国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
岐阜県観光スポット
»
高山市内観光スポット
»
飛騨大鍾乳洞
飛騨大鍾乳洞
7.6
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(9件)
▼ 次の8件を表示
ひだだいしょうにゅうどう
飛騨大鍾乳洞
自然
周辺情報を地図で確認
〒506-2256
岐阜県高山市丹生川町日面1146-2
http://www.syonyudo.com/
関連検索:
鍾乳洞
ライトアップ
金塊
探検
洞窟
2億年以上前の鍾乳洞。
洞内は真夏でも平均気温12度、古代ロマンにあふれた幻想的な世界が約800m広がる。
画像提供:篠原敬様
【アクセス】高山ICより、車で約20分
【その他キーワード】ヘリクタイト 洞穴シールド 月の世界 ウミユリ フズリナ
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(16件)
9〜10点
4
7〜8点
9
5〜6点
2
3〜4点
1
1〜2点
0
平均点
7.6
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
591
人
464
人
481
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(16件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
124名が参考になると回答しています
口コミします
さんの口コミ
2021年09月10日に投稿されました。
子宝地蔵や、鍾乳洞のでき方が書いてあったり、名前のようなものもプレートに書かれていて、進んでいく途中で随所見るようなところは出てくる。
鍾乳石は上からものが大半だけど、下からできてるのもあったり上と下がくっついてしまって柱のようになったものや、ねじれているものまでいろんな種類の鍾乳石がある。
またお酒が保存してあるところがあって、貯蔵庫代わりのような役目も果たしている。
照明は一つだけじゃなくて複数の色がつかわれている。
恋人の聖地にもなっていてお決まりなのパターンなのかもしれないが、鐘やハートの形をしたオブジェや絵馬をかけるとこがある。
良かったとこ
出口がいくつかあって体調悪い場合は出たいとこで出れるようにはなってる。
良くなかったとこ
時折階段がでてくるから足腰悪い人にはちょっとしんどいかな
営業時間
4月から10月 8時から17時
11月から3月 9時から16時
料金
高校生以上1100円
小中学生 550円
交通アクセス
岐阜県高山市丹生川町日面1147
鍾乳洞口バス停から無料シャトルバスあり
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
口コミします
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
671名が参考になると回答しています
ume3126
さんの口コミ
2013年08月12日に投稿されました。
高山から、長野へ自動車で向かう道中、丁度休憩しても良いかなというところで、大きな看板が出てきます。入場料1,000円の価値があるかと言えば…。少し微妙ですが、入場するとまず、大橋コレクションと言われる古代の美術品を間近に見ることができます。景徳鎮の大皿から、仏像、化石など、興味ある方には、バリエーションに富んでおり、面白いかと思います。自分には少し雑多で、折角の品々の価値が薄まるような思いをしましたが…。それを観終わるといよいよ鍾乳洞です。中はとても涼しく快適ですが、歩く距離は長く、そこそこ体力が必要かと思います。ライトアップもされており、綺麗ですが、自分は、折角の大自然の何万年もの時間の流れを、自然な形で見せる方が良いのかな?と感じました。それほど、真っ青や真っ赤に派手目に彩られたライトアップでした。お土産店含め、良くも悪くも昔の観光産業を象徴するような、やり方を継承しており、懐かしいような、少し興ざめのような、複雑な気持ちがしました。鍾乳洞に立ち寄ったあと、長野へ向かうと、新鮮な果物や野菜などが近所の道の駅にも売られており、この旅自体は、大満足に終わりました!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ume3126
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
338名が参考になると回答しています
篠原敬
さんの口コミ
2013年06月15日に投稿されました。
鍾乳洞としては日本で一番標高が高い場所にあるみたいです。中はさすが大鍾乳洞と謳っているだけあって、かなり広くて神秘的です。洞内はかなりひんやりとしているので、夏の暑い時期は気持ち良く探検(?)できます。
併設している大橋コレクション館も、盗難にあって戻ってきた金塊の実物が新聞記事と並んで展示されていたり、なかなか楽しめます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
篠原敬
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
飛騨大鍾乳洞のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
みんげいみゅーじあむたくみのやかた
民芸ミュージアム 匠の館
(口コミ0件)
〒506-2117 岐阜県高山市丹生川町根方532
0点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
4.5
km
みちのえきおくひだおんせんきょうかみたから
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
(口コミ0件)
〒506-1427 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家字東垣内11-1
0点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
9.9
km
ふくぢおんせん
福地温泉
(口コミ1件)
〒506-1434 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
10点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
10.6
km
のりくらすかいらいん
乗鞍スカイライン
(口コミ0件)
〒506-2252 岐阜県高山市丹生川町久手
0点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
10.8
km
おくひだくまぼくじょう
奥飛騨クマ牧場
(口コミ1件)
〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
7点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
11.3
km
ひらゆのもり
ひらゆの森
(口コミ7件)
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
9.4点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
11.4
km
あるぷすかいどうひらゆ
アルプス街道平湯
(口コミ5件)
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628
8点
飛騨大鍾乳洞からの距離:約
11.4
km
近くのスポット一覧はこちら
「飛騨大鍾乳洞からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岐阜県観光スポット
の最新の口コミ
岐阜県
木曽馬籠(馬籠宿)
場んでっと
さんの口コミ
パンフレットによく掲載される中山道の顔、馬籠宿。 シンボルは石畳と水車と坂道である。 なお、水車は2台あってパンフ掲載されるのは上にある方。 ■概要 ...
(続きを読む)
岐阜県
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)
場んでっと
さんの口コミ
春から秋は車中泊で休むことができると評判だが、冬は雪に埋まって身動き取れなくなるという。 雪で建物の下半分まで埋まるとか。 ■概要 美濃国の最北端。...
(続きを読む)
岐阜県
瓢ヶ岳パーキングエリア(下り)
場んでっと
さんの口コミ
名古屋から岐阜県に向かう高速バスが休憩するというので一時下車。 リニューアルしてまだ3年目、全体的に真新しくて快適な施設だった。 ■概要 東海北陸自...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
しゃおしゃお02
さん(女性)の旅エピソード
世界遺産で有名な宮島ですが、あそこの鹿はなんでも食べます。 知人に聞いても弁当やらお札やらロープーウェイの切符やらいろいろなものを食べられているようです。 それはさておき、宮島には包ヶ浦という海水浴場があります。学生時代に友人(というか今のダンナさん)とそこに海水浴に行った時の話です。 2人で1日楽しく遊んで、さー帰ろうとフ...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ岐阜県の一押し観光スポット
おかえる
さんが
飛騨古川の町並み
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
道の駅 古今伝授の里 やまと
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
清流長良川あゆパーク
を一押しに選んでいます。
きりん太
さんが
白川郷
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
牧歌の里
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top