あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
51名が参考になると回答しています
嵐山渓谷展望台。塩沢冠水橋を渡って道なりに上がると到達する。トラスト3号地と呼ばれる樹林地の中にある。細原(山景色とススキ原)、嵐山町名発祥之地の碑、展望台(トイレ付)などがある。
秋は非常に景観が良い。
■概要
展望台からは渓谷は見えない。
なぜならわっさわっさの木々の保全を優先して伐採しないからだ。
それで良い。
鳥の鳴き声を聞いて足を休める、実質休憩所となっている。
地域住民のわんわんの散歩コース。
■感想
冬に行った。
紅葉が終わってもススキは刈られずわさわさ。
山とススキが映えるとても素敵なプレイス。
この寂しげな景色がとても良い。
展望台横の小さな道を行くとススキの細道を抜けて嵐山渓谷の石畳に通じている、が荒れ地な上にごりごりの地形をしているので石畳まで行くのは面倒くさい。
長瀞に負けない広さの石畳が広がるようだ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。