国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 南禅寺の情報と口コミ » 南禅寺の口コミ一覧 » チョーわるおやじさんの口コミ

チョーわるおやじさんの南禅寺に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
542名が参考になると回答しています
チョーわるおやじさんのクチコミ
2016年05月12日に投稿されました。
4/22 【南禅寺】・❝三門(天下龍門)❞を…!!!
4/22 ❝三門❞・ 『五鳳楼』の❛回り縁❜から…!!!
4/22 ❝三門❞から〖法堂〗につづく新緑の参道を…!!!
4/22 新緑に抱かれた『水路橋』を…!!!
4/22 美しいアーチを描く«シンメトリー»の空間…!!!
4/22 新緑...そして、『水路閣』を…!!!
4/22 木洩れ日が差し、苔むした庭に咲く“しゃくなげ”の花を…!!!
4/22 古都・京都の風情に出会いました。
京都・東山 新緑の【南禅寺】を散策しました。。。

 京都では屈指の紅葉・桜の名所としても大変人気のある有名なお寺です。
 数年前、紅葉を愛でに訪れました...が、大変な混雑ぶりでした。
 
4月22日(金) 天候:曇りのち晴れ
 
 朝から薄雲りの空模様でした...が、【南禅寺】に着く頃には青空が広がっていました。

 昼時です…「かみさん」が?湯どうふ?を食べたいナ〜と、言い出しました。・。
 以前、立寄った事のある参道脇のお店に入りました。
汗ばむほどの陽気…私は、?天ざるそば?を「かみさん」は、やはり?湯どうふ?を注文!!
参道を行き来する人達を眺めながらの食事です。
平日と言うのに、通りは参拝客や、車の往来で少し混雑していました。

    「外国の方達が多いようです」

食事を終え、寺内を散策です…先ずは、三門(別名:天下龍門)が荘巌な構えで出迎えてくれます。
 新緑に囲まれた参道、吹き抜ける清々し風に若葉がなびいています。

   「紅葉の季節とは一味違う趣を感じます」

右横の山廊から『五鳳楼』に上がり?回り縁(回廊)?から眺める境内…若葉の?もみじ?が陽に照り、美しく煌めいていました…遠くには京都・北西部の町並みが見渡せます。・。絶景です!!
 ❝石川五右衛門が歌舞伎で❝絶景かな!!・絶景かな!!❞
と、称した眺めだそうです。

 『五鳳楼』には『宝冠釈迦坐像と十六羅漢』が安置され、天井や梁には『天人や鳳凰』が描かれ、異空間の世界を垣間見る事が出来ます。

三門から、まっすぐな参道をとおり〖法堂・(はっとう)〗
に参拝…そして、堂内の天井を覗き見しました!!
<雲竜図(昇り龍)>の姿を拝観…薄暗く見えにくかったのです...が、観る事が出来ました(感動です!!)

〖法堂〗の横、新緑に包まれた参道を進むと、右手に
『水路閣」が見えてきます。
 ❛びわ湖❜から京都に疎水する為に造られた水路です。
?和?の名勝庭園のある境内を横切るモダンなレンガ造りの❛疎水橋❜…一見、?和?とは程遠く感じました...が、?和・洋?が上手く融合し、景観的には素晴らしい趣を感じました。

 一直線につづく橋脚を覗いて見ました…美しいアーチを描く?シンメトリー?の空間です./.

   思わずシャッターを切りました!!

階段を上り坂道を少し進むと上から水路が見え、水が勢いよく流れ、今も現役で使われている様が見えました。。。

 『水路閣』の周りにある木々の若葉が風になびき
‘まったり’とした穏やかな時が過ぎて行きます。
多くの人達が若葉かおる“春”を楽しんでおられました。

 木洩れ日が差す、苔むした庭に“しゃくなげ”の花が可憐に咲いていました。

 『水路橋』を後にし、〜・〜戻り道、参道の脇を一台の‘人力車’が観光客を乗せ通って行きました。
 古都・京都の風情を感じ、‘ほっこり’とした気持ちで眺めていました。

「かみさん」と二人…肩を並べて歩き、新緑の京都・東山を楽しく散策する事が出来ました(*^。^*)

追記
拝観時間:境内は自由です。
三門(五鳳楼)・方丈庭園・南禅院:8:40〜17:00迄。
拝観料:山門(五鳳楼)に上るのは500円/人
    方丈庭園:500円/人・南禅院:300円/人
駐車場:南禅寺前にあります(有料です)
アクセス等はHPで調べて下さい。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんからのコメント [2016-05-12 21:54:40]
琵琶湖疏水の橋は見事ですね。湯豆腐のお値段が、豆腐とは思えないような価格だったような記憶があります。でも、雰囲気の素晴らしい場所ですね。(●^o^●)

南禅寺のすべての口コミはこちら

南禅寺の情報と口コミ
↑ Page Top