
7.3点
みんなの投稿画像(26件)

- おかやまじょう
岡山城
全国的にも珍しい形の城。
現在の天守閣は復元されたもの。
【その他キーワード】宇喜多直家 宇喜多秀家 池田光政 池田綱政
みんなの口コミ(25件)
最新の口コミ(25件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
14名が参考になると回答しています
リニューアルオープンした岡山城の紹介です。
2022年11月に令和の大改修として新たな岡山城がオープンしました。
「歴史を伝える城、集う城」をテーマに岡山県出身の歴史学者であり作家(武士の家計簿など)の磯田道史氏が監修してオープンしました。
岡山城は別名「烏城」とも「金烏城」とも呼ばれていて豊臣秀吉の五大老と言われた宇喜多秀家が本丸を作りました。
見る方向により表情を変える黒いお城です。
今回の写真は、新岡山城オープンイベント「秋の烏城灯源郷」です。現在は、終了していますが新しくなった岡山城を訪問してはいかがでしょうか。
アクセス : 岡山駅から徒歩で25分
絵路面電車で5分「城下」で下車
開園時間 : 9時~17時30分(最終入場17時)
休園日 : 12月29日~12月31日
料金 : 高校生以上 400円
中学生以下 100円
未就学児 無料
65歳以上 無料
※ 後楽園などの共通入場券あり
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
251名が参考になると回答しています
岡山城に行ってきました。学生時代に友人と青春18キップを使って初めて行って以来ですから、20数年ぶりの訪問です。
外観が黒いため「烏城」とも呼ばれています。この前行ってきた「白鷺城」こと姫路城とまさに対照的です!重厚でカッコ良かったです!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
261名が参考になると回答しています
岡山後楽園の隣でした。
川沿いの橋を渡った所です。
橋からのお城の眺めが良かったです。
黒っぽさが、松本城になんとなく似ていました。
観光地で、お城めぐりも楽しいですね。
後楽園の後に、時間に余裕がある時は、
立ち寄って見るのもいいですね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒703-8257
岡山県岡山市後楽園1-5

8.4点
岡山城からの距離:約0.2km
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-7-15

8点
岡山城からの距離:約0.3km
〒703-8257
岡山県岡山市北区後楽園1-5
岡山後楽園敷地内

4.5点
岡山城からの距離:約0.4km
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-1-22

0点
岡山城からの距離:約0.6km
〒700-0814
岡山県岡山市北区天神町8-48

8点
岡山城からの距離:約0.6km
〒703-8256
岡山県岡山市中区浜2-1-32

10点
岡山城からの距離:約0.6km
〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井2-10-1

4.6点
岡山城からの距離:約1.8km
「岡山城からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
津山鶴山公園の紹介です。
ここは、何と言っても桜が有名で「日本さくら名所百選」にも選ばれています。
天守閣は有りませんが復元されて櫓や石垣が見事で...
(続きを読む)
秋の幻想庭園は、リニューアルした岡山城との競演が素晴らしい。
春の幻想庭園は岡山城が改修工事をしていた為、ライトアップをしていませんでした。
秋の...
(続きを読む)
岡山後楽園、夏の幻想庭園は8月1日から8月31日まで開催されています。
日本三名園の一つに数えられている後楽園ですが8月31日までは夜間特別開園として...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
ツアーで2月末に阿寒湖に行ってきました。
阿寒湖は完全氷結していて、夜にはその上で旅行会社主催のイベントが行われていました。甘酒や豚汁のサービスがありました。その他にかまくらや氷で作った像などがありました。
そして5、6分間の花火があったのですが、思っていた以上に華やかな花火でした。阿寒の氷点下二桁台の寒空は非常に澄んでいて、と...
(続きを読む)