
7.6点
みんなの投稿画像(27件)

- わかやまじょう
和歌山城
徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城で国の史跡。
現在の天守閣は昭和33年に再建されたもので現在でも時代劇の撮影などが行われている。
画像提供:308777isa様
【その他キーワード】日本名城100選 虎伏山 西の丸庭園 御橋廊下
みんなの口コミ(21件)
最新の口コミ(21件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
5名が参考になると回答しています
白亜の天守と“さくら”が織りなす美しい風景を愛でに!
2022年3月29日(水) 天候:晴れのち曇り
今年の春、私的な都合で花見が出来るのは(3が31日まで)と限られている私たちが探し求めたのは、関西でいち早く見頃を迎えている❝和歌山城❞の“さくら”でした。
和歌山市の中心部、虎伏山にある❝和歌山城❞は、徳川御三家の威容に相応しい風格を醸している城で、日本の名城100選にも名を連ねています。
訪れた日、春の日差しを浴びて咲く満開の“さくら”が私たちを出迎えてくれました。
堂々とした構えの『岡口門(重要文化財)』をくぐり城内に足を踏み入れると、うす紅色の“さくら”の花々が進む沿道を染め上げていました。
『二ノ丸庭園』に向かう遊歩道に咲き並ぶ桜並木は❝和歌山城❞随一…“さくら”のビュースポットになっています。
昔日の面影を垣間見る城壁と、咲き誇る満開の“さくら”を‘ゆっくり’...と、愛でながら『二ノ丸庭園』に歩みを進めていきます。
芽吹き始めた緑の芝生が広がる『二の丸庭園』からの眺めは素晴らしく…“ソメイヨシノ”を中心に“ボタンザクラ”や“オオシマザクラ”など約600本の“さくら”が白亜の天守に彩りを添えていました。
庭園内では春を楽しむ親子連れや私たちのようなシニアのカップルが、“さくら”の木の下にシートを広げ花見を満喫されているようでした。
『二ノ丸』~『西ノ丸』に向かいます。。。
『二ノ丸』の東南の隅に水堀を挟んで『西ノ丸』に向かうのに架けられた『御橋廊下』と呼ばれる少し変わった建造物がありました。
板床になった廊下は傾斜していて少し歩き辛くその上小刻みな階段状になったいました。
靴を脱いで渡り切り、そこから∼・∼名庭❛紅葉渓庭園❜を巡っていきます。
その庭園は、池の中に柳島を配し、内堀を大きな池に見立てた池泉回遊式庭園で、滝石組を中心に大きな立石を多く据えて豪快な造りに作庭されていました。
池の畔をめぐっていると、檜皮葺きで風流な建物『鳶魚閣』が水辺に浮かぶように佇んでいました。
風雅で趣のある庭園を周遊しながら歩み、石畳の階段を上っていくと、先ほどの『西ノ丸庭園』に戻り着きます。
満開の“さくら”咲く遊歩道を少し戻り、虎伏像を横目で見ながら『大手門』に向かいます。
外堀に架かる『一の橋』を渡り、城外から『大手門』に架かる『太鼓橋(一の橋)』と、苔むした城壁を覆うように咲き誇る“さくら”を背景に‘パチリ’...と、一枚撮ってみました。
遠くからの天守は望みましたが、城には上らず少々後ろ髪をひかれる思いでしたが、天守をめぐるのは次の楽しみにとっておきました。
~・~・~・~・~・~・~
また、恒例の《桜まつり》の開催中(2022年は3/26~4/10)日没後~22時までの間、桜並木を照らす約100個のぼんぼり...と、400個の提灯に浮かび上がる妖艶な夜桜を楽しむことが出来るそうです。
“さくら”咲く春爛漫の❝和歌山城❞の庭園をめぐり、素晴らしい花見が出来たことを喜び、暫し楽しいひと時を過ごすことが出来ました(*^-^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
14名が参考になると回答しています
12月に入っていましたが、和歌山城を見てから、公園の紅葉が
まだまだ綺麗だったので、のんびり散歩がてら写真撮りを
してみました。
駐車場に車を停めて和歌山城に行って、ぐるっと公園を
紅葉を見ながら回って、公園駐車場代金が200円でした。
リーズナブルで助かりました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
11名が参考になると回答しています
仕事で和歌山県に行った時に、少し時間があったので寄って
みました。駐車場ですが、正面に大型バス専用駐車場がありましたが、普通車駐車場は裏側の公園駐車場があったので、
そこに停める事が出来ました。料金も安かったです。
そこからお城まで石畳を歩いて、入城料金が確か410円だったかな?中には資料館もあり、天守閣まで昇れました。
天気も眺めも良かったです。
12月に行ったのですが、公園の紅葉もまだまだ綺麗でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒640-8146
和歌山県和歌山市一番丁3

8点
和歌山城からの距離:約0.1km
〒640-8146
和歌山県和歌山市一番丁3

7点
和歌山城からの距離:約0.2km
〒640-8137
和歌山県和歌山市吹上1-4-14

6.5点
和歌山城からの距離:約0.3km
〒640-8137
和歌山県和歌山市吹上1-4-14

4点
和歌山城からの距離:約0.3km
〒640-8214
和歌山県和歌山市寄合町19

7点
和歌山城からの距離:約0.6km
〒640-8222
和歌山県和歌山市湊本町3-2

6点
和歌山城からの距離:約1km
〒640-8322
和歌山県和歌山市秋月365

10点
和歌山城からの距離:約2.9km
「和歌山城からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
和歌山県観光スポットの最新の口コミ
一年ぶりに立ち寄りました。特に変わったことはありませんでしたが来るお客様が一様に入口で口にする言葉が「良い香り~」でした。そうなんです!パンの美味しそ...
(続きを読む)
いつも立ち寄る道の駅。毎年のことですが、ここの紅葉は素直に美しいと思えます。
もちろん物産販売店も新鮮で楽しく買い物が出来ます。
秋の恒例となったミカン購入旅。このサービスエリアでの休憩も恒例となっています。綺麗に手入れされた花壇と、その向こうの眼下に広がる和歌山の街並みを眺めて運転で疲れた目を癒すと休憩したと感じられます。
世界に一つだけの旅エピソード
日帰りで、家族とドライブに行きました。
いつも通る道で、よく見かけていた和食レストランに入りました。
静かなお店で、値段も観光地の価格で「さしみ定食」を注文したところ、ご飯の硬さに驚きました!
半分芯が残り、焼きおにぎりの硬さでした。
私の家族は、普段やわらかいご飯なので、喉も通らず大変な思いをしました。