
7.7点

- しもだかいちゅうすいぞくかん
下田海中水族館
さまざまなショーのほか、イルカなどと触れ合う事が出来る。
【その他キーワード】ドルフィンフィーディング ドルフィンビーチ ペンギン アザラシ
みんなの口コミ(12件)
最新の口コミ(12件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
343名が参考になると回答しています
さや姉さんの口コミ
2014年08月24日に投稿されました。
海上ステージのイルカショーは、ジャンプが迫力あり過ぎます!
飼育員のお姉さんが、イルカの上に乗ったり、サーフィンをするところが大好きです!!
見るだけで楽しめて、触れ合える事もできるみたいです。
私も5、6回行ってます♪♪
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
さや姉さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
332名が参考になると回答しています
hanetarou09さんの口コミ
2009年10月18日に投稿されました。
古いですが、ふれあって楽しめる水族館です。
訪れた時は、たまたま入口脇のビニールプールの中に、研究で使用するらしいヒトデやら貝が沢山入っていました。係員の方が快く説明してくれ触ることができました。
イルカショーもやってます。飼育員さんとの連携プレーが素晴らしく、信頼関係が垣間見れます。
あと、ラッキーなことにペンギンのお散歩も見学できました。行列を作って歩いていく様はこの上なく愛らしく、子供さんはきっと大喜びだと思います。
ここは飼育員さん達がとても親切です!興味を持って質問すると丁寧に返答して下さいますよ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
hanetarou09さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
295名が参考になると回答しています
どこにikouka1さんの口コミ
2009年10月09日に投稿されました。
イルカとふれあえるということで行ってきました。防水の為にエプロンが進化したような変なふくをきさせられ、恥ずかしかったけど、イルカが横まできたし、さわれたし、よしとしましょう。すべすべですよ。私が行ったときには、「ラッコに餌をやる係り」を手をあげてその場で募集してました。友人が手をあげて、しばらくすると、飼育係の人と並んで餌をあげてました。こじんまりした水族館なので、そういった特別なことがあったりするんですかね。外でのアシカなどのショーはもう一工夫ほしいところでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
どこにikouka1さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒415-0023
静岡県下田市3-3-1174

8点
下田海中水族館からの距離:約0.3km
〒415-0000
静岡県下田市外ヶ岡1-1

7.8点
下田海中水族館からの距離:約1.1km
〒415-0000
静岡県下田市外ヶ岡19

7.3点
下田海中水族館からの距離:約1.1km
〒415-0013
静岡県下田市柿崎

10点
下田海中水族館からの距離:約1.6km
〒415-0016
静岡県下田市中

8点
下田海中水族館からの距離:約1.6km
〒415-0012
静岡県下田市白浜

0点
下田海中水族館からの距離:約3.4km
〒415-0012
静岡県下田市白浜

0点
下田海中水族館からの距離:約3.9km
「下田海中水族館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
VOL.9【熱海海浜公園】熱海海上花火大会
■熱海の花火(25分5000発)
JR東海道線熱海駅の海抜はおよそ70m,手前の湯河原駅が60mだから10m登ったところに...
(続きを読む)
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
母とポルトガルのリスボンへ旅行した時のことです。
スペインからリスボンへと移動して一日目、観光や食事など満喫して手配していたホテルへ戻り、疲れてぐっすりと休みました。が、朝起きるとなぜか顔中が砂だらけなのです。隣で寝ていた母も同じようで、枕、シーツまで砂でいっぱいになっていました。もう砂漠のようです。窓を開けていたわけでもな...
(続きを読む)