1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
43名が参考になると回答しています
その昔、大阪市の真ん中に飛行場があった。
初めて知った時は日本軍のものだったと聞いたが、色々調べたら戦後アメリカ軍が小型機用の飛行場を作ったということが分かった。
昭和27年、飛行場の土地は返還されて公園とすることになったのが今の靭公園。
東西に細長い公園は滑走路だったのだ。
四季折々に咲き誇る花が美しい公園。数年前にはオーストラリアの知人が結婚式を挙げた場所でもある。
久しぶりに訪れたのは薔薇の季節。
各国の薔薇が咲き乱れている美しい公園を楽しめた。
今回の同行者は80歳の職場の先輩とドイツからの若いご夫婦だった。
先輩は事前にドイツの薔薇が咲いている場所をリサーチして案内する。
この先輩の行動力が凄い。歩いていても前方の信号が青になると「青や!渡ろう」と言って走り出す。70歳の私と30過ぎのドイツ人夫婦は感心しながら後を追う。
先輩はドイツ語も英語も解さないのでポケトークなる機械を持っていた。この機械は素晴らしいもので日本語で喋ると瞬時にドイツ語に翻訳して喋ってくれる。
値段は4万円ほどらしい。
ところが途中で機械に不具合が発生!
機械の不調というより取扱いに充分慣れていないのが原因かもしれない。
きっとご夫婦は『アテンドするなら、せめて英語くらい喋る人を用意しろよ』と思ったことと思うが彼らはそんなことは、おくびにも出さず付き合ってくれた。
地下鉄四つ橋線本町駅から徒歩5分くらいです。途中に中国領事館があって大阪府警機動隊が常時警戒している姿があります。
公園は入場料もありません。多くの人が花を楽しむ姿がありました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。