
8.3点
みんなの投稿画像(8件)

- やえがきじんじゃ
八重垣神社
素盞嗚尊と櫛稲田姫の夫婦神を祭った縁結びの神社。
「鏡の池」での恋占いで知られる。
画像提供:島根県観光連盟
【その他キーワード】素盞嗚尊 すさのをのみこと 稲田姫命 いなたひめのみこと 夫婦和合 授児 安産 厄難除 災難除
みんなの口コミ(14件)
最新の口コミ(14件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
380名が参考になると回答しています
八重垣神社は 境内や社殿は出雲大社よりは小さいですが、出雲大社と同じ「神殿造り」の神社で、いわば出雲大社の分祀みたいな感じがします。
神聖な鳥居をくぐると、手水で身を清め拝殿を詣でます。
拝殿の後方には本殿があるので、拝殿のみで満足せず、忘れずに参詣しましょう。
他には小さな稲荷などがありますが、一緒に詣でたいです。
八重垣神社と言えば、奥の院のそばの「鏡の池」が余りにも有名ですが、拝殿横の社務所で、祀られている素盞嗚尊と稲田姫命と書かれた半紙を購入し、鏡の池に行くと、若い女性客で大変賑わっていました。
3人組みの女性客が一斉に鏡の池に半紙を浮かべると、水に濡れた瞬間隠し文字が浮かび上がり、おみくじのようになっています。
ぜひそれを読みながら、10円もしくは100円硬貨を載せ、手前で早く沈めば、早期に良縁があり、遠くに離れ沈むのが遅いほど縁が遠い、また遠くの人と縁がある。とされています。
3人のうち、1分かからず沈んだ女性客が大喜びしますが、後の二人はなかなか沈みません。
きっと最初に沈んだ女性客は、3人の中で一番早く良縁に恵まれる事でしょう。
また鏡の池に住んでいるイモリが、紙を横切って泳いでいくと、大変な吉縁に恵まれる。
10円硬貨は”とおえん(遠縁)”と言う語呂合わせから、100円硬貨が望ましい。
1円硬貨は良縁を望まない方。
水に浮かべた半紙に勢いよく硬貨を載せると、半紙が破れ、硬貨のみが沈む恐れがあるため、慎重に載せる。←最重要
と、されているそうです。
実際に半紙の真ん中が破れ、硬貨だけが沈んだ半紙が浮かんでいたので、もしそれが自分だと悲しい気持ちになります。
鏡の池の近くには、2本の木がひとつになった「夫婦杉」や「連理の椿」があるので、鏡の池のみで無く、その木からもご利益を授かると良いと思います。
JR松江駅から「八重垣神社」行きのバスが頻繁に出発しており、アクセス抜群な観光地ですので、こんな良縁祈願や縁結びのご利益を求める方やカップルにはお勧めな神社です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
かしはらさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
400名が参考になると回答しています
縁結びのご利益があると言われている八重垣神社に行きました。
境内の奥に森があり、稲田姫命が姿を映したと伝わる鏡の池があります。
そこには硬貨をのせる占いの紙があり、沈む早さで縁の遅速が占えるようになっていました。
この用紙は水に濡れると文字が出てくるようになっていて10円玉か100円玉をのせるようになってて、女性やカップルがたくさんですごくにぎわっていました。
夫婦椿という根元では2つの木が地上では一本になっている椿があります。
一心同体、愛の象徴として神聖視されてるとのこと、こちらも人が多かったです。
自然の神秘を感じられ見ごたえありました。
縁結びのご利益を求める人にもカップルにもおすすめできます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
よまよーまさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
468名が参考になると回答しています
本音でよしこさんの口コミ
2010年03月17日に投稿されました。
九州を車で出発し、出雲大社に行った後にここへ寄ったので、出雲大社からそんなに離れていなかったように思います。福岡から行って7時間くらいでしょうか。
こじんまりした地方の神社で風情がありました。
和紙を買って鏡池に行き、そこで和紙の上に10円をのせて浮かべると、すーっと真ん中の方へ和紙が引き寄せられて沈みました。
沈むまでに時間がかかると結婚が遅いとか、和紙が遠くへ行くほど願いが叶うのが遠いとか聞きます。
鏡池の周りに木が茂っていて、心地よかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
本音でよしこさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒690-0038
島根県松江市平成町1751-21
(松江市交通局)

8点
八重垣神社からの距離:約1.4km
〒690-0049
島根県松江市袖師町1-5

8.2点
八重垣神社からの距離:約3.9km
〒690-0874
島根県松江市中原町土手町

8点
八重垣神社からの距離:約4.9km
〒690-0887
島根県松江市殿町43

7.8点
八重垣神社からの距離:約4.9km
〒699-0202
島根県松江市玉湯町湯町
山陰自動車道内

6.5点
八重垣神社からの距離:約5.3km
〒690-0887
島根県松江市殿町1-59

8点
八重垣神社からの距離:約5.4km
〒690-0887
島根県松江市殿町殿町250

8点
八重垣神社からの距離:約5.5km
「八重垣神社からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
島根県観光スポットの最新の口コミ
見所満載の津和野はゆったりと散策ができるところです。
津和野と言えば用水で飼われている錦鯉が有名です。
遠いい昔に訪れた時は、街並みと錦鯉を目当て...
(続きを読む)
道の駅 大社ご縁広場
島根県出雲市大社町にあります。
仕事で少し寄っただけなので、出雲大社を含めて
ゆっくり御参りしたいと思います。
初めて島根に訪れた際、泊まったのがここでした。
中心には玉湯川という川が流れており、それを挟むように旅館やホテルがあり温泉街が構成されています。
...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
熊本県 黒川温泉にいきました。
名湯百選に選ばれた由緒正しいお宿に泊まりました。離れのお宿の一軒屋に泊まり 本館の温泉に入りに行くと 立ち湯や打たせ湯など たくさんのお風呂があり とてもゆったり のんびり リラックスできました。
そして 離れの方へ帰ろうとした帰り道 トンネルを通るのですが 夜八時すぎだったのにもかかわらず...
(続きを読む)