
6点

- おかやまししてぃみゅーじあむ
岡山市デジタルミュージアム
岡山の歴史や街や自然などについて最新技術で学ぶ事ができる。
【その他キーワード】講義室 企画展示室 鐘撞堂 岡山情報宝庫 岡山市デジタルミュージアム
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
268名が参考になると回答しています
ハリネズミ228さんの口コミ
2009年10月30日に投稿されました。
岡山の歴史を知るにはよいかもしれません。
人も少なく、ゆっくり見て回ることができました。
子供と行きましたが、小さい子(幼稚園児)にはあまり興味をもつものがありませんでした。私もそれほど感動!というものはなかったです。
岡山の上空写真を床一面に施しており、手で押して動かせる機械で見たい場所を拡大してみれるのですが、うまく機械を操作できず、見たい所もなかなか探せませんでしたし(個人の技術の問題かもしれませんが…)、拡大してもあまり画像が鮮明には見えなかったです。
ただひとつ機械から匂いが何種類か出てきて、それを当てる…という機械はおもしろかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ハリネズミ228さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
204名が参考になると回答しています
ハリネズミ228さんの口コミ
2009年10月13日に投稿されました。
岡山の歴史を知るにはよいかもしれません。
人も少なく、ゆっくり見て回ることができました。
子供と行きましたが、小さい子(幼稚園児)にはあまり興味をもつものがありませんでした。私もそれほど感動!というものはなかったです。
ただひとつ機械から匂いが何種類か出てきて、それを当てる…という機械はおもしろかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ハリネズミ228さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
235名が参考になると回答しています
SOTさんの口コミ
2009年09月04日に投稿されました。
常設展は一人300円、企画展は無料でした。常設展ですが、デジタルミュージアムというだけあって、映像資料が充実していました。岡山城を中心とした岡山の歴史がメインです。かつての岡山城のジオラマもありました。このミュージアムの一番の売りは床が岡山県の地図になっているフロアーを、ある機械で見ると、その場所の情報がその機械で確認出来るというものです。が、正直あまり興味が起こりませんでした。スミマセン。
時間があり、ゆっくりと岡山の歴史を知りたい方にはオススメのスポットです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
SOTさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井2-10-1

4.6点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約0.9km
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-1-22

0点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.2km
〒700-0015
岡山県岡山市北区京山2-5-1

6.5点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.3km
〒700-0814
岡山県岡山市北区天神町8-48

8点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.3km
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-7-15

8点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.6km
〒703-8257
岡山県岡山市北区後楽園1-5
岡山後楽園敷地内

4.5点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.7km
〒703-8256
岡山県岡山市中区浜2-1-32

10点
岡山市デジタルミュージアムからの距離:約1.8km
「岡山市デジタルミュージアムからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
津山鶴山公園の紹介です。
ここは、何と言っても桜が有名で「日本さくら名所百選」にも選ばれています。
天守閣は有りませんが復元されて櫓や石垣が見事で...
(続きを読む)
秋の幻想庭園は、リニューアルした岡山城との競演が素晴らしい。
春の幻想庭園は岡山城が改修工事をしていた為、ライトアップをしていませんでした。
秋の...
(続きを読む)
リニューアルオープンした岡山城の紹介です。
2022年11月に令和の大改修として新たな岡山城がオープンしました。
「歴史を伝える城、集う城」をテーマに岡山...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
横浜へ遊びに行ったときのこと。
石川町駅北口から近くの駐車場に電動自転車の貸し出しの旗を見つけたので借りてみました。
初めて乗ったのですが、楽チン過ぎて感動!!
急な坂道も座ったままでOK♪力を抜いてこぐ事がコツだそうです。
元町・山手・野毛山動物園もらくらくまわれてしまいました。
歩きだとまわりきれないし、車だと駐車や渋...
(続きを読む)