国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
沖縄県観光スポット
»
那覇市内観光スポット
»
首里城
首里城
7.8
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(33件)
▼ 次の8件を表示
しゅりじょう
首里城
歴史 歴史的建物
周辺情報を地図で確認
〒903-0812
沖縄県那覇市首里当蔵町3-1
http://oki-park.jp/shurijo-pa…
関連検索:
城
世界遺産
琉球
守礼門
感動
2000年に首里城跡として世界遺産に登録された。
現在の正殿や門、城壁などはすべて再建されたもの。
画像提供:えるめす様
【その他キーワード】 琉球王国 世界遺産 御開門 舞への誘い 守礼門
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(149件)
9〜10点
56
7〜8点
56
5〜6点
31
3〜4点
6
1〜2点
0
平均点
7.8
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
708
人
616
人
671
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(149件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
20名が参考になると回答しています
308777isa
さんの口コミ
2024年12月29日に投稿されました。
首里城公園
沖縄県那覇市首里当蔵町3-1にあります
琉球王国の中心にあった城です。海抜100mほどの
珊瑚礁の上に築かれた丘城です。
450年にわたって琉球王朝が本拠とした城です。
2019年の10月31日未明の火災により、正殿を始めとする
多くの復元建築と収蔵、展示されていた工芸品が焼失
または焼損してしまいました。
報道によれば、火災の原因は正殿一階の電気系統の
トラブルが有力視されているそうです。
首里城が初めて建設された、正確な年代は定かではありませんが、現在までに5回も焼失しているという事です。
この火災による、首里城などの世界遺産の抹消はありません
という事です。
ユネスコ事務局長らが言及のようです。
そしてもう一つのメインとなった守礼門、首里城の
第二の防門となっています。
現在「正殿」の復元工事は65%が完成のようです。
屋根には約6万枚の赤瓦が乗せられ、かつての姿が蘇り
つつあります。
「大龍柱」などの設置を経て2026年秋には完成する予定
だそうです。
今回ガラス張りの見学出来る場所から、復元工事の
作業風景を見る事ができました。
逆を言えば、この復元工事の作業風景を見る事が出来るのは
今だけになります。
是非復元が終了して、完成したらまた訪れたいと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isa
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
77名が参考になると回答しています
クマさん
さんの口コミ
2022年11月24日に投稿されました。
首里城の正殿は修復中ですが世界遺産の存在感は健在です。
正殿が見られないからこそ、他のところを見るには丁度良いかもしれません。
2022年11月の首里城は、2026年秋の正殿完成に向けて工事が進めらています。
私なりの見所を紹介します。
首里城と言えば守礼門です。
私は、首里城の中で一番好きな建造物です。
修学旅行の学生達が記念写真を撮っていました。
守礼門を進んで左側に園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)があります。
世界遺産に登録されています。
人が出入りする門ではなく、国王が外出するときにに安全祈願をした礼拝所です。
世界遺産通の方には、オススメです。
龍樋(りゅうひ)もオススメです。
龍の口から湧水が湧き出していることからそのように名付けられたそうです。この水は王宮の飲料水として使われていました。貴重な水です。
冊封七碑(さっぽうしちひ)
「冊封七碑」とは、龍樋(りゅうひ)の周辺に設置されている七つの石碑のことです。
瑞泉門(ずいせんもん)
「瑞泉(ずいせん)」とは「立派な、めでたい泉」という意味だそうです。
門の手前右側にある湧水が「龍樋(りゅうひ)」と呼ばれ、それにちなんでこのように名付けられました。
気を抜くと見過ごしてしまします。
赤瓦
首里城の赤瓦です。
首里城の初期の瓦は灰色だったそうです。
灰色に比べて赤瓦は低い温度で焼くことが出来るそうです。燃料の薪が少なくて済むという理由で赤瓦になっそうです。資源の薪が少ないので赤瓦にしたそうですが環境やコストに配慮していたのは驚きです。
城壁
何と言っても城壁は見応えがあります。
私も初めて知ったのですが正殿も守礼門も世界遺産ではないのです。正殿の基礎部分にあたる遺構が世界遺産なんです。
だからと言って首里城は首里城です。
見応えはあります。
開園時間 無料区間 8:30~18:00
有料区間 9:00~17:30
入場料金 大人400円 高校生300円 小中学生160円
※モノレールの一日券を見せると2割引きで入場できます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isa
さん
からのコメント
[2022-12-20 19:22:01]
優秀口コミおめでとうございます。守礼門はカッコイイですよね!20年前に行ったきりです。首里城修復したら絶対に行きたいです。
クマさん
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
297名が参考になると回答しています
えるめす
さんの口コミ
2019年03月18日に投稿されました。
初めての首里城でした。
こんなに真っ赤で大きくて綺麗だと思っていなかったので驚きました。
青空の下で見た首里城は迫力満点でとても良かったです!!
あまりお城に興味ないですが、首里城にはまた行きたいと思いました(^^)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
えるめす
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
首里城のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
しゅりきんじょうちょういしだたみみち
首里金城町石畳道
(口コミ3件)
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1
10点
首里城からの距離:約
0.4
km
たまうどぅん
玉陵
(口コミ3件)
〒903-0815 沖縄県那覇市 首里金城町1-3
9点
首里城からの距離:約
0.5
km
でぃーえふえすぎゃらりあおきなわ
DFSギャラリア沖縄
(口コミ53件)
〒901-0146 沖縄県那覇市おもろまち4-1
6.8点
首里城からの距離:約
2.3
km
おきなわけんりつはくぶつかん・びじゅつかん
沖縄県立博物館・美術館
(口コミ5件)
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
7点
首里城からの距離:約
2.8
km
だいいちまきしこうせついちば
第一牧志公設市場
(口コミ22件)
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-10-1
8.8点
首里城からの距離:約
3.1
km
こくさいどおり
国際通り
(口コミ199件)
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目周辺
7.9点
首里城からの距離:約
3.5
km
ふくしゅうえん
福州園
(口コミ3件)
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-29
10点
首里城からの距離:約
4.4
km
近くのスポット一覧はこちら
「首里城からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
沖縄県観光スポット
の最新の口コミ
沖縄県
琉球ガラス村
308777isa
さんの口コミ
琉球ガラス村 沖縄県糸満市字福地169にあります。 県内最大の手作りガラス工房です。 9:30分〜17:30分{年中無休}です。 平和祈念公園や、ひめゆりの塔...
(続きを読む)
沖縄県
ニライカナイ橋
308777isa
さんの口コミ
ニライカナイ橋 沖縄県南城市知念にあります。 高低差約80mの断崖の上下を結ぶ、全長660mの 絶景スポットです。 この「ニライカナイ」と言う意味は、海...
(続きを読む)
沖縄県
海中道路
308777isa
さんの口コミ
海中道路 沖縄県うるま市与那城屋平にあります。 四方を海に囲まれた、爽快なドライブコースとして 名前が上がる道路が「海中道路」です。 沖縄本島中部の...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
雅
さん(女性)の旅エピソード
高校の修学旅行にて、初めて京都に行きました。 グループで自由散策をしている時、 私は、和食が大好きで、いっぱい食べるぞと期待していたら・・・ グループの好き嫌いで、もめごとになってしまいました。 私以外の3人が、懐石料理、豆腐料理が大嫌い!と言われ、 うどんを食べて終わってしまった(泣) せめて茶店でも付き合ってくれ〜(泣) ...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ沖縄県の一押し観光スポット
あっくんパパ
さんが
牧山展望台
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
残波岬公園
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
アメリカンビレッジ
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
ニライカナイ橋
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
那覇空港
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top