
7.7点
みんなの投稿画像(6件)

- おおさかしげすいどうかがくかん
大阪市下水道科学館
下水道の役割を学ぶ6階建の施設。
豪雨体験などもできる。
画像提供:たんぽぽ1001様
【その他のキーワード】 水耕栽培 水のシアター 浸水対策隊体験ゲーム 舞洲スラッジセンター
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
175名が参考になると回答しています
阪神高速出入橋ICから車で10〜15分で行ける。
駐車場は充分な広さがある。入館、駐車とも無料。
建物は、地下一階地上6階で構成されており、それぞれのフロアに下水処理の仕組みだけでなく、雨水対策事業等も学べるようになって興味深い。
大都市では日々刻々大量の下水が流されているが、これらはどのように、またどの程度浄化され処理されるのかについて疑問を持っていたが、ここで理解出来た。
小学校高学年以上でないと分かりにくいと思えるが、小さい子供さんでも遊べるような施設もある。
最上階にはバナナの木があって、小さなバナナの実がついていたが、これも初めて見た。
施設の表玄関は、ちょっとした公園になっていて「お弁当はここで」と書かれている。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
211名が参考になると回答しています
もとママ1225さんの口コミ
2009年09月16日に投稿されました。
結構きれいな施設でタダでした。
地下の「地下探検号」は、小さい子供だったので怖かったようです。下水の仕組みを分かる年頃の子どもではなかったのですが、アスレチックで遊んだり、ちょっとした大雨体験をしたり。屋外にもジャングルジムみたいなのがあって、公園へ行く気分で遊べました。ただ、電車の駅からは遠いのが難点でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
もとママ1225さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
204名が参考になると回答しています
けちょぴさんの口コミ
2009年09月16日に投稿されました。
無料です。無料の駐車場もありました。
下水道?と思いますが、展示してあることは多岐にわたります。地下には、大きなジャングルジムと、「地下探検号」という乗り物?があります。
ジャングルジムは地下で薄暗くしてあり、ちょっと怖い感じがしますが、小学生などは楽しそうでした。小さい子は大人が付いていた方がよいと思います。
上の階には、大雨を体験できる(手を差し入れるだけ)箱があり、これは子供がよろこんでいました。何回もやるので、タオルが必要です。
また、トイレや台所からでる汚水などの処理なども楽しく学べます。すごく大きなトイレや、フライパンの模型なども子供には面白かったようです。
また、屋外にある、レバーをおして水を飛ばすのがあるのですが、なかなか力が要って、子供たちとどこまで飛ばせるか競争してかなり盛り上がりました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
けちょぴさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒532-0000
大阪府大阪市淀川区新淀川
新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川 河川敷

9.3点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.3km
〒550-0006
大阪市西区江之子島2-1-64

10点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.4km
〒552-0001
大阪府大阪市港区波除3-11-10

8.7点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.5km
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4-2-1

8.8点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.7km
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4-2-55

8.3点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.7km
〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江4-3-2

0点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.8km
〒531-0076
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
梅田スカイビル40F

8点
大阪市下水道科学館からの距離:約2.8km
「大阪市下水道科学館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。

大阪府観光スポットの最新の口コミ
久しぶりにお誘いをいただきました。青空市場屋上の店でお昼にしようと言うことだったが、今回は車でなくヨット。
関空周辺で遊んでから入港し、港の奥に係...
(続きを読む)
台風一過の青空に誘われてフラフラとドライブ。
土曜日というのに空いていました。
レストラン「しおさい」も店内は誰もおらず、お客様は外のテラスで食...
(続きを読む)
入浴後にゆっくりする場所が少ないが、風呂は室内、露天、サウナは清潔で市内トップクラスです。しかし、マッサージは最悪で小さいカウンター一杯にノートパソコ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
今年の夏、長崎に行った時に感じましたが長崎の人って観光客に対してとても親切で暖かい。道でガイドブック見ながら迷っていると声をかけてくれてとても親切に情報を教えてくれたり、夕食におまけのお惣菜を持ってきてくれたり・・・ちょうど台風の時だったのですが遠くから来てくれたのにこの天気でごめんねぇ〜とあやまってくれました。長崎の人が悪...
(続きを読む)