
8.4点
みんなの投稿画像(22件)

- りゅうがしどう
竜ヶ岩洞
約400メートルの観光コースの中には落差30メートルの大滝もある。
画像提供:じんくん様
【その他キーワード】黄金柱 猿ヶ石 仁王門 亀の小滝 竜ケ岩洞
みんなの口コミ(39件)
最新の口コミ(39件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
114名が参考になると回答しています
小学生の頃に初めて行った秋芳洞の感動には及びませんでしたが、かなり楽しめました。
鍾乳洞に入る前から中から至る所に漂う昭和感と言いますか、B級スポット感と言いますか、嫌いじゃないですよ。
まず入ってすぐに居ました居ました。コウモリ。
ガラス越しですが、元気いっぱいに動き回っていました。
私が行ったのは9月で、暑い時季に行っても中はひんやりと聞いたので、カーディガンを羽織っていたのですが、アップダウンもあり、思ったより距離を歩くので、途中から汗がにじんできました。
狭い所を通ったり、ブルーライトの演出が神秘的で興奮していたせいもあるかも知れません。
通路は人一人が通れるくらいの幅しかないので、もっとじっくり見たいなと思っても後ろからどんどん人が迫って来て、止まらずに進むしかなかったのが残念でした。
途中、前を歩いていた女の子がすごく怖がって騒いでいるので何かと思ったら、コウモリがいっぱいいる!って言っていましたが、私には一匹も見えませんでした。
鍾乳洞を抜けると洞窟の資料館があり、こちらもなかなか面白い場所でした。「カラスの落とし物」というモグラの剥製みたいなのが飾ってあったのですが、洋服を着ていて、どこまで本当なのか謎でした。
鍾乳洞を出た後に、口コミで評判のアイスもちゃんと食べましたよ。
予想外に味のバリエーションが沢山あり、バニラとホワイトクリームはどう違うの?と迷いましたが、ホワイトクリームとピオーネを食べました。どちらもおいしかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
260名が参考になると回答しています
東海地方最大規模の鍾乳洞というだけあって、見ごたえありました。観光鍾乳洞として一般公開されているのは400mほどとのことですが、見どころがたくさんあって飽きずに楽しめます。
洞内は年中通して約18℃を保っていて、とっても涼しい!夏だったので。冬に行けば温かく感じるんでしょうね。ちなみに湿度も高いです。マイナスイオン濃度がすごいと書いてありました。癒される!?
いろんな形の鍾乳石や岩にひとつひとつ名前がつけられていたりで面白いんですが、カメラ持っていかなかったので・・・スマホではなんかこういうところ上手く撮影できませんね。。
「黄金の大滝」という名前のついた落差30mもある滝が洞内にあり、いちばんの見所と案内されています。すごい不思議な空間でした。神秘的。貴重な鍾乳石の数々を間近で見ることが出来るすごい場所だと思います。
そういえば、コウモリもたくさんいました!ちょっと怖かった・・・。
鍾乳洞を抜けると、出口の奥は洞窟資料館と売店に繋がってました。なんだか怪しいお土産がいっぱいのやつ(失礼)。
隣接の食堂で静岡県産の自然薯を使った料理が食べられるとあったので寄ってきました。とろろご飯美味しかったです(o^―^o)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
674名が参考になると回答しています
竜ヶ岩洞は東海地方最大の鍾乳洞だそうです。
総延長距離が1キロもあり、中にはいろいろな形をした鍾乳洞があり、
それぞれ特徴をとらえた名前などがつけられていました。
夏なので外は暑いのに、鍾乳洞の中に入ると、
すんごくヒンヤリとして寒いくらいでした。
冬に行くよりも、むしろ夏に行ったほうがいいのかも!?
鍾乳洞の中に落差30メートルの滝があったり、
すごく変わった形の鍾乳洞があったり、
とても幻想的であり、神秘的でした。
自然が作り上げたアートともいうべき鍾乳洞。
ぜひ立体的な「彫刻」を体感しにいってみたください。
きっとびっくりしますよ!
またここのアイスクリームは有名で、ぜひ食べてください!
すんごくおいしくて、何個でも食べたくなっちゃいますよ!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
りーちゃんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒431-2212
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989

8点
竜ヶ岩洞からの距離:約2.5km
〒431-2224
静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1

0点
竜ヶ岩洞からの距離:約3.1km
〒431-2224
静岡県浜松市北区引佐町奥山堂ノ上1736-1

5.5点
竜ヶ岩洞からの距離:約4.2km
〒431-1305
静岡県浜松市北区細江町気賀4577

6点
竜ヶ岩洞からの距離:約4.3km
〒441-1621
愛知県新城市下吉田字田中106-1

0点
竜ヶ岩洞からの距離:約7.1km
〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町4263-1

7.5点
竜ヶ岩洞からの距離:約7.7km
〒431-1401
静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米
東名高速道路内

8.2点
竜ヶ岩洞からの距離:約7.9km
「竜ヶ岩洞からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
リフトに乗って、山の頂上へ向かいます。
頂上は、中央に大きな窪みがあり窪みを囲うように歩道が作られています。
窪みはアーチェリー場となっており、お...
(続きを読む)
VOL.9【熱海海浜公園】熱海海上花火大会
■熱海の花火(25分5000発)
JR東海道線熱海駅の海抜はおよそ70m,手前の湯河原駅が60mだから10m登ったところに...
(続きを読む)
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
母親と妹と三人で タイに出かけた時の事 当時は写るんですの使い捨てカメラを持って 朝 チャオプラヤ川にうつる朝日と素晴らしい建物を撮り、有名な遺跡に行き ゆったり歩く象や、素晴らしい遺跡や仏像と私達を記念撮影しました。そして 帰路についたころ 私が持っていたカメラがありません。 どこに? あっ 遺跡の石壁のところに置いて 靴...
(続きを読む)