国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
岐阜県観光スポット
»
郡上市内観光スポット
»
道の駅 古今伝授の里 やまと
道の駅 古今伝授の里 やまと
9.3
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(16件)
▼ 次の8件を表示
みちのえきこきんでんじゅのさとやまと
道の駅 古今伝授の里 やまと
お食事
お買い物
温泉に入る
道の駅 SA 空港 駅
雨の日でもOKな観光スポット
周辺情報を地図で確認
〒501-4612
岐阜県郡上市大和町剣164
https://gujo-yamato.jp/
関連検索:
足湯
鮎
レストラン
塩焼き
朝市
レストランや物産販売、足湯があるほか、隣接して温浴施設もある。
画像提供:おかえる様
【その他キーワード】朝市 郷土料理店 アイスクリーム ヨーグルト工房 道の駅古今伝授の里やまと
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(8件)
9〜10点
6
7〜8点
2
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
9.3
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
308
人
369
人
285
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(8件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
32名が参考になると回答しています
おかえる
さんの口コミ
2023年08月31日に投稿されました。
帰省した息子が「鮎の塩焼きが食べたい」と言うので、鮎の塩焼きと言ったらココでしょ!って事で2度目の訪問です。
お盆休みに行ったので、広めの駐車スペースは満車で、裏の方にある臨時駐車場に停めました。
まずはお昼ご飯~とメニューとお店の雰囲気を確認しながら一回り。
今回一番気になったのは”四季食彩レストランおがたま”の月替わりヘルシーランチ(1,280円)でしたが、限定20食は完売していました。
そこで前回雰囲気が良かったお風呂やさんの中にあるレストランで昼食をとりました。
ゆったりとした席の配置でお盆休みなのに、混んでなくて、お庭を眺めながらゆっくりと食事ができました。
その後はデザートに?鮎の塩焼きを食べに行ったら、ナント前回300円で食べられた鮎の塩焼きが600円になっていて、おまけに60分待ちとなっていました!!
楽しみにしていた息子には申し訳ないが、鮎の塩焼きはお預けです。
次に向かったのは、大好きな朝市。
もうお昼でしたが、相変わらず沢山の野菜が並んでいて、安いし馴染みのない野菜もあって沢山買物してきました。
それからとっても暑い日でしたが、足湯にも行きました。
こちらもとても雰囲気の良い足湯で、ゆっくりしたかったのですが、体の芯から温まってしまいすぐにギブアップ。
しかし、ここの足湯が初めての息子はすっかりこの雰囲気が気に入ったのか全然あがろうとしないので、私は中庭のハンモックに揺られてゆっくりしました。
お盆休みはどこに行っても人がいっぱいなのに、ここは意外とゆったりと過ごせてなかなかの穴場でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isa
さん
からのコメント
[2023-09-03 20:01:27]
おかえるさんいつもいいねありがとうございます!いつか富山県か石川県に行ったら、この国道を通って、白川郷通って郡上八幡に行ってみたいです。
おかえる
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
66名が参考になると回答しています
おかえる
さんの口コミ
2022年12月31日に投稿されました。
娘から鮎の塩焼きが安くて美味しいと教えてもらったので行ってみました。
行ってみたら建物が点在する、なかなか大きい道の駅で、この日はちょうど感謝祭が行われていました。
まず向かったのは「やまとの朝市」。
到着したのがお昼だったのでもう何も残ってないかも・・・と思いながら急いで入ってみると、広くて品物も沢山あるし、人もいっぱいですごい活気。
沢山の野菜の中に、こんにゃく芋を発見。
今まで通販で取り寄せていたので、こんな風に普通に販売されているなんてちょっとした感動でした。
ぶどうも種類が沢山でカラフルです。
お総菜売場には鮎が1匹丸ごとご飯の上にドーンと乗っかっているものや、蜂の子が入ったご飯もありました。
見た事のない野菜、鹿の角なんかもありました。
今まで行った道の駅の中で一番充実してるかも。
朝市の建物を後にして、感謝祭の特別メニューの「ロースステーキ丼(1280円)」が食べられる食事処を探します。
次に入った建物はお土産屋さんでその奥には長い通路があり、パン屋さん、麺処、レストランがありました。
レストランには美味しそうなヘルシーメニューがありましたが、ロースステーキ丼はなさそうです。
この建物を出ると中庭に出ました。
中庭では感謝祭でバンドの生演奏が行われていました。
ロースステーキ丼は道路を挟んだお風呂屋さんの中の食事処にあり、靴をロッカーに入れて食事処に入ります。
こちらの食事処は明るくて木の温もりのある内装で掘りごたつのような席もあり、きれいなお庭を眺めながら食事ができる素敵な所でした。
そして肝心のロースステーキ丼ですが、お値段が安いのでそこまで期待はしていなかったのに、柔らかいお肉でソースの味が美味しい!
無我夢中で一気にかき込みました。
そんなすごい量には見えませんでしたが、すごい満腹になりました。
今思い出しただけでも「あれ美味しかったな~」と心に残るロースステーキ丼でした。
お風呂屋さんを出て、中庭の方に戻る途中の建物を見ると、串に刺さった鮎が沢山焼かれている光景が目に入りました。
そのお値段300円!
私の中では鮎の塩焼きの相場は500円から600円なので、激安です。
なのに情けないこの胃袋はもう無理~と悲鳴を上げていたので旦那様だけが鮎を食べました。
帰ってから娘に言ったら、「あそこに行って鮎を食べないなんてもったいない」と言われました。
中庭まで戻って、ツタの絡まった素敵なコンクリートの建物の足湯に入りました。
円形の足湯で、中の壁には壁画、中央部にはカワセミや鮎のオブジェのあるオシャレな足湯です。
座る場所も芸術作品みたいでいい感じ。
足湯も中庭もとっても素敵な雰囲気です。
中庭の一角には鯉が泳ぐ水路もあり、エサやりもできます。
その横のお店ではワンちゃんグッズも沢山揃っていて、ペット連れの方には嬉しいですね。
もちろん人間の食べ物も沢山あります。
今まで知らなかったのが勿体ないと思った道の駅でした。
(おまけ)この道の駅だけでも十分満足したのですが、歩いてでも行けるくらい近い場所に「東弥だんご」というお団子やさんがあります。
こちらはリーズナブルなお値段で、色んな種類の焼きたてのお団子が食べられるので、胃袋に余裕があれば、是非寄って頂きたいお団子やさんです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isa
さん
からのコメント
[2023-01-01 00:19:08]
あけましておめでとうございます。いつもありがとうございます!今年もよろしくお願いします。
おかえる
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
308名が参考になると回答しています
ren57730
さんの口コミ
2009年12月14日に投稿されました。
無料の足湯がいいですね!ちゃんとした建物の中に、雰囲気のある岩風呂のような足湯があってびっくりしました。ふらっと立ち寄って、入りたいけどタオルがない、と思ったら中にちゃんとタオルが200円で売ってました(笑)本当に温まりますし、ブーツを履いているとよく足が蒸れるんですが、その後1日中、足がさらさらした感じでした。
たこ焼きの味噌だれが美味しかったです。ねぎと味噌が絶妙で、普段食べているたこ焼きとがらりと変わった美味しさでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ren57730さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
道の駅 古今伝授の里 やまとのすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
こきんでんじゅのさとふぃーるどみゅーじあむ
古今伝授の里フィールドミュージアム
(口コミ1件)
〒501-4608 岐阜県郡上市大和町牧912-1
3点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
2
km
ぎふやまとぱーきんぐえりあ
ぎふ大和パーキングエリア(上り・下り)
(口コミ1件)
〒501-4610 岐阜県郡上市大和町 東海北陸自動車道内
5点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
2.9
km
みちのえきしらおふれあいぱーく
道の駅 白尾ふれあいパーク
(口コミ1件)
〒501-5115 岐阜県郡上市白鳥町恩地7-2
9点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
8.3
km
みちのえきせりゅうのさとしろとり
道の駅 清流の里しろとり
(口コミ2件)
〒501-5126 岐阜県郡上市白鳥町向小駄良693-2
7点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
8.5
km
ぐじょうはちまんはくらんかん
郡上八幡博覧館
(口コミ0件)
〒501-4213 岐阜県郡上市八幡町殿町50
0点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
8.5
km
ぐじょうはちまんじょうかまち
郡上八幡城下町
(口コミ1件)
〒501-4213 岐阜県郡上市八幡町
10点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
8.7
km
ぐんじょうはちまんじょう
郡上八幡城
(口コミ8件)
〒501-4214 岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
7.9点
道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離:約
8.8
km
近くのスポット一覧はこちら
「道の駅 古今伝授の里 やまとからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岐阜県観光スポット
の最新の口コミ
岐阜県
木曽馬籠(馬籠宿)
場んでっと
さんの口コミ
パンフレットによく掲載される中山道の顔、馬籠宿。 シンボルは石畳と水車と坂道である。 なお、水車は2台あってパンフ掲載されるのは上にある方。 ■概要 ...
(続きを読む)
岐阜県
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)
場んでっと
さんの口コミ
春から秋は車中泊で休むことができると評判だが、冬は雪に埋まって身動き取れなくなるという。 雪で建物の下半分まで埋まるとか。 ■概要 美濃国の最北端。...
(続きを読む)
岐阜県
瓢ヶ岳パーキングエリア(下り)
場んでっと
さんの口コミ
名古屋から岐阜県に向かう高速バスが休憩するというので一時下車。 リニューアルしてまだ3年目、全体的に真新しくて快適な施設だった。 ■概要 東海北陸自...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
緋色&赤
さん(女性)の旅エピソード
この夏、彼と一緒に日頃の疲れを癒そうと、信州で行ってきました。 久しぶりの二人の旅行なので、私はちょっと奮発してスィートルーム&ワンランク上のディナーを予約し、旅行当日までワインを飲んでほろ酔い気分を味わう自分の姿など想像しながらその日を楽しみにしておりました。 ペンションに到着し、夕食の時間まで2時間もあり、街を散策しよう...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ岐阜県の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
八王子神社(世界一の狛犬)
を一押しに選んでいます。
キリマンジャロ
さんが
郡上八幡城
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
虎渓山 永保寺
を一押しに選んでいます。
きりん太
さんが
白川郷
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
牧歌の里
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top