国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
岐阜県観光スポット
»
高山市内観光スポット
»
光ミュージアム(光記念館)
光ミュージアム(光記念館)
9.5
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(9件)
▼ 次の8件を表示
ひかるみゅーじあむ(ひかるきねんかん)
光ミュージアム(光記念館)
文化 芸術 科学(知る学ぶ)
雨の日でもOKな観光スポット
周辺情報を地図で確認
〒506-0051
岐阜県高山市中山町175
https://h-am.jp/
関連検索:
葛飾北斎
宗教
小道具
嶽
冨
美術や自然史を紹介している。
画像提供:お肉屋カメラマン様
【その他キーワード】洗濯をする農婦 フィンセント・ファン・ゴッホ 市川鰕蔵の竹村定之進 東洲斎写楽 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 葛飾北斎
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(2件)
9〜10点
2
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
9.5
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
219
人
185
人
195
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
17名が参考になると回答しています
おかえる
さんの口コミ
2025年07月05日に投稿されました。
一体どんな所なのか調べてみると、やたらと「宗教」という言葉が出てきます。
勧誘されないか心配でしたが、やはり自分の目で見てみないと分からないので、行ってみた。
広い駐車場には数台の車。
そこから建物に入るまでに、その施設のスケールの大きさにビックリでした。
信者から集めた資金でこんなに立派な施設を建てたのか?!なんて思いながら中に入ると一流ホテルみたいな雰囲気です。
お金を払う所まで行く道中が、またまた映えスポットといった雰囲気で圧倒されました。
入場料千円を支払うとすぐに何かが始まると放送がかかり、訳が分からないままに受付で聞いた方向に進んでみました。
こちらがまた驚きの大空間で、能舞台があり、水に浮かんで回る石があったりで、段々の石段に座っていると、暗くなり、光と音のショーが始まりました。
音楽も光もゆったりとしていて、とっても心安らぐショーでした。
それから何があるんかいな?と周りの部屋に入ってみると、「え?この絵がこんなところに?」と驚くような超有名な画家の絵がありました。
警備員なども見当たりませんでしたが、ホンモノだったハズ。
写真撮影はNGだったのですが、未だに旦那と、あれってホンモノやよね?どうやったんやろ?と二人して自信がありません。
更に企画展は「葛飾北斎 冨嶽三十六景展」だったのですが、これはまぁ日本にあっても不思議ではないのかもしれませんが、値打ちの分かる人からすれば、すごい事なのでしょうね。
こちらは写真撮影OKでした。
こういうのに疎い私が楽しかったのは、絵の中に入り込んだような写真が撮れる写真撮影コーナーでした。
小道具なども色々置いてあり、お客さんも少ないので思う存分楽しめました。
ここまででも驚きの連続でしたが、それから教科書で見たような壁画とか土器とか恐竜とか…展示物の数々。
すごかった。
仕事に深く関わる展示物もあり、見入ってしまいました。
途中からは宗教の事なんてすっかり忘れて、2時間滞在しました。
全然期待せずに行ったけど、千円であれだけの物を見せてもらえたらコスパが良いと思います。
大きな建物ですが、お客さんがすごく少ないのも良かったです。
高山観光と思って行ったら「何か違うわ~」と思ってしまうかも知れませんが、何かスゴイもんを見たい方にはお勧めです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえる
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
244名が参考になると回答しています
ainotennsii1
さんの口コミ
2009年09月16日に投稿されました。
ピラミッド形の建物で 館内中央が吹き抜けになっていて 下から見上げると 不思議な空間。飛騨展示室では 驚いた事に本物の化石に触れられます。目だけではなく 手で耳で感じられる物も多く 子供はもちろん大人でも楽しく学べます。日本画は四季ごとに変わり、思いがけず 横山大観や棟方志功等の名作にも出会えます。最上階の大きな窓から見る景色は 一枚のアートで、疲れた時は背もたれの椅子に腰掛けて一休みします。授乳室も完備されていて 家族で楽しめる場所です。アクセスは車のみですが、タクシーで高山駅から 1200〜500円です。名古屋からならJRのタクシー付きチケッツトを利用すれば安く行けます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ainotennsii1さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
光ミュージアム(光記念館)のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
たかやまおみやげしょうてんがいひだぶっさんかん
高山おみやげ商店街 飛騨物産館
(口コミ3件)
〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町2-180
9点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.4
km
ひだたかやまてでぃべあえこびれっじ
飛騨高山テディベアエコビレッジ
(口コミ3件)
〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町3-829-4
8.7点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.4
km
たなかいちろうしゃしんさくひんかん(たなかすたじお)
田中一郎写真作品館(田中スタジオ)
(口コミ1件)
〒506-0021 岐阜県高山市名田町5-95-13
10点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.5
km
ひだたかやまみやがわあさいち
飛騨高山宮川朝市
(口コミ1件)
〒506-0841 岐阜県高山市下三之町10
6点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.6
km
ひだみんぞくむらひだのさと
飛騨民俗村 飛騨の里
(口コミ6件)
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町1-590
8.2点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.6
km
たかやまし ふるいまちなみ
高山市 古い町並み
(口コミ5件)
〒506-0000 岐阜県高山市上一之町周辺ほか
8.6点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.8
km
たかやまじんや
高山陣屋
(口コミ15件)
〒506-0012 岐阜県高山市八軒町1-5
7.4点
光ミュージアム(光記念館)からの距離:約
2.8
km
近くのスポット一覧はこちら
「光ミュージアム(光記念館)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岐阜県観光スポット
の最新の口コミ
岐阜県
牧歌の里
おかえる
さんの口コミ
牧歌の里は何度も行っていますが、初めてウインターシーズンに行って来ました。 暖かくなってきたのでタイヤも普通タイヤに履き替えてしまい、牧歌の里までの...
(続きを読む)
岐阜県
中山道 中津川宿
場んでっと
さんの口コミ
中山道の有名観光地である馬籠線に路線バスが通じてるため、 観光宿場町としては二番手、三番手の地位に甘んじている印象である。 実体は現役で商業活動をして...
(続きを読む)
岐阜県
岐阜城
308777isa
さんの口コミ
岐阜城 岐阜県岐阜市天守閣18番地 戦国時代の斎藤道三公の居城だった稲葉山城が、織田信長 によって岐阜城と名を変えたのは、永禄10年(1567年)です そ...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
本田から世界に愛を込めて
さん(女性)の旅エピソード
中学の修学旅行はアメリカでのホームステイでした。 ホストファミリーは日本の文化大好き一家。 少しでも日本の良さを伝えるために張り切って折り紙や扇子などお土産を準備しました。 修学旅行初日、ホストファミリーは私を暖かく迎え入れてくれました。 早速お土産を渡すとすごく喜んでくれて私は一安心。 ホストシスターに折り紙は日本の遊び...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ岐阜県の一押し観光スポット
308777isa
さんが
道の駅 きりら坂下
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
道の駅 おばあちゃん市・山岡
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
牧歌の里
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
大垣城
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
岐阜城
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-07-01)
金賞は華麗かつ大迫力!伝統祭り「となみ夜高まつり」の夜高行燈!第194回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-06-01)
4月・5月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2025-06-01)
金賞は圧巻の藤棚が素晴らしい天王川公園!第193回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-05-01)
金賞は桜との共演が素晴らしい伏見十石舟!第192回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-04-02)
2月・3月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第194回口コミ付写真コンテスト結果
第193回口コミ付写真コンテスト結果
4月、5月キャンペーン受賞者発表
第192回口コミ付写真コンテスト結果
12月、1月キャンペーン受賞者発表
第189回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第190回口コミ付き観光写真コンテストも、引き続きサイバーリンク株式会社様と共催となります。金賞の副賞としてご提供いただいている『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!7/16〜31
【会員限定】第195回口コミ付き観光写真コンテスト!7/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top