
8.4点
みんなの投稿画像(36件)

- おかやまこうらくえん
岡山後楽園
全国的に有名な庭園。日本三名園の一つ。
季節にあわせた花々が庭園を彩り、秋には紅葉が美しい。
画像提供:クマさん様
【その他キーワード】延養亭 二色が岡 廉池軒 花葉の池 唯心山
みんなの口コミ(47件)
最新の口コミ(47件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
68名が参考になると回答しています
秋の幻想庭園は、リニューアルした岡山城との競演が素晴らしい。
春の幻想庭園は岡山城が改修工事をしていた為、ライトアップをしていませんでした。
秋の幻想庭園は、岡山城のライトアップと同時開催で素晴らしい景色を堪能できます。
現在は、春の幻想庭園に向けて準備が始まっています。
江戸時代を代表する大名庭園です。
歩きながら景色を楽しむことができる回遊式庭園は日本三大名園の一つです。
後楽園は、岡山藩二代藩主の池田綱政が藩主の安らぎの場所として作りましたが、許可が有れば領民も入ることが出来たそうです。
実際に訪れると、広い敷地内に池や滝、築山や茶室などがあって、いろいろな景色を感じることができます。
また、四季折々の花や丹頂鶴の放鳥、芝焼などのイベントも多く、一年を通じて楽しめる庭園です。
後楽園に来て大名気分で庭園を散策してはいかがでしょうか。
アクセス
遠方からのお越しの方は、岡山駅から路面電車を利用したはどうでしょうか。
JR岡山駅から市内電車東山行きで4分「城下」下車
徒歩10分です。
入園時間
3月20日~9月30日 午前7時30分~午後6時(入園は午後5時45分まで)
10月1日~3月19日 午前8時~午後5時(入園は午後4時45分まで)
休園日 年中無休
入園料
大人 15歳~64歳 410円
シニア 65歳以上 140円
高校生以下の方は、入園無料です。(~2023年3月31日)
生徒手帳が必要です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
87名が参考になると回答しています
岡山後楽園、夏の幻想庭園は8月1日から8月31日まで開催されています。
日本三名園の一つに数えられている後楽園ですが8月31日までは夜間特別開園として園内をライトアップして幻想的な庭園にしています。
昼の後楽園も広々として良いのですが、夜間のライトアップは、庭園の印象が違って見えます。
人も多く盛り上がっています。浴衣で来ている人もいて癒しの空間になっています。
時間
18:00~21:30 (入園は21:00まで)
入園料
大人410円、65歳以上140円、高校生以下無料(高校生は生徒手帳提示)
駐車場
1時間100円
秋にも幻想庭園が開催予定です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
293名が参考になると回答しています
岡山藩主の池田綱政が作ったもので、岡山城や周辺の山を
借景とする庭園だそうです。
全体的にシンプルですが、緑色が美しくゆったりとした気分になれます。
日本三名園のうち行ったことがあるのは、この後楽園だけなので、残りの2つにも、ぜひ行ってみたいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-3

7.3点
岡山後楽園からの距離:約0.2km
〒703-8257
岡山県岡山市北区後楽園1-5
岡山後楽園敷地内

4.5点
岡山後楽園からの距離:約0.3km
〒703-8256
岡山県岡山市中区浜2-1-32

10点
岡山後楽園からの距離:約0.4km
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-7-15

8点
岡山後楽園からの距離:約0.5km
〒700-0814
岡山県岡山市北区天神町8-48

8点
岡山後楽園からの距離:約0.6km
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-1-22

0点
岡山後楽園からの距離:約0.7km
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町15-1

6点
岡山後楽園からの距離:約1.9km
「岡山後楽園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
山に囲まれた「ひまわり」畑は見事です。
どうしてこんな所に「ひまわり畑」が?と思うところにあるのですが「ひまわり」は大きくて見事です。
面積もひろく...
(続きを読む)
岡山県久米南町宮地の「宮地やすらぎの里」の紹介です。
山間に広がる約60アールのハス園ではハスの花が見事に咲いていて訪れた人を楽しませてくれます。
...
(続きを読む)
岡山県北区下足守にある龍泉寺の紹介です。
地元の岡山では、水の神様として有名です。
竜の口から出る滝に打たれて六根清浄を清めて願をかけるる方もおられ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
岩手県にある中尊寺金色堂へ彼と行きました!!
つきあって間もなかった為(?)ちょっとヒールのあるサンダル&日傘持参で行ってしまいました。暑い!坂が・・・・キツイ!!!
小学生らしき子供は走って上り下りしているのを見かけましたが
絶対私はムリ〜〜!!!!
お願い・・私に手すりを・・・・・
でも、たどり着いた金色堂は素...
(続きを読む)