
8.5点
みんなの投稿画像(16件)

- みちのくもりのこはんこうえん
みちのく杜の湖畔公園
子供向け遊具、バーベキュー、キャンプ場、花園などがある公園。
画像提供:ジョン一郎様
【その他キーワード】国営 みちのく公園 湖畔公園 コスモス園 ドッグラン チューリップ サルビア アンモナイト ボールプール ボート インラインスケート ディスクゴルフコース 梅林 ペットOK ドッグラン
みんなの口コミ(28件)
最新の口コミ(28件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
210名が参考になると回答しています
4月下旬、大型連休突入前に柴田郡川崎町の「国営みちのく杜の湖畔公園」に行ってきました。
アクセスは車で東北自動車道 村田JCTより山形自動車道へ、宮城川崎ICから約10分。
仙台市と山形市を結ぶ国道286号の中間にあります。
仙台駅や仙台空港からバスも出ているようです。
釜房ダム湖畔にあるみちのく杜の湖畔公園は北地区・里山地区・南地区にエリア分けされていて、今回向かったのは花が咲き公園の中心となるエリアの南地区です。
ここを利用するには駐車料金と入場料が必要、駐車料金は普通車で310円。
入場料は大人450円・子どもは無料・65歳以上は210円となってます。
前回ここを訪れたのは5年前、ゴールデンウィーク中でチケットを買うのにもずいぶんとならび時間がかかりましたが、今回は連休前の平日なのもありすぐに入場できました。
まずは花が咲く「彩の広場」へ。
天気が良く暖かいこの日、たくさんの花が咲き噴水や池の水も輝く爽やかな公園でした。桜もまだ残っていてくれて、風が吹くと花びらが舞い散りとても綺麗でした。
ゴールデンウィークではもう見ることができない桜とシバザクラ・チューリップ・菜の花などの共演が素敵でした。
澄んだ池には散った花びら、大きな鯉が泳いでいました。
この季節このタイミングでここに来ることができてほんと良かったです。
ソメイヨシノとヤマザクラが咲き、たくさんの人がお花見やスポーツを楽しんでいる「湖畔のひろば」、子供たちが遊具で遊ぶ「わらすこひろば」を歩き、「ふるさと村」へ向かいました。
ここは東北各県の古民家を移設してあり、中に入って見学もできます。どの家もその地方ならではの特徴があって面白かったです。二階建ての「鳴瀬川河畔の家」ではお茶も飲めますよ。
桜は終わっちゃいますが、5月6日までは「花のフェスティバル2019」が、5月25日からは「ポピーまつり2019」が開催され音楽や教室などいろいろなイベントも行われるようです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ジョン一郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
192名が参考になると回答しています
公園内と駐車場は有料です。
一般的料金で、そんなに高いイメージはなかったです。
敷地内は広く、全部歩いたら結構疲れます。
季節によって、色とりどりの花が咲いててきれいです。
それなりに楽しめます。一面に真っ赤に色づいたコキアが
印象的でした。花のほかにも、子供たちの遊び場、ボート乗り場、バーベキュー広場もあります。食事場所もあるので、お昼時にも利用出来ます。メイン的には、ふるさと村が良かったです。東北6県の古民家があり、それぞれ、県によって、造りの違いがわかります。中にも自由に見学出来、語り部の方がいて、民家の中でお話しを聞くことも出来ます。時間は決まっていますが。
手作り体験コーナーもあります。実際に古民家には、田んぼや畑もあります。季節によって、コンサート会場にもなる時もあり、各場所ごとに、いろんな曲が聞けれて
楽しかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
488名が参考になると回答しています
ゴールデンウィークに行ってきましたみちのく杜の湖畔公園は釜房ダムの湖畔にある国営の公園です。
公園は大きく北地区と南地区に分かれており今回は南地区を目指し行ってきました。南地区の駐車場まで湖畔公園目当ての車で長い渋滞になっていました。駐車場もかなり混み合っているようだったので、遠くの無料駐車場からシャトルバスで向かうことに。
15分くらいならんで入場チケットを買い、まずは一番の目的地ふるさと村へ向かいました。
ふるさと村は東北6県の古民家を移築した施設で、中に入って見ることもできます。いろいろな民話を生で聴けたり、お漬物やお茶をふるまってる家もあります。このふるさと村だけでも見応え十分でした。
残りの時間は彩のひろば・時のひろば・やすらぎの池などを撮影してまわりました。彩のひろばは今がベストシーズンといった感じで色とりどりの花が綺麗に咲いてました。
わらすこひろばという子供が楽しめる広場もありました。
連休中ということで家族連れやペット連れが目立ちましたね。広い敷地の中でのんびり過ごすのに最高の場所ではないでしょうか。
この日は帰りの渋滞を避け早めに帰路につきましたが、次は平日に訪れゆっくり見て歩きたいと思いました。今回見れなかった北地区にも行ってみたいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ジョン一郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒982-0241
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原5-1

8点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約6.2km
〒982-0241
宮城県仙台市太白区秋保町湯元

8.1点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約6.4km
〒982-0251
宮城県仙台市太白区茂庭松場1-2

8点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約7.1km
〒989-1305
宮城県柴田郡村田町村田北塩内41

0点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約8km
〒989-1301
宮城県柴田郡村田町菅生
東北自動車道内

7.5点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約8.1km
〒989-1301
宮城県柴田郡村田町菅生6-1

7点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約10.1km
〒989-0910
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉

8.4点
みちのく杜の湖畔公園からの距離:約10.7km
「みちのく杜の湖畔公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
宮城県観光スポットの最新の口コミ
伊達政宗公像と仙台城の御城印目当てで来ました。
仙台の中心部と、仙台北部が広く見渡せます。
仙台駅からのアクセスは良いです。
アクセス方法は5つあります...
(続きを読む)
瑞鳳殿は1636(寛永13)年、70歳で生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ケ峯に造営された霊屋(おたまや)です。
瑞鳳殿は、本殿、拝殿、御...
(続きを読む)
1月末、毎年この時期になると早朝にマガンが飛び立つ景色が見たくなって、宮城県北部の湖沼に向かいます。
栗原市と登米市にまたがる伊豆沼が有名ですが、今年は...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
私は九州出身です。関東に就職して1年目の真冬に同郷の友達とレンタカーで中尊寺湖近くの温泉に旅行しました。
北へ向かうにつれ雪がチラホラ。南国生まれの私たちは雪の中を運転することなんて生まれて初めて、というか雪が降ってることなんて予想もしてませんでした。今思うと、考えがあさはか…。
「雪がひどくなったらどうする?」なんて最初...
(続きを読む)