
8.1点

- いず・みとしーぱらだいす
伊豆・三津シーパラダイス
イルカやアシカのショーが大人気の水族館。
【その他キーワード】セイウチ オットセイ ウミガメ サンゴ礁
みんなの口コミ(16件)
最新の口コミ(16件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
300名が参考になると回答しています
りんすぅさんの口コミ
2010年09月15日に投稿されました。
今まで行った水族館(といっても地方ばかりですが、)の中で、一番ショーがしっかりしていました。よく調教されています。中でも、トドのショーはおじさんのしゃべりが面白かったです。イルカ、アシカ、トドのショーはあまり時間を空けずにやっており、午前中だけで全部見れます。2階レストランは広くて、フリードリンクもあり、十分に休めます。トイレが狭い階段を下りて行かなければならないので、小さいお子様連れは不便かも。
魚の展示数は少ないかもしれませんが、テーマがしっかりしていて見やすいし、疲れもほどよいかと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
りんすぅさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
235名が参考になると回答しています
odawaraあっちゃんさんの口コミ
2009年10月24日に投稿されました。
海に面した水族館で、眺めも抜群です。GWの時期に行ったのですが、とても暖かい日だったので、屋外は潮風も心地よく、磯の香りを楽しみながら見ることができました。屋内の水槽は、セイウチや、いろいろな種類の魚がいましたが、特に広いわけではありませんでした。屋外のコーナーは、イルカや、アシカなど、一通りのショーを見ることができ、こちらは楽しめました。観客席も(客の割には)広く、時間を気にしながら場所取りなどをする必要もありませんでした。観客席で、お弁当を食べることもできます。また、イルカに触れたりすることのできるコーナーもあり、子供達は怖がりながらも喜んで触れていました。ペンギンやオットセイ、フラミンゴも、屋外の岩場で自由に動き回っていて、自然の姿のままの動物達を楽しむ事ができます。また、小さい池(特設のプールだったのかもしれませんが)に、小魚たちが泳いでいて、自由に手を入れて触れることもできました。2〜3時間もあれば充分に全部を見ることができます。子供は、充分に楽しむ事ができ、旅行に行ったついでに寄る程度なら、丁度良い規模だと思います。(ただし、その割には入場料は、特に安くはありませんでしたが。)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
odawaraあっちゃんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
219名が参考になると回答しています
なおぶりあやとも0928さんの口コミ
2009年10月16日に投稿されました。
東部地区では最大の水族館です(一応)研究施設でもあるので、学芸員さんの説明もマニアックで面白いですよ。いるかのショーは一時よしもとの芸人さんたちがやっていましたが、いつの間にかもとのお姉さんに戻っていました。施設は古いので、都市部の水族館になれた方がくると、拍子抜けするかも。。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
なおぶりあやとも0928さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒410-0225
静岡県沼津市内浦重須

0点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約0.7km
〒410-0221
静岡県沼津市内浦重寺186

7.3点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約1.8km
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡260-1

7.3点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約3.1km
〒410-0234
静岡県沼津市西浦平沢517-4

10点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約3.2km
〒410-2315
静岡県伊豆の国市田京195-2

3.3点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約4.2km
〒410-2223
静岡県伊豆の国市北江間563-7

0点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約4.9km
〒410-2416
静岡県伊豆市修善寺4279-3

8.8点
伊豆・三津シーパラダイスからの距離:約5.2km
「伊豆・三津シーパラダイスからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
エジプト8泊旅行へ出発する日の朝。
「左目のまぶたが重いな、軽く痛いし」と思いながら鏡を見ると、
「えぇぇぇぇぇ〜〜?!」
28年生きてきて始めて「ものもらい」というものになっていました。
「昨日の夜まではなんともなかったのに…。どうして?旅行の朝になることないじゃん、神様ってなんていじわるなんだ…」落ち込みに落ち込む私。
私...
(続きを読む)