
7.3点

- こまかどふうけつ
駒門風穴
富士山の噴火によりできた溶岩隧道。
幾つかの社が祀られていて、入口には子安神社があり安産を祈願する。
【その他キーワード】こまかどかざあな 風穴神社 溶岩洞窟 溶岩鍾乳石 頼朝公駒形石
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
282名が参考になると回答しています
pannda08さんの口コミ
2009年09月29日に投稿されました。
洞窟の中は寒いと分かっていても実際入ってみるとその寒さにびっくりします。氷がはっているところもあるので、滑らない靴とあたたかい上着は必需品です。自然って偉大だなって思える場所です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
pannda08さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
239名が参考になると回答しています
daffy-panさんの口コミ
2009年09月16日に投稿されました。
年間13度に保たれているため、夏でも涼しいというより寒いくらい。
入り口はこ入るの!?というくらいがっつり探検気分になります(笑)
中は天井も高く、腰をかがめて入るようなことはないですが、足場が濡れていたりすべりやすいのでヒールは大変かもです。
上からぴちょんと水が落ちてくるとひやっとします
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
daffy-panさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
289名が参考になると回答しています
てっぴーぽっぴーさんの口コミ
2009年09月09日に投稿されました。
感想は一言で言うと、寒い!ですね。富士の樹海を左右に見ながら車で走り、風穴にきたら氷穴までは樹海の中を桟橋をたどって散歩のようにも歩けます。木漏れ陽が気持ちいいいですが、穴の中はめちゃくちゃ寒いので、長時間はいれませんが、自然の神秘のようなものを感じることができました。
風穴のちかくのにあるアイスクリーム屋さんのアイスも寒い後に食べると格別においしかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
てっぴーぽっぴーさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒412-0038
静岡県御殿場市駒門
東名高速道路内

8点
駒門風穴からの距離:約0.4km
〒412-0033
静岡県御殿場市神山719

8.6点
駒門風穴からの距離:約1.9km
〒412-0024
静岡県御殿場市東山1077

0点
駒門風穴からの距離:約6km
〒412-0023
静岡県御殿場市深沢1312

8点
駒門風穴からの距離:約8km
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

7点
駒門風穴からの距離:約8.2km
〒412-0023
静岡県御殿場市深沢
東名高速道路内

7点
駒門風穴からの距離:約8.5km
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909

7.8点
駒門風穴からの距離:約9.2km
「駒門風穴からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
鹿児島では有名な泥パック温泉に、今の旦那さんと付き合ってるときに行ったときのこと。その日は鹿児島ではめずらしく大雪で、山間にある温泉へ行く人は他におらず、女湯・男湯ともひとりぼっちで貸切状態でした。
泥パック温泉とはその名の通り、源泉にある泥(硫黄臭たっぷり)を露天風呂の洗い場で顔からつま先まで全身に塗って、外で乾くまでパ...
(続きを読む)