
7.8点
みんなの投稿画像(4件)

- てんのうじどうぶつえん
天王寺動物園
正式には「大阪市天王寺動植物公園」といい1915年、日本で3番目に開園した。
街の真ん中に広がるサバンナでいろいろな動物がいる都市型巨大動物園。
画像提供:たんぽぽ1001様
【その他キーワード】コアラ ホッキョクグマ シマウマ カバ フタコブラクダ アミメキリン
みんなの口コミ(81件)
最新の口コミ(81件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
120名が参考になると回答しています
地下鉄の動物園前駅で下車。
1出口から徒歩5分。新世界ゲートに。
アクセスはいい。
大阪市内在住65歳以上は無料。
いつでも行かれていいなぁ~~。
開園9時30分から5時。
まわりには、あべのハルカス、通天閣通りに近く観光には
アクセスがいいです。
大阪メトロが発行している1日乗車券エンジョイエコカードを利用した場合、500円が350円に。安い~~。
動物とふれあいながら、1日、家族で楽しめるね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
491名が参考になると回答しています
torisan55さんの口コミ
2011年06月26日に投稿されました。
家族で車で行きました。車は天王寺公園の地下駐車場に停めて駐車券を入場券販売口で提示すると少し入場料が割引になります。敷地の広さはそこそこあります。敷地内には売店、ちょっとした子供向けの乗り物コーナーがあったりします。利用した日はお昼ご飯を食べてから入ったので少し遅く(14時ぐらい)動物によっては夕方になると檻に帰ってあまり居なかったりします。(平日に行ったせいかもしれませんが…)午前中から行ったほうがいいかもしれません。動物のごはんタイムは結構良いですよ。私が見たのはキリンのごはんタイムで結構近いところで見ることができます。キリンの大きさや毛なみが感じられて面白かったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
torisan55さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
444名が参考になると回答しています
ぽぽびっくpopobicさんの口コミ
2010年09月15日に投稿されました。
かなり広いです。そして楽しめます。ただこちらの場所というか地域がそんなに治安のいい場所ではないので、気をつけるというか・・・。まあ、そんなに気にする必要はありませんが、気にはとめておいたほうがいいです。場所自体はかなり広くて広大で、静かですし広々としていてかなりの癒しスポットです。僕の中でですが(笑)疲れたときなんかはここにいくようにしているぐらいなので、是非行かれることをオススメします。一回行って見て損はありません。楽しめますよ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ぽぽびっくpopobicさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
天王寺公園

10点
天王寺動物園からの距離:約0.2km
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24

7.4点
天王寺動物園からの距離:約0.2km
〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東

8点
天王寺動物園からの距離:約0.2km
〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6

7.1点
天王寺動物園からの距離:約0.2km
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82

7.8点
天王寺動物園からの距離:約0.3km
〒 543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5

8点
天王寺動物園からの距離:約0.4km
〒556-0003
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

9.5点
天王寺動物園からの距離:約0.7km
「天王寺動物園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
大阪府観光スポットの最新の口コミ
久しぶりにお誘いをいただきました。青空市場屋上の店でお昼にしようと言うことだったが、今回は車でなくヨット。
関空周辺で遊んでから入港し、港の奥に係...
(続きを読む)
台風一過の青空に誘われてフラフラとドライブ。
土曜日というのに空いていました。
レストラン「しおさい」も店内は誰もおらず、お客様は外のテラスで食...
(続きを読む)
入浴後にゆっくりする場所が少ないが、風呂は室内、露天、サウナは清潔で市内トップクラスです。しかし、マッサージは最悪で小さいカウンター一杯にノートパソコ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
海の旅も面白い。和歌山県勝浦港から大阪までの海の旅でした・・・・
レース艇グランドソレイユ(GS42R)。二〇〇四年一月現在、世界に浮いているのは六艇。そのうちの一艇が日本に運ばれアジア初のデビューとなった。
日本で艤装が完了したのは小網代湾だが、母港は大阪二色浜ハーバーであるから回航しなくてはならなかった。
...
(続きを読む)