国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
岩手県観光スポット
»
下閉伊郡内観光スポット
»
道の駅 やまだ
道の駅 やまだ
10
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(6件)
みちのえきやまだ
道の駅 やまだ
お買い物
道の駅 SA 空港 駅
雨の日でもOKな観光スポット
周辺情報を地図で確認
〒028-1371
岩手県下閉伊郡山田町船越6-141
http://www.yamada-michinoeki.…
関連検索:
せんべい
わかめ
山田線
道の駅
釜石
国道45号線沿いにある道の駅。お土産販売や軽食コーナーなどがある。
画像提供:こまどり様
【その他キーワード】山田せんべい せんべい餅 いかせんべい 松茸 椎茸 三陸わかめ 新巻さけ イクラ 海のしずく わかめラーメン わかめソフト 道の駅やまだ
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(2件)
9〜10点
2
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
10
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
417
人
379
人
321
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
412名が参考になると回答しています
こまどり
さんの口コミ
2015年06月30日に投稿されました。
宮古と釜石をつなぐ2つのバスの乗り換え地点にあたり、次のバスまでの時間を楽しく過ごせるスポットでした(*^^*)
津波で被災した三陸海岸の沿線はたくさんの方の努力でほとんどの区間が復旧していますが、JR山田線の宮古ー釜石間はいまだに運休のままで、この区間を移動するには2時間以上かけて二つの会社のバスを乗り継ぐ必要があります。
宮古からのバスを降り立つと、日曜の朝早くだったせいか、他所からやって来たのは私だけのよう。
次に乗る釜石方面のバスのそばには、発車まで外でリラックスしている運転士さん。すでに車内で座っているのは、地元のお年寄りや、お洒落に気合いを入れて町へ出かける若者たち。
私には耳慣れない東北の言葉が飛び交い、はるばる来たなぁ…と実感です。
バスが出るまでに20分ほどあったので、道の駅の直売所へ入ってみました。
タラや貝などの海の幸は、シーズンのせいなのか種類は少ないものの、売りさばけるんだろうか⁉︎と思うくらいに量は山積み。
山菜や野菜もいろいろあり、日曜の早い時間でも地元の常連さんたちが買いに来られていたので、ちゃんと売れちゃうんでしょうね(*^^*)
旅人の私は生鮮品には手を出せませんでしたが、お土産をあれこれ買い込みました♪
《旅のひと口(๑´ڡ`๑)》
『山田生せんべい』という、ペランと柔らかく真っ黒の不思議なお菓子に遭遇しました。イカスミ?と思いましたが大量の黒ゴマの色だそうです。
そのまま食べると薄〜いお餅というか、素朴な味。オーブントースターで焦がさないように慎重にあぶると、プーッと膨れてゴマの香りが立ち、主人が気に入って食べていました(^ ^)
このお煎餅の工場も津波の被害に遭ったそうですが、再建されて復活したとのことでした。
『ひもっこめし』という、ホタテのひもと名産品の分厚い椎茸を煮込んだ混ぜご飯の素も買ってみました。磯の香りたっぷりでした〜。
《アクセス》
JR岩手船越駅から徒歩7分ですが、現在JR山田線は震災のため休止中です。
宮古駅(JR、三陸鉄道)から岩手県北バスでローカルな道を揺られて1 時間かかります。大変だったからこそ、これまで行った道の駅の中で一番思い出深い場所になりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどり
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
431名が参考になると回答しています
旅好きカズー55
さんの口コミ
2009年10月07日に投稿されました。
仕事の合間によらせていただきました。あかもくと言う海藻のしおあじのラーメンがアリお勧めだとのことでしたので食べましたが、大変美味しく癖になりました。あと、250えんの松茸ごはんも大変美味しかったです!!う〜食べたいよ〜
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
旅好きカズー55 さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
道の駅 やまだのすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
くじらとうみのかがくかん
鯨と海の科学館
(口コミ0件)
〒028-1371 岩手県下閉伊郡山田町船越7-50-1
0点
道の駅 やまだからの距離:約
0.2
km
とどがさき
とどヶ崎
(口コミ1件)
〒027-0111 岩手県宮古市重茂重茂第9地割大平
9点
道の駅 やまだからの距離:約
14.9
km
しーぷらざかまいし
シープラザ釜石
(口コミ1件)
〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町22-1
9点
道の駅 やまだからの距離:約
20.2
km
さんふぃっしゅかまいし
サン・フィッシュ釜石
(口コミ1件)
〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町2-1
8点
道の駅 やまだからの距離:約
20.2
km
かまいしだいかんのん
釜石大観音
(口コミ1件)
〒026-0002 岩手県釜石市大平町3-9-1
8点
道の駅 やまだからの距離:約
21
km
みちのえきみやこ
道の駅 みやこ
(口コミ2件)
〒027-0004 岩手県宮古市臨港通1-20
8.5点
道の駅 やまだからの距離:約
22.5
km
みやこしぎょさいいちば
宮古市魚菜市場
(口コミ0件)
〒027-1522 岩手県宮古市五月町1-1
0点
道の駅 やまだからの距離:約
23.4
km
近くのスポット一覧はこちら
「道の駅 やまだからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岩手県観光スポット
の最新の口コミ
岩手県
盛岡八幡宮
308777isa
さんの口コミ
盛岡八幡宮 岩手県盛岡市八幡町13-1にあります 盛岡八幡宮は今から300年以上昔の延宝8年(1680年) 第29代、南部重信公により建立されました。 盛岡八...
(続きを読む)
岩手県
御所湖・御所ダム
308777isa
さんの口コミ
御所湖、御所ダム 岩手県盛岡市繁字山根にあります。 一級河川、北上川水系雫石川に建設されたダムです。 堤高52.5メートル、ダム湖は御所湖と呼ばれて ...
(続きを読む)
岩手県
奥の正法寺
のん
さんの口コミ
連休に訪れました。早い時間だった事もあり、ゆっくり拝観し静寂の中にも凛とした空気が漂い心が引き締まるひとときを体験してきました。6年前冬に伺った時とは違...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
韓国はもう何度も行ってますが、今回は・・・
さん(女性)の旅エピソード
ソウルにはもう何度も行っていて特に目新しい発見はないと思う私。 でも今回は、プサン上陸。 それも旅の目的は、おばあちゃんが新婚時代を過ごした鎮海という場所。 90歳になるおばあちゃんと家族とで総勢7名での旅。 知り合いの旅行会社に頼んで、バスやら車いすやらコンダクターを手配する。 よって、プサンまでは楽々。鎮海までの道...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ岩手県の一押し観光スポット
ジョン一郎
さんが
宮沢賢治童話村
を一押しに選んでいます。
ジョン一郎
さんが
北上市立鬼の館
を一押しに選んでいます。
ジョン一郎
さんが
岩手八幡平サラダファーム
を一押しに選んでいます。
ジョン一郎
さんが
湯田ダム(錦秋湖)
を一押しに選んでいます。
ジョン一郎
さんが
胆沢ダム・奥州湖
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top