- 7.3点
みんなの投稿画像(15件)
- そうやみさき
宗谷岬
「日本最北端の地」と記された石碑が建ち、これを目当てにたくさんの観光客が訪れる。
画像提供:クマさん様
【その他キーワード】ダ・カーポ 歌碑 日没 夕日 初日の出 祈りの塔 平和の碑 慰霊碑 大岬旧海軍望楼
みんなの口コミ(37件)
最新の口コミ(37件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
14名が参考になると回答しています
北海道最北端の宗谷岬です。北緯45度31分22秒に位置しています。
私が住んでいる岡山市は、北緯34度39分18秒ですから10度以上北にあります。
ここで北極星を見ると随分高い位置に見ることが出来ます。
夜、チャレンジしたのですが天気が悪くて北極星を見ることは出来ませんでした。
宗谷海峡の向こうには、サハリンを見ることが出来るそうですが、条件が悪く見ることは出来ませんでした。
サハリンを見ることが大きな目的の一つでもあったのですが・・・。残念です。
岬の先端に「日本最北端の地」の碑が建てられています。
碑の前は、記念撮影の為ちょっとした行列が出来ていました。
もちろん私も列に並んで記念撮影をしました。
景色としては、穏やかな景色です。
断崖絶壁をイメージすると少しガッカリするかもしれませんが、日本最北端の地に来ることが出来たという満足感で満ち足りた気持ちになることが出来ました。
岬には、江戸時代の探検家・間宮林蔵の立像が建てられています。
ここで、間宮海峡を発見した間宮林蔵に出会えるとは思ってもいませんでした。
間宮林蔵は、サハリンが島であること、サハリンとアジア大陸の間の海峡を発見したことで有名です。
何処にでも、出会いや発見があるものです。
ここまで来たら、宗谷丘陵をへ行くことをお勧めします。
宗谷丘陵は、岬の南側の丘陵地帯です。
詳しくは、宗谷丘陵をご覧ください
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
103名が参考になると回答しています
札幌からレンタカーで富良野、旭川、名寄を経由して宗谷岬に行きました。
宗谷岬に近づくにつれバイクツーリングの方も見かけました。
7月上旬でしたが、肌寒かったです。
海沿いなので景色が綺麗ですが、風が強かったです。
近くのお土産屋さんで『日本最北端到着証明書』を購入することができます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ゆりにゃーさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
587名が参考になると回答しています
「日本最北端・・。」
と言う事で有名な宗谷岬は、観光バスをはじめ、車やバイク、自転車、はたまた歩いて宗谷岬を訪れる方もいらっしゃる大観光地です。
しかし、”岬”と名が付くイメージからか、断崖絶壁に激しく波がぶつかる怒涛の海の、荒々しいイメージを持って訪れる方もいらっしゃるようですが、岬とは言っても、なだらかな海岸線がカーブした、そのカーブした先端が、”最北端”となっているのが、宗谷岬です。
また大観光地と言っても集落の外れにあるためか、「日本最北端の地」の碑と、数件の土産物屋や食堂やレストラン、高台には宗谷岬灯台や展望台、大岬旧海軍望楼などがあるだけの、素寒貧とした場所です。
晴れた日には、遠く樺太(サハリン)が望めますし、「最北端の地」の碑付近には、ボタンを押すことで、ダカーポの「宗谷岬」の曲を何度でも聞く事が出来る歌碑もあります。また非常に風が強く、夏季以外は、薄着では長時間滞在することが出来ない日があります。
そのため、稚内市から定期バスで宗谷岬を訪れる場合は(浜頓別行き、鬼志別行き、音威子府行きなど)、折り返しバス時刻を調べ、天気なども勘案されて訪れる事をオススメします。
※荒天時は、しのげる場所にも限りがあります。
(稚内〜宗谷岬間、往復割引券あり)
土産物屋では、最北端証明書を販売しているので、記念の品になります。
食堂も、「最北端ラーメン」などが売られていますが、観光地の割には良心的な価格で、それでいてボリュームがあります。
時間があれば、ぜひ食べて頂きたいモノです。トッピングされているカニやタコの量はスゴイ・・・。
また宗谷岬付近の集落には、最北端郵便局、最北端駐在所、最北端給油所、最北端小中学校など、様々な最北端があります。
郵便局には、最北端の記念切手も販売してますし、給油所で給油すると、フラッグを頂ける事があります。 参考にドウゾ。
札幌からでも約300kmの距離がある「宗谷岬」は、今まで4回訪れましたが、そんな素寒貧とした場所でも、”最果て”を感じる事が出来る「宗谷岬」は、私はなぜか行きたくなる場所です。
また北海道を何度も訪れた人は、一度は訪れたくなる場所かもしれませんが、はるばるたどり着いたと言う感が”ひとしお”になるこの場所が、宗谷岬の特徴??なのカモ??しれません。。
車やバイクで宗谷岬を訪れた方は、北海道遺産にも選ばれている、宗谷岬の後背に広がる「宗谷丘陵」を、訪ねられる事をオススメします。
いくつもの丘が果てしなく広がり、その殆どが牧場と牧草地に利用されています。
また沢山の風力発電風車が並び、爽快な広大な景色が広がっています。
広〜〜〜い広〜〜〜〜〜い牧草地の中に、
の〜〜〜んびり、の〜〜〜〜〜〜んびり草を食む牛の姿は、
ずぅ〜〜〜っとずぅ〜〜〜〜〜〜っと、草を食み、草を食み・・・。
その姿は動く事がありません。
すると、いつしか北海道らしい広大な景色の中に、自分が溶け込んでいて、いつの間にか心が晴れ晴れとしているカモ???しれません。
また早朝の日の出の景色、夕暮れから夜の満天の星空を眺める事が出来たら、もしかしたら虜になってしまうかもしれません。
宗谷岬のみは、一時間ほどで周れますが、宗谷丘陵を訪れると、写真撮影を行うにも移動のみで時間がかかります。
※歩いて丘陵を訪れる場合は、しっかりした装備と時間に余裕を持って散策してください。果てしなく広いので、迷うと大変です。
参考に〜
・民間人が行ける最北端の地は「宗谷岬」ですが、実際の最北端の地は、北方領土・択捉島にあるカモイワッカ岬になります。
・また宗谷岬から西側(稚内市方面)に見られる「弁天島」と言う岩礁が、日本政府の実効支配が及ぶ日本最北端になります
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒098-6754
北海道稚内市宗谷村
10点
宗谷岬からの距離:約3.5km
〒098-6643
北海道稚内市声問村声問6744
8.6点
宗谷岬からの距離:約17.5km
〒097-0023
北海道稚内市開運2
0点
宗谷岬からの距離:約23.4km
〒097-0021
北海道稚内市港1-6-28
0点
宗谷岬からの距離:約23.9km
〒097-0026
北海道稚内市ノシャップ2
8点
宗谷岬からの距離:約24.3km
〒098-6222
北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別214-7
10点
宗谷岬からの距離:約28.6km
〒098-6102
北海道宗谷郡猿払村浅茅野台地
0点
宗谷岬からの距離:約46.1km
「宗谷岬からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
最近、絶景として有名になっている「神の子池」です。
「神の湖=摩周湖」の伏流水からできているという言い伝えで「神の子」池と呼ばれています。
摩周湖の...
(続きを読む)
摩周湖は「霧の摩周湖」で有名な国内最大級のカルデラ湖です。
行く度に、違う表情を見せてくれる摩周湖は魅力的な湖です。
今回は、第一駐車場からの眺望...
(続きを読む)
ここは凄い山です。
川湯温泉から摩周湖に向っていると、山から煙が上がっているのが見えます。
最初は、なんだか分からなかったのですが凄い景色だったので立...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
ある青年は船旅をしたいという夢を持っていた。それも豪華客船ではなく、小船で島々を訪ねるという旅を。
青年というのは、もちろん私だ。私にも青年と呼ばれた時代は確かに存在した。
夢の実現にはとりあえず海技免許が必要だったので、小型船舶操縦士免許教習所の門をたたき、2日間コースの講習を受けて、そのまま国家試験。
運良く合...
(続きを読む)