
8.3点
みんなの投稿画像(24件)

- とげつきょう
渡月橋
9世紀頃に初めて架けられたとされる桂川を渡す橋。
嵐山の名物であり紅葉がすばらしい。
画像提供:GAYOSHI様
【その他のキーワード】道昌 角倉了以 ライトアップ
みんなの口コミ(113件)
最新の口コミ(113件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
43名が参考になると回答しています
渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、全体は右京区にあります。
橋長155m、幅12.2m。車道は2車線で、両側に一段高くした歩道がある。
おそらく日本で最も有名な橋の一つであり、京都の最も有名な観光名所であると思います、
現在の橋は1934年に完成した鉄骨鉄筋コンクリート桁橋であり、景観との調和を図るため意匠は木製の旧橋を受け継いでいるそうです。
観光パンフレットなどにはこの橋が写り込んだ写真が多用されるほか、映画やテレビドラマの撮影で多用されていることもあり、観光地としての嵐山を象徴する建造物です。
そんな有名な嵐山渡月橋に行って来ました。
しかもコロナが若干おさまり、紅葉の観光シーズンに。
実は嵯峨嵐山にはその周辺の寺社には何度も行っているので、渡月橋の近くは何度も歩いています。
でもいつもその観光客の多さ、歩道の大混雑が嫌で通り過ぎるだけでした。
しかし、今年は「嵐山、渡月橋の紅葉が見たい!しかもゆっくりと堪能したい!」とモーレツに思い、そして実行に移しました。
とにかく人気の無い時間帯、そうだ早朝。しかも桂川に上る朝日も見よう。
結局、宿泊先の四条大宮のホテルを5時45分チェックアウト、嵐電四条大宮駅発6時1分の始発に乗車。
まだ太陽が昇る前の薄暗い嵐山に6時23分に到着。早速渡月橋へ。
渡月橋へ到着。そして驚きました。
私と同じような考えの観光客がそれなりの人数、カメラを構えて。
もちろん渡月橋は交通の要所でもありますので、この時間帯でもそれなりの交通量はありますし、通勤、通学と思われる地元の方、そして散歩やランニングをされている方など人通りもありました。
でも明らかに地元の生活者とは思われない方が橋の上で朝日を待ち構えているのです。
まあ、驚きも有りましたが、親しみも感じた次第です。
11月のこの時期、太陽は渡月橋からは丁度阪急嵐山駅方面から登りますので、桂川の真ん中からとはいきませんが、昇る朝日の光線は桂川をオレンジ色に照らします。
そして反対側、嵐山、小倉山の斜面は朝霧というか靄がかかったような幻想的な光景になります。
時間が経ち、7時30分過ぎ、渡月橋から見る小倉山を眺めるあの有名な風景は、順光となりますので、その山肌がくっきりと浮かび上がります。
そしてもちろんこの季節には、赤やオレンジ、黄色に色づいた紅葉が本当に美しく浮かび上がります。
嵐山の紅葉を見に行くのであれば、渡月橋から小倉山の光景は見逃せません。
昼からだと逆光になってしまうので、出来れば朝8時頃、遅くとも午前中をお勧めします。
ちなみに、さすが観光名所嵐山。8時には天龍寺から渡月橋にかけての通りは、既に多くの観光客でその通りは埋め尽くされます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
43名が参考になると回答しています
京都府嵐山にある渡月橋とその周辺が最高すぎた…。
鎌倉時代の亀山上皇が渡月橋を渡る際に橋の上で月を眺めながら「くまなき月を渡るに似る」(雲のない夜空を月が渡るようなそんな橋だ。)と感想を述べたことから【渡月橋】と名付けられたそうです。
ここの写真は多くの方があげていると思うので僕はおすすめの和菓子を…。
嵐山駅から徒歩5分以内の所にある「exCafe」
七輪で焼く串団子が絶品です。よもぎ味とスタンダードな白玉。抹茶も付いてかなりリーズナブルな値段で食べれます。
素敵な雰囲気の嵐山で素敵なお店と出会えた時の喜びは最高ですよね。ぜひ、景色だけではなく素敵な味とも出会ってください。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
58名が参考になると回答しています
嵐山、渡月橋周辺のライトアップ
京都花灯路が今年も開催されました。
12月20日まで開催されています。
渡月橋からの景色も紫に輝き
幻想的でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒616-8383
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町

9.3点
渡月橋からの距離:約0.1km
〒616-0004
京都府京都市西京区中尾下町61

7.1点
渡月橋からの距離:約0.2km
〒616-0006
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町

7.5点
渡月橋からの距離:約0.3km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-26

10点
渡月橋からの距離:約0.4km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11

6.8点
渡月橋からの距離:約0.4km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

9点
渡月橋からの距離:約0.4km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

8.6点
渡月橋からの距離:約0.5km
「渡月橋からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
世界遺産仁和寺。
バスで行く。バス停前で便利。
嵐電でも、下車徒歩3分。
近くには竜安寺もある。
仁和寺は御室桜でも有名。
遅咲きの桜なので、付近の桜が...
(続きを読む)
石清水八幡宮に行くことにした。
京都市内も一望出来るみたい。
京都駅から、JRで東福寺に行く。
そこから京阪電車に乗り、石清水八幡宮駅下車。
駅から降り...
(続きを読む)
平等院
京都府宇治市
久しぶりに仕事で京都府宇治市まで来まして、
さっそく「たびかん」で調べたらビックリでした。
あの10円硬貨で有名な、平等院があり...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
大好きな彼との北海道へ行ったのときのこと。
私は、北海道旅行=グルメツアー!と思っていたので、
行く先々で美味しいものをたくさん食べ歩きました★
しかし、そんな私に対して、
「おまえダイエット中じゃなかったの?」
「さっき海鮮丼食ったばっかりだろ?」
「昨日ソフトクリーム食べたのに、また今日も?」
と文句を言い続ける彼・・・。...
(続きを読む)