「畳に上がって少し離れると、額縁に切り取られて趣のある写真になりますよ」と教えていただきました。確かに…。良いカメラなら最高の一枚が撮れそうです!(^ ^)

ところで、襖絵にお饅頭を持つ人物が描かれていました。解説を伺ったところによると、中国から日本に初めてお饅頭を伝えた方がこのお寺におられたとのこと。
のちに塩瀬と名字を変え、子孫の方が東京で600年以上今に至るまでご商売を続けておられるそうで…そう聞くと今度はこのお饅頭を求めて旅したくなりました♪
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
451名が参考になると回答しています
チョーわるおやじさんの口コミ
2016年06月22日に投稿されました。
6/15 東廊下から“半夏生の庭”と二つの茶室を…!!!
6/15 【方丈】への渡り廊下から『坪庭』を…!!!
6/15 『書院』の縁側から“半夏生の庭”を愛でる御婦人を…!!!
6/15 飛び石の小径から“半夏生”と中門(木戸)を…!!!
6/15 『唐門前庭』…白い立砂・苔と青松の清々しい景観を…!!!
6/15 回遊の小径から…『書院』の縁側に座り“半夏生の庭”を愛でる人達…!!!
6/15 茶室「臨池亭」前から眺める“半夏生の庭”…!!!
6/15 『書院』の東側から眺める“半夏生の庭”を…!!!
白化粧をした涼やかな初夏の庭…。

 ≪両足院≫に“半夏生”を愛でに出掛けました。

『雑節(暦日)の一・夏至から数えて11日・毎年7月2日頃』が“半夏生”と、なるそうです。・。

“半夏生”は花弁のない花「上から3枚の葉が白になるそうです」が咲き、池泉回遊式庭園〈別名:半夏生の庭〉が白く染まり、初夏の緑とのコントラストが美しく映え、水面にも...その清楚な姿を映し出しています。

6月15日(水)天候:晴れ

 観光客で賑わう?祇園?の町並みを過ぎ、【建仁寺】の境内に…広い境内には多くの❛塔頭(たっちゅう)寺院❜があり、その中に≪両足院≫があります。
 “半夏生”が見頃を迎える初夏に毎年、期間を限定して特別公開されている庭園を愛でる事が出来ます。
 
 『山門』をくぐり、受付に…やさしい京都弁で私達を出迎えて頂きました。

 靴を脱ぎ〜・〜廊下を進み【方丈・(本堂)】と『書院』の間…渡り廊下から見える美しい坪庭『閼伽井庭』を眺めながら廊下を進みます。〜・〜

 【方丈】東の庭園から南の庭園を巡り『書院』の前庭からの素晴らしい景色…池泉の岸辺に咲く約800株の可憐な“半夏生”が見事な姿を魅せてくれていました。

多くの方達が、この“半夏生の庭”を観賞に来られるのが良くわかりました(^0_0^)

 和服姿のご婦人が…縁側に座り、静かに池泉の岸辺に咲く“半夏生”を眺められている姿も見られました。

 私達も縁側に座り、暫くの間…物思いに耽っていました

池泉回遊式庭園の北側には「水月亭」と「臨池亭」の二つの茶室があります。
 別料金となります...が、「臨池亭」で‘お茶’と❛月星紋の饅頭❜を頂きながら観る景観は...又、格別の趣を感じます〜・〜‘ほっこり’とした時が過ぎて行きます。

 茶室前の築山を眺めながら池泉の畔を巡ります。・。
石橋を渡り、踏雑石の飛び石の庭を散策しながら、池泉を回遊します。

 “半夏生”を間近に眺めながら‘ゆっくり’と散策しました〜・〜中門(木戸)をくぐり、東庭『枯山水庭園』を巡り『唐門前庭』を拝観・・・白い立砂が盛られ、苔や青松が清々しい雰囲気を醸し出していました。

 ?うっとうしい?梅雨の季節に涼やかな庭園を愛でる事が出来ました(*^。^*)

追記
“半夏生の庭園”特別公開
開催期間:平成28年6月6日(月)∼7月6日(水)
拝観料金:大人600円・小中学生300円・小学生以下は無料
拝観時間:10:00∼17:00 (受付は16:30)
※ 茶室「水月亭」・特別拝観(庭園)と、呈茶「臨池亭」
  は、別途500円です。

☆ “半夏生”は7月の上旬まで見頃が続くそうです。
  出掛けて見ては如何ですか(^0_0^)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
両足院(建仁寺塔頭)のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

けんにんじ
建仁寺(口コミ1件)
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584
9点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.1km
やすいこんぴらぐう
安井金比羅宮(口コミ10件)
〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70
8点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.1km
れいげんいん
霊源院(建仁寺塔頭)(口コミ1件)
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町594
10点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.1km
みやこをどり
都をどり(口コミ5件)
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-2
10点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.2km
ろくどうちんのうじ
六道珍皇寺(口コミ6件)
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町595
7.3点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.2km
しょうでんえいげんいん
正伝永源院(建仁寺塔頭)(口コミ0件)
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町586
0点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.2km
ろくはらみつじ
六波羅蜜寺(口コミ10件)
〒605-0063 京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町81-1
7.5点
両足院(建仁寺塔頭)からの距離:約0.3km
近くのスポット一覧はこちら
「両足院(建仁寺塔頭)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
京都府 大黒山 金剛寺 庚申堂(八坂庚申堂)
クマさんさんの口コミ
大黒山 金剛寺 庚申堂(八坂庚申堂)の紹介です。 私は京都が好きで、何度も訪れますが出来るだけ違った道を歩くようにしています。 今回も何気なく歩いてい...(続きを読む)
京都府 八坂神社
クマさんさんの口コミ
京都の八坂神社は京都に都が移る前から有る神社で疫病除けの神社として信仰を集めて来ました。 京都の人達からは祇園さんとして親しまれています。 日本三大...(続きを読む)
京都府 八坂神社
クマさんさんの口コミ
京都の八坂神社は京都に都が移る前から有る神社で疫病除けの神社として信仰を集めて来ました。 京都の人達からは祇園さんとして親しまれています。 日本三大...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
モリリンさん(女性)の旅エピソード
今年の夏、長崎に行った時に感じましたが長崎の人って観光客に対してとても親切で暖かい。道でガイドブック見ながら迷っていると声をかけてくれてとても親切に情報を教えてくれたり、夕食におまけのお惣菜を持ってきてくれたり・・・ちょうど台風の時だったのですが遠くから来てくれたのにこの天気でごめんねぇ〜とあやまってくれました。長崎の人が悪...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top