
7.2点
みんなの投稿画像(3件)

- みちのえきあまぎごえ
道の駅 天城越え
お食事処や物産販売、ワサビ漬け体験などがある。
画像提供:coni様
【その他キーワード】 昭和の森会館 森の情報館 シャクナゲ たけのこかあさんの店 道の駅天城越え
みんなの口コミ(6件)
最新の口コミ(6件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
216名が参考になると回答しています
元々ここへ行きたいなーとは思ってたけど、天城の温泉へ行くのに道を間違ったら・・・着けた。
規模はそこそこだけど、伊豆の山の幸が豊富に置いてあり、わさびに関するアイテムはすごく種類が多い。わさびソフトクリームが気になったけど、桜の時期じゃまだ寒いのでやめた。
関西へのお土産に、わさびおかきなど試食して美味しいから買ったけど、自宅用に買ったわさび海苔は200円の一番小さいサイズにした。旅行から帰って辛いものが苦手な嫁が食って「これ美味しいー。もっと大きいサイズ買ったら良かった・・・」と言ってたので、かなーり旨かったですよ。
ここのあと、元々の目的地である伊豆高原方面に戻ろうとしたけど、どんなけー?ってくらい来た道をバックするしかない不便さにはちょっと閉口・・・。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
coniさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
339名が参考になると回答しています
シャンパンジャパン2さんの口コミ
2009年10月21日に投稿されました。
私は今年の夏に白浜海岸へ海水浴場の帰りに立ち寄りました。
ビーチではものすごく暑かったのですが、この道の駅は涼しくて気持ちよかったです。
森の真ん中にある道の駅ならではの空気のよさは疲労がなくなります。
そこでご当地メニューであるわさびソフトクリームを食べました。
食べる前はどんな味がするのか・・・
不安でしたが
とてもおいしかったです。
感想を一言で表すと
「わさび」
です。
気になった方は是非ご賞味ください
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
シャンパンジャパン2さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
309名が参考になると回答しています
はるひままさんの口コミ
2009年10月06日に投稿されました。
ここにくるまでのみちが日本の自然をかんじるところで私は好きでしたが、車酔いした友人もいました。いつもチューブいりのわさびしか食べたことなかったのでわさびとサメガワのわさびおろしかいました。香りも味も満足です。お茶漬けたんのうしました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
はるひままさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒410-3206
静岡県伊豆市湯ヶ島892-14

7.4点
道の駅 天城越えからの距離:約1.8km
〒410-3215
静岡県伊豆市月ケ瀬78-2

7点
道の駅 天城越えからの距離:約7.5km
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

8.7点
道の駅 天城越えからの距離:約12.6km
〒413-0511
静岡県賀茂郡河津町峰1073

7.7点
道の駅 天城越えからの距離:約12.7km
静岡県伊豆市修善寺964

8.8点
道の駅 天城越えからの距離:約12.9km
〒410-3302
静岡県伊豆市土肥2726

8.3点
道の駅 天城越えからの距離:約13.2km
〒410-2416
静岡県伊豆市修善寺4279-3

8.8点
道の駅 天城越えからの距離:約13.2km
「道の駅 天城越えからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
2019年に社員旅行で訪れた時に撮った写真です。元々動物が好きで、特にホワイトタイガーが好きなため、出会えてとても嬉しかったです。ちょうど爪研ぎをしている...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
旅行が好きな私☆
いつも準備は完ぺきだったのですが、
子供が生まれてからはとてもうっかりさんになってしまいました。
荷物が多くなりデジカメの電池切れ・容量オーバーなどで
いつもパニックになっています。
次こそはと思いつつ詰めの甘い私です。