国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 岡山県観光スポット » 真庭市内観光スポット » 美作追分パーキングエリア(上り・下り)

美作追分パーキングエリア(上り・下り)

美作追分パーキングエリア(上り・下り)

みまさかおいわけぱーきんぐえりあ
美作追分パーキングエリア(上り・下り)
周辺情報を地図で確認
〒719-3121
岡山県真庭市上河内
中国自動車道内
関連検索:
パーキングエリア

トイレ・自動販売機のみ設置のあるPA。

※上り・下り共通の登録スポットです。クチコミの際にはどちらを利用した感想かも明記していただけると、より読者の参考になります。
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 0
5〜6点 1
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
5
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
78名が参考になると回答しています
口コミしますさんの口コミ
2021年08月07日に投稿されました。
上り

トイレと自販機だけのパーキングエリア

良かったとこ
いつきても静かそう

良くなかったとこ
何かオブジェがあるわけでもなく、本当にトイレ自販機のみ

交通アクセス
岡山県真庭市
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
口コミしますさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
美作追分パーキングエリア(上り・下り)のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

まきばのやかた
まきばの館(口コミ5件)
〒709-3401 岡山県久米郡美咲町北2272 岡山県総合畜産センター内
6.8点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約2.7km
うえのぱーきんぐえりあ
上野パーキングエリア(上り・下り)(口コミ1件)
〒719-3211 岡山県真庭市樫西 米子自動車道内
5点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約6.3km
みちのえきくめのさと
道の駅 久米の里(口コミ1件)
〒709-4613 岡山県津山市宮尾563-1
8点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約9.5km
まにわぱーきんぐえりあ
真庭パーキングエリア(上り・下り)(口コミ2件)
〒719-3155 岡山県真庭市下方 中国自動車道内
7.5点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約9.8km
みちのえきだいごのさと
道の駅 醍醐の里(口コミ0件)
〒719-3152 岡山県真庭市鹿田391-1
0点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約11.2km
にのみやぱーきんぐえりあ
二宮パーキングエリア(上り・下り)(口コミ1件)
〒708-0013 岡山県津山市二宮 中国自動車道内
5点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約14.1km
かんばのたき
神庭の滝(口コミ8件)
〒717-0004 岡山県真庭市神庭
7.3点
美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離:約14.5km
近くのスポット一覧はこちら
「美作追分パーキングエリア(上り・下り)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
岡山県 鏡野町奥津振興センター
クマさんさんの口コミ
鏡野町奥津振興センターは、岡山方面からくると奥津エリアの入り口に位置しています。 昔は、奥津町の役場があったのですが現在は振興センターになっています...(続きを読む)
岡山県 奥津渓
クマさんさんの口コミ
岡山県を代表する紅葉の名所として知られている「奥津渓」です。 紅葉は、今が(2024年11月13日)ピークでしょうか。県内外から観光局であふれていま...(続きを読む)
岡山県 津山まなびの鉄道館
GAYOSHIさんの口コミ
津山まなびの鉄道館は、岡山県津山市にある鉄道に関する事物を展示する博物館(鉄道保存展示施設)。 JR西日本および公益社団法人津山市観光協会が旧津山扇形機...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
SOT001さん(男性)の旅エピソード
北海道に旅行に行ったときに、とあるホテルに泊まった時のお話です。 そのホテルはどちらかというと安くは無いシティホテルでして、背の高くて見晴らしの良い、まぁそんな感じのホテルでした。 そんなに高いお金を出したわけでもないのですが、その時は何かしらの記念の旅行だったので、チェックインとチェックアウトを専用のフロアでやってもら...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top