国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
栃木県観光スポット
»
日光市内観光スポット
»
日光東照宮
日光東照宮
8.5
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(42件)
▼ 次の8件を表示
にっこうとうしょうぐう
日光東照宮
歴史 歴史的建物
文化 芸術 科学(知る学ぶ)
お花 紅葉
周辺情報を地図で確認
〒321-1431
栃木県日光市山内2301
http://www.toshogu.jp/
関連検索:
眠り猫
東照宮
三猿
紅葉
彫刻
徳川家康を祀る神社で1636年に三代将軍家光公により造営された。
世界遺産に登録されている。
画像提供:かじ様
【その他キーワード】東照社縁起 流鏑馬 千人行列 弓矢渡し式
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(101件)
9〜10点
54
7〜8点
40
5〜6点
6
3〜4点
1
1〜2点
0
平均点
8.5
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
628
人
543
人
490
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(101件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
18名が参考になると回答しています
場んでっと
さんの口コミ
2024年12月22日に投稿されました。
12月過ぎると早朝は霜が降り、水たまりは凍る。
日陰に行くと氷柱なんか見られる。
■概要
日本全国の東照宮の総本社的存在。
主祭神は徳川家康であり、配祀神として、左神(神前に向かって右)豊臣秀吉、右神(神前に向かって左)源頼朝が祀られている。
明治維新以前は、左神は山王神、右神は摩多羅神であった。
神様は時代で変わるんだ。
■感想
もう何度も来てるので慣れた道。
午前中に日光ウォーキング(4時間)、午後に鬼怒川温泉ウォーキング(4時間)して一日を過ごしてみた。
道を知ってるのでマップなくても自在にハシゴ行ける。
日帰りで東京に帰る。
●2024年は運気上がる寺社仏閣を中心に廻った
小銭が当たるようになった。
自分で選択したSP500のタイミングは大外れ。
いまだマイナス。
しかし、他人に選んでもらったランダムくじは当たる。
200円、200円、500円、と少額だが当たるのだ。
いくつもの運気上昇を掲げる寺社仏閣を回り続けた効果だろうか。
わからない。
東照宮は仕事運や勝負運や上昇運にきくという。
髪の毛一筋でも運が上昇するなら参ってしまえ、の心意気だ。
塵積って山となる方式でいずれ莫大な富をもたらしてくれるかもしれない。
●9時過ぎると参拝客が増える
年末近いと観光地は外国人観光客だらけになるのが鉄板だ。
しかし、彼らはホテル朝食と出発準備で9時以降でないと現着しない。
最高に澄み切った日光東照宮の空気に触れられるのは朝8
時台がよいタイミングだと思う。
道がすきまくっている。
●来年も金運をくれ!と願ってきた
肉が食べたい。
旅行がしたい。
楽したいので神頼みで「金運をくれ!」と願ってきた。
どうかかないますように。
なむなむ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっと
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
122名が参考になると回答しています
ここりんこ
さんの口コミ
2022年06月30日に投稿されました。
世界遺産日光東照宮に行く。
国宝重要文化財に指定されている。
陽明門の工事も終了していた。
あざやかな細かさに圧巻の彫刻。
見ざる聞かざる言わざるが有名。
奥社参道の入口に眠り猫。上なので
見過ごしてしまい、帰りに眺めた。
奥社参道を通り家康公の墓がある。
階段が多くのぼりがきつい。手すりもない。
結構体力必要。
こんなに高い場所にと思いながら。
一周しました。
修学旅行生が多かったです。
本堂?の中に入り「なき龍」の説明を聞くことが出来た。
人数制限がありましたが。
実際に叩いてみせてくれた。
手を叩くと鳴く。
ちょっとずれると反応しませんが、真ん中あたりで
はっきり聞こえた。「なんでだろう?」
帰りに冷たい甘酒を購入。
休憩場所もあった。ので、飲みながらゆっくり出来た。
帰りはバスに乗り、東武日光駅に。
駅周辺でクーポンを利用してお土産を購入。帰宅。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ここりんこ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
187名が参考になると回答しています
場んでっと
さんの口コミ
2021年06月02日に投稿されました。
観光バスのランチタイムに立ち寄った日光東照宮。
湯葉そばを食べたり五重塔を見たりであっという間に一時間が過ぎていく。
■概要
秋といえば日光の紅葉である。
自然や景観を観光しに来る人が多い中、
主役に日光東照宮を選ぶ人は少ないだろう。
観光バスから降りて何度目かもう覚えてない日光東照宮に向かう途中、初来訪と思われる観光客グループから「東照宮はこっちですか?!」と尋ねられる。
スマホも地図もなしで勘だけで歩いてるらしい凄いチャレンジャーだった。
「当たり。当たり。そのまま人の多い方向について行ってください。人が多いところが正解です!!」
といって送り出した。
後ろ姿を見送ったら見事に正解を引き当てていた。
日光東照宮へは人波に乗ったら大正解だ。
■感想
御朱印が欲しいと鳥居近くの社務所に突撃したところ、
「拝観料払った中でのみ御朱印は扱っています(要約)」
とのこと。
なんたる強気な商売だろうか。
御朱印ブームがきて飛ぶように売れている。
複数の神社や寺がスクラム組んでお互いに複数の御朱印を扱っているところも少なくない。
売れるうちに売っておけ、と清々しいのだが日光東照宮は一味違う。
「会いに来たというご縁が御朱印ですからね。拝観してないのに売るわけにいきませんよ。ふふ(要約)」
と真っ当なことを言い出す。
おお…。
コロナ禍で拝観客が減って収入も減っているだろうになんと強気なことか。
つよつよだ。
御朱印=お守り兼スタンプ収集イベントだと思っていたが見解の相違である。
いったい何が正解か分からない。
すごいファジーな御朱印もあることだし、
恐らくは寺や神社ごとに御朱印のルールも違うのだろう。
またひとつ旅で学んだのだった。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっと
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
日光東照宮のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
にっこうふたらさんじんじゃ
日光二荒山神社
(口コミ0件)
〒321-1431 栃木県日光市山内2307
0点
日光東照宮からの距離:約
0.3
km
にっこうさんりんのうじ
日光山輪王寺
(口コミ2件)
〒321-1431 栃木県日光市山内2300
9点
日光東照宮からの距離:約
0.3
km
にっこうふたらさんじんじゃしんきょう
日光二荒山神社 神橋
(口コミ6件)
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町山内
7.7点
日光東照宮からの距離:約
0.6
km
だいやがわさんさくろ
大谷川散策路【日光市】
(口コミ0件)
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300
0点
日光東照宮からの距離:約
0.7
km
だいこくさん
大黒山(日光金谷ホテル裏山)
(口コミ0件)
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300
0点
日光東照宮からの距離:約
0.8
km
かなやほてるぎゃらりー
金谷ホテルギャラリー
(口コミ0件)
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300
0点
日光東照宮からの距離:約
0.8
km
にっこうたもざわごようていきねんこうえん
日光田母沢御用邸記念公園
(口コミ4件)
〒321-1434 栃木県日光市本町8-27
8.5点
日光東照宮からの距離:約
0.9
km
近くのスポット一覧はこちら
「日光東照宮からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
栃木県観光スポット
の最新の口コミ
栃木県
岩下の新生姜ミュージアム
チャイ
さんの口コミ
イワシカちゃんというゆるキャラが可愛く、ダンスを披露してくれました。また、写真撮影タイムもあり、一緒にイワシカポーズで写真を撮ってもらいました。展示室...
(続きを読む)
栃木県
あしかがフラワーパーク
チャイ
さんの口コミ
3月後半に訪れました。チューリップの季節でとても綺麗でしたが、やはり藤の花が有名なだけに、藤の花がここに咲くのだろうなと感じる場所があり、草花が少なく寂...
(続きを読む)
栃木県
那須どうぶつ王国
ひろろ
さんの口コミ
こないだ家族と那須旅行に行った時に寄ってみました。 たくさんの動物と触れ合えて、とても可愛かったです。 特にレッサーパンダが可愛かったです。 たまたま...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
アキラックス
さん(男性)の旅エピソード
ツアーで2月末に阿寒湖に行ってきました。 阿寒湖は完全氷結していて、夜にはその上で旅行会社主催のイベントが行われていました。甘酒や豚汁のサービスがありました。その他にかまくらや氷で作った像などがありました。 そして5、6分間の花火があったのですが、思っていた以上に華やかな花火でした。阿寒の氷点下二桁台の寒空は非常に澄んでいて、と...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ栃木県の一押し観光スポット
きりん太
さんが
日光東照宮
を一押しに選んでいます。
場んでっと
さんが
岩船山
を一押しに選んでいます。
きりん太
さんが
東武ワールドスクウェア
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
龍門の滝
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
足利学校
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-07-01)
金賞は華麗かつ大迫力!伝統祭り「となみ夜高まつり」の夜高行燈!第194回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-06-01)
4月・5月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2025-06-01)
金賞は圧巻の藤棚が素晴らしい天王川公園!第193回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-05-01)
金賞は桜との共演が素晴らしい伏見十石舟!第192回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-04-02)
2月・3月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第194回口コミ付写真コンテスト結果
第193回口コミ付写真コンテスト結果
4月、5月キャンペーン受賞者発表
第192回口コミ付写真コンテスト結果
12月、1月キャンペーン受賞者発表
第189回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第190回口コミ付き観光写真コンテストも、引き続きサイバーリンク株式会社様と共催となります。金賞の副賞としてご提供いただいている『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!7/16〜31
【会員限定】第195回口コミ付き観光写真コンテスト!7/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top