
6.7点

- くれぽーとぴあぱーく
呉ポートピアパーク
2000年7月20日(海の日)に開演した市民公園。
テーマは「自由空間 遊びとにぎわいの創造 わたし流の公園遊び」。
画像提供:けいこまり様
【その他キーワード】 陶芸館 創遊館 じゃぶじゃぶ池 ブレマトン広場 ふわふわドーム
みんなの口コミ(11件)
最新の口コミ(11件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
206名が参考になると回答しています
子供を泳がせるために行きました。
じゃぶじゃぶ池という浅くて小さい子供でも泳げるようなプールがあります。
泳ぐというよりは水につかって遊ぶ感じですがきれいだし安全でよかったです。
ズボンをまくって入ってる大人がけっこういました。
施設のはしには桟橋があるのでフェリーの出入りがあります。
海もきれいで見てるだけでも雰囲気を楽しめました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
けいこまりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
257名が参考になると回答しています
091016mamaさんの口コミ
2009年10月25日に投稿されました。
駐車場が無料です。子供向けの浅いプールがあるので、9月の初めに訪ねました。が、まだ夏日だというのにプールはすでに終了していました。子供は残念がっていましたが、パーク内にあるビョンビョン飛び跳ねて遊ぶ山
の形をした遊具があり、飽きずにずーっと遊んでいました。子供にはかなり面白いらしく小学生の子もかなりの人数が集まって長い時間遊んでいます。小学生の子の力はかなり強く歩き始めの子供は飛ばされて泣いているなど、ちょっと注意が必要です。
あと、海を見ながら食事ができる日陰のスペースがありますよ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
091016mamaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
210名が参考になると回答しています
たいまめちゃん33さんの口コミ
2009年10月14日に投稿されました。
子供と遊びに行くのにはよい公園だと思います。
土日には結構たくさん人がいます。駐車場も無料なのがうれしいです。たまにフリーマーケットをしているのを見かけます。
住宅展示場も隣にあり、時間があればついでに見たりすることもできます。
トイレはまぁまぁキレイかな。
周りにはとくに何もありません。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たいまめちゃん33さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒737-0029
広島県呉市宝町5-32

9.1点
呉ポートピアパークからの距離:約6.7km
〒737-0029
広島県呉市宝町5-20

8.2点
呉ポートピアパークからの距離:約6.8km
〒737-0027
広島県呉市昭和町

8.3点
呉ポートピアパークからの距離:約8km
〒731-4293
安芸郡熊野町中溝5-17-1

0点
呉ポートピアパークからの距離:約8.2km
〒737-1203
広島県呉市警固屋8丁目〜音戸町

8.5点
呉ポートピアパークからの距離:約10.7km
〒730-0052
広島県広島市中区千田町3-8-6

7.8点
呉ポートピアパークからの距離:約10.8km
〒730-0835
広島県広島市中区江波南1-23-9

0点
呉ポートピアパークからの距離:約10.9km
「呉ポートピアパークからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
広島県観光スポットの最新の口コミ
世羅高原農場は4つの農園にわかれていてそれらは全く別の場所にあります。ネモフィラが見たかったため花夢の里という所に行きました。
ネモフィラは感激の美し...
(続きを読む)
桜の時期の平和記念公園はとってもきれいということで行ってきました。
そめいよしのがたくさんあり本当にきれいでした。
平和公園からは原爆ドームをバックに...
(続きを読む)
瀬戸内海の多島美が美しく、思わずため息が出てしまった。
いつかの映画でみた感じの景色…なぜか懐かしさを感じました。
世界に一つだけの旅エピソード
癒しを求めてぶらり車で一人旅したとき.
目的地はパワースポット厳島神社.
つゆ時期で大雨警報発令でまさかの高速道路の通行止め!!
岡山から下道で車で6時間
→目的地についてもフェリーが動いておらず
広島に戻って広島焼き食べて帰りました.