7.1点
〒520-1232
滋賀県高島市安曇川町北船木2981
【最新の口コミ】
ほかの方の口コミにも、ありましたが、湖近くの木陰で休憩すると、有料です。テントも立ててないし、荷物を置いてるだけでも、怒られました。
職員の方の言葉遣いがひどく、嫌な空気がなが...
6.3点
〒520-1511
滋賀県高島市新旭町藁園336
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
安曇川の道の駅から10分足らずの場所にあります。ちょっと古い建物で、お店の規模や活気も安曇川ほどではないんですが、青空を背景に見る風車を写真に撮りたくて、つい寄ってしまいます。
...
8.2点
〒520-1221
滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
マキノのメタセコイヤ並木を見に行く途中で立ち寄りました。
初めて来たけど日曜午前中だったからか、結構広いのに既に駐車に困る状態。
表にゆるきゃらが何体も。ポーズ取ってくれるので...
7点
〒520-1811
滋賀県高島市マキノ町海津897-27
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
マキノのメタセコイア並木を見た帰りに立ち寄り。
規模はフツーサイズだけど、さすが山の中にあるので、表に標本みたいな小芋の根付き(芋を根から外さず十数個の芋が束になったまんまの根...
9.3点
〒520-1833
滋賀県高島市マキノ町寺久保
県道287号線
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
2017年12月上旬、やっと行くことが出来ました。メタセコイア並木!
メタセコイア並木とは、皆さんよくご存じのことと思いますが、日本で初めてカタカナの名前が付いた町、滋賀県マキノ町の...
8点
〒520-1401
滋賀県高島市朽木市場777
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
国道367号線はその昔、若狭で取れたサバを京都へ運ぶルートだったそうで、今でも『鯖街道』という言葉を耳にします。この道を堅田から北上…時おり集落やお店がぽつぽつあるだけで、少々心細...
9.5点
〒520-1143
滋賀県高島市黒谷
【最新の口コミ】
ここに行くにはまずガリバー旅行村に行かなければならないのですが、そこが遠い!!ホントにこの先にあるのかと不安になるような道です。駐車場は滝を見に行くと言えば無料です。ガリバー旅...
10点
〒520-1655
滋賀県高島市今津町日置前
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
❝箱館山山麓のそば畑❞...に、ちょつと寄り道!
令和 元年 10月 1日
そば畑を探し∼・∼のどかな里山周辺をめぐって行きます。
県道534号線を進み田園...
10点
〒520-1602
滋賀県高島市今津町桂
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
湖畔に咲く美しくも妖艶な“彼岸花”を愛でに!
令和 元年 10月1日(火) 天候:晴れ
夜明け前の名神高速道路〜東の空がわずかに明るくなりかけた湖北バイパスを走りつづけ❝...
8点
〒520-1834
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
先日 九州の方からいらした方が『滋賀に行ったらセコイヤ並木を見たいと思って来た』とおっしゃったのを聞いて、けっこう有名なんだなと思っていました。今回のドライブでちょっとルートを変...
18件の観光スポットのうち1位から10位を表示
滋賀県の観光写真いいね順ランキング
227回いいね
〒529-1628
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
頭デカッ、アルパカ
181回いいね
〒528-0035
滋賀県甲賀市水口町名坂1168
このお庭が見たくて、初夏を待っていました。でもちょっフライング(笑)
164回いいね
〒521-0035
滋賀県米原市醒井
9/12 『地蔵川』に咲く“梅花藻”と❝彼岸花❞…!!!
157回いいね
〒523-8533
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
建物を少し離れて
141回いいね
〒524-0102
滋賀県守山市水保町北川2891
1/24 【佐川美術館】・出口ゲート前〜…!!!
129回いいね
〒523-0002
滋賀県近江八幡市野田町
台風に負けないで(^-^)/
125回いいね
〒520-0242
滋賀県大津市本堅田1-16-18
1/24 【浮御堂】を境内〜…!!!
125回いいね
〒524-0101
滋賀県守山市今浜町地先
1/24 〖第1なぎさ公園〗・❝菜の花❞と❛比良山系❜の雪景色(2)‥!!!
123回いいね
〒529-0523
滋賀県長浜市余呉町川並
晴れてくると、湖面が鏡のよう☆
122回いいね
〒523-0002
滋賀県近江八幡市野田町
10/21 「コスモス」to「新幹線のぞみ?」