国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 長谷寺の情報と口コミ » 長谷寺の口コミ一覧

長谷寺の口コミ一覧

17件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
13名が参考になると回答しています
クマさんさんのクチコミ
2024年04月18日に投稿されました。
仁王門
本堂から見た五重塔
五重塔
登廊
花のお寺として人々に慕われている長谷寺です。
仁王門をくぐると399段の登廊が印象的で長谷型灯籠を吊るしています。

登廊を登りきると国宝に指定された本堂があります。
本堂も立派な本堂で、そこからら見る景色も楽しむことが出来ますが、重要文化財に指定されている10メートルを超える本尊の十一面観世音菩薩は圧巻です。
全体像を見るには、本尊大観音特別拝観・令和6年3月1日~7月7日・拝観料 1,000円を支払う必要があります。
足に触れながら祈願することも出来ます。重要文化財に触れることが出来るのは、凄いです。
見る事より信仰を大切にしているのだと思います。

寺によっては、本尊を見ることが出来ない寺もあったりしますが奈良の寺院は本尊を見るところが多くあります。

長谷寺は、戦後日本で初めて作られた五重塔や他にも多くの見るべき堂などの建物があります。

ケッチってもダメですが、奈良や京都の社寺巡りはひと財産を使う覚悟が必要かもしれません。

参拝時間:8:30~17:00(4月~9月
     9:00~17:00(10月~11月・3月)
     9:00~16:30(12月~2月)
入 山 料:中学生以上500円 小学生250円
駐 車 場:500円 (70台)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
38名が参考になると回答しています
H.Rさんのクチコミ
2022年12月03日に投稿されました。
長谷寺では、11月後半から12月前半にかけて紅葉が見られる。
期間限定で夜間のライトアップが行われており、開園時間も延長されている。
鎌倉の寺社で唯一の紅葉ライトアップ。
今年は、本尊造立1300年記念。
記念事業の一環として「光のインスタレーション〜あまねく光〜」と題したライトアップイベントを開催している。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
45名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2022年11月09日に投稿されました。
奈良県桜井市にある長谷寺は、686年創建の真言宗豊山派の総本山。古くから観音信仰の聖地です。

ご本尊は、約10mもの高さを誇る日本最大の木造観音像。
観音巡りをする多くの参拝者で賑わいます。

境内では四季を通じてさまざまな美しい花々が咲いていることから、「花の御寺(みでら)」としても有名です。

西国三十三カ所霊場の第八番札所としても知られる長谷寺、その石畳の参道を進むと、長谷寺の総門にあたる大きな「仁王門」があります。
両脇の仁王像が見守る、三間一戸入母屋造本瓦葺の立派な総門です。

門をくぐると現れるのが、屋根付きの階段「登廊」。
重要文化財に指定されている登廊(下廊)。
形に特徴のある長谷型の灯籠が吊るされています。
長いこの階段は上登廊・中登廊・下登廊と3廊に分かれていて、総数はなんと399段!
そして登廊のゴールが本堂です

本堂は断崖絶壁に建てられており、京都の清水寺と同じ懸造りといわれる建築方法で、本堂の前が舞台造りになっていて、ここからの眺望は最高です。

境内には本堂のほかに、「大黒堂」「開山堂」「本長谷寺」「弘法大師御影堂」などのお堂があります。
なかでも間近で拝していただきたいのが、「五重塔」。
本堂の舞台からも見えるのですが、近くで見ると迫力が違います。

長谷寺は「花の御寺」と呼ばれるほど、一年中さまざまな花に彩られるお寺です。
春は桜やシャクナゲ、夏はアジサイやハス、秋は紅葉やキンモクセイ、冬は寒牡丹やサザンカ、ロウバイなど、ここでは挙げられないほど多種類の花々が咲き誇ります。

もっとも私が訪問した10月下旬は、そのいずれも見頃ではない時期でした。
静かな長谷寺を堪能したいと思い、あえて観光シーズンを外して10月下旬に訪れましたので、後悔はしていないことを申し上げておきます。

所在地  奈良県桜井市初瀬731-1
交通アクセス  近鉄 長谷寺駅 徒歩15分
駐車場  70台(有料) 普通車 500円、
拝観時間 4月~9月:8:30~17:00 10月~11月、3月:9:00~17:00 12月~2月:9:00~16:30
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
216名が参考になると回答しています
ウマゴンさんのクチコミ
2020年01月20日に投稿されました。
長谷寺は、奈良県桜井市初瀬(はせ)にある真言宗豊山派総本山の寺院。
山号は豊山(ぶさん)、院号は神楽院(かぐらいん)西国三十三所第8番札所です。

大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建ちますが、初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬〜5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、古くから「花の御寺」と称されています。
また『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場するし、中でも『源氏物語』にある玉鬘の巻のエピソード中に登場する二本(ふたもと)の杉は現在も境内に残っています

石畳の参道を進むと、長谷寺の総門にあたる大きな「仁王門」があります。
両脇の仁王像が見守る、三間一戸入母屋造本瓦葺(さんげんいっこいりもやづくりほんがわらぶき)の立派な総門です。

門をくぐると現れるのが、屋根付きの階段「登廊(のぼりろう)」。
長いこの階段は上登廊・中登廊・下登廊と3廊に分かれていて、総数はなんと399段!
この長く続く登廊が長谷寺のシンボルであり、誰もが記憶にとどめる名所ではないでしょうか。

そして登廊のゴールにあるのが本堂。
本堂は断崖絶壁に建てられており、京都の清水寺と同じ懸造(かけづく)りといわれる建築方法です。本堂の前が舞台造りになっていて、ここからの眺望は最高です!

境内には本堂のほかに、「大黒堂」「開山堂」「本長谷寺」「弘法大師御影堂」などのお堂があります。
なかでも間近で拝していただきたいのが、「五重塔」。昭和29(1954)年、戦後日本に初めて建てられ「昭和の名塔」と呼ばれています。
本堂の舞台からも見え姿も美しいです。

私が初めて長谷寺に行ったのは、「花の御寺」と呼ばれるほど、一年中さまざまな花に彩られる中でも、春に見頃を迎える牡丹の季節でした。
それはそれは美しく境内が飾られますが、やはりとんでもない参拝者で賑わいます。
だから今回の訪問は、ゆっくりと境内を散策したいこともあり、冬の季節を選びました。

どの季節を選ぶかは、その人の好みというか価値観ですが、いつ行っても素晴らしい寺院であることに変わりはありません。

所在地     奈良県桜井市初瀬731-1
拝観時間 4月〜9月:8:30〜17:00 10月〜11月、3月:9:00〜17:00 12月〜2月:9:00〜16:30
交通アクセス  近鉄 長谷寺駅 徒歩15分
駐車場 70台(有料)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
421名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2015年04月02日に投稿されました。
寺の入り口
お寺の近所
 いつでも好きな時に花見に行ける身分となった。
 早い話が、職が無くなったのだ。無為徒食・・毎日が日曜日。

 せっかくだから今年はゆっくりと花見をしようと思ったが、天気予報は雨ばかり!!!

 今日しかない・・・・。

 かくして久しぶりに愛車フェイズをひっぱり出してエンジン始動。

 花粉と黄砂、PM2.5が舞う中を勇躍走り出した。

 行先は、花さえあればどこでもいい。しかし、私のバイクにはETCが設置されていない。料金を一々支払う面倒は避けたい。

 「たびかん」に写真が無くて、高速を通らなくて楽に行ける場所を探したら、長谷寺があった。

 有名なお寺なのに誰も写真を送らないのはなぜだろう?
撮影禁止?? 境内の写真はやめておこう。

 とりあえず、大阪藤井寺市の自宅から一般道とバイパスで長谷寺に到着したのは1時間後だった。

 このバイパスというのは、高速国道本線車道である所謂高速の南阪奈道から、そのまま繋がっている道路である。
 西名阪も南阪奈も通らなくて比較的早く奈良へアクセス可能だ。

 バイパス入り口は、自転車と荷車加えて人間の通行を禁止する標識があるだけで、原付以上は通っていいらしい。
 しかし、全線高架で2車線あり、見かけは高速道路。

 これのおかげで奈良方面への移動も楽になっている。

 バイパスに入って1キロほど走った頃だろうか、覆面パトに捕まっている車があった。
 走りやすい直線道路なので速度には気をつけたい。

            ★
 長谷寺は平日というのに参拝者が多い。寺の入り口には大きな桜が枝を伸ばし美しく咲いている。
 駅からの参道は長く、色々な店が軒を連ねている。

 所々に駐車場があるが、500円程度の看板が見えた。

 お寺の説明・・・は私の拙い文章よりも公式HPや、たびかんの書き込みの方が参考になると思うので省略〜

 この後、やはり「たびかん」に写真が無い寺や、公園を廻って帰途に就いた。

 明日は三日目の毎日日曜日。じっとしているのは性に合わないので次の行動を考えている。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんからのコメント [2015-04-03 23:20:28]
あっくんパパさん、今年は非情な雨と風ですね。
 この風雨に負けないで!!と桜にエールを送ってきました(^○^)

あっくんパパさんからのコメント [2015-04-03 22:09:37]
たんぽぽ1001さん
こんにちは!
めちゃくちゃキレイなイトザクラですね!
私も4/5あたりに花見に行こうと思ってましたが、昨日今日の雨風でほとんど散ってしまいました。

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
450名が参考になると回答しています
ナデ2004さんのクチコミ
2010年05月31日に投稿されました。
新緑の季節に行きました。回廊の階段の幅がそんなに広くないので上がりやすく、汗をかきながらもラクに上がれました。やはり本堂は圧巻で、清水寺のように舞台造りなのですが、見渡す限り山や森林が目に入ってくるのでとても癒されます。西国霊場なので参拝する人が途絶えないですが観光としても1時間くらいゆっくり周れるのでぼたんの季節でなくても楽しめるお寺です。あとは参道沿いにある草もちやそうめんなどのお土産を見たり食べながら歩くのもここの楽しみの一つだと思います!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
256名が参考になると回答しています
musashi634さんのクチコミ
2009年10月29日に投稿されました。
お正月と牡丹の花が満開の頃訪れました。お正月はたまたま朝のおつとめに遭遇することが出来き、大勢のお坊さん達の奈良の山々に突き抜けるような通った頼もしいお経を聞き深く感銘しました。牡丹の頃はとにかく牡丹の華やかな姿が長谷寺を飾りまた違う長谷寺の一面を見ることが出来ました。この界隈には宿泊施設もあるのでぜひ1泊してお寺の一日を見てほしいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
242名が参考になると回答しています
かよりんまさりん23さんのクチコミ
2009年10月26日に投稿されました。
四季折々の季節を楽しめます。今は紅葉には少し早かったですが、境内の上から眺める景色は自然に癒されます、今の時期十一面観音様が公開されており拝むことが出来ます。別途料金が加算されますが入られることをお勧めします、間近で拝見するとものすごく大きく圧倒されます。他にもたくさんの十二支によっての観音様が飾ってありご利益が得られそうな空間です。道中もお土産やさん草もちなどが有名であちこちで売っていました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
205名が参考になると回答しています
FUJIMARU015さんのクチコミ
2009年10月25日に投稿されました。
ぼたんの観賞ができる時期に訪れたので人がたくさん来ていました。駅から遠いので、たどりつけるのか途中不安になりました。着いてからも長い階段があり、ぼたん観賞よりも、歩いたなあっていう想い出が強く残っています。ぼたんは綺麗でしたが、思ったよりたくさんはなかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
211名が参考になると回答しています
yumiamiyu555さんのクチコミ
2009年10月22日に投稿されました。
家族でぼたんを見に行きました。お寺の中は階段がずっと続いていて、なんとなく暗い感じで大変かなと思いましたが、一段一段登っていくと、だんだん楽しくなってきて、ちょっと汗もかいてすっきりした気持ちになりました。年配の人もたくさんきていましたが、急な階段ではないので大丈夫だと思います。
帰りに参道でおでんを食べて帰りました。両親も楽しんでいたみたいで、ずっと笑顔でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
17件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12次の10件

長谷寺の情報と口コミ
↑ Page Top