
8.8点

- あだちびじゅつかん
足立美術館
1970年に開館した日本庭園と横山大観などの日本近代画が有名な美術館。
画像提供:たんぽぽ1001様
【その他キーワード】足立全康 ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング 紅葉 無我
みんなの投稿画像(6件) クリックすると大きく表示されます
みんなのクチコミ(18件)
最新の口コミ(18件中 1-3件を表示)
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
22名が参考になると回答しています
紅緒さんのクチコミ
2018年09月09日に投稿されました。
追突注意!
日本画・庭園が好きな方には、最高の場所だと思います。絵画のすばらしさに圧巻。声も出ないくらい感動していると、隣でいきなり「ゴン!!」という鈍い音が。横山大観の素晴らしさに見惚れ過ぎ、吸い寄せられたのか年配の女性がガラスに頭をぶつけた様子。さらに別の会場でもいきなり「ゴン!!」。一緒に居た友達らしき男性が「お前、自殺するのぉ??」と笑っておりました。やはりどの人も大観の素晴らしさに吸い寄せられてしまうんだと、ほくそ笑んでたところいつの間にか自分も「ゴン!!」とガラスに頭を打ち付けてしまいました。所々あったガラスの汚れの原因はこれだったのです。皆さま、このように夢中になって頭を打ち付けませんよう。。。。。申し分なくスバラシイ美術館です!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
紅緒さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
44名が参考になると回答しています
昔なら『アルバムの整理をしていたら写真が見つかった』となるのでしょうけど今は・・・
『PCの整理をしていたら足立美術館の写真が出てきました。』となりました。
美しい風景と、駐車場の蕎麦屋が美味しかったのを思い出しました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
348名が参考になると回答しています
くまちぃままさんのクチコミ
2010年10月30日に投稿されました。
個人で集めたとは思えない、(確か、足立様という方が個人的に横山大観さんの作品を集めたのだったと思います)大変良い作品が並びます。しかし、その作品もさることながら、さすが日本一になるほどの日本庭園と賞賛せざるを得ません。ものすごく手入れされているのはもちろん、ガラス張りの窓の向こうに見える日本庭園の広いこと。その広い庭園の中に、日本庭園の奥ゆかしさ、大胆さ、はかなさ、趣深さ、全てが表現されているのです。私は自分の家族と一緒に行ったのですが、やはり父・母が感動しており、いつまでもいたそうな感じでした。小学生になる妹も大変感動しており、それまで洋風にそまっていた妹の部屋に、その和の庭園のポストカードが大切そうに飾られていました。日本に来た外国の方はもちろん、日本の心を忘れてしまった日本人にもぜひ訪れて欲しいスポットです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
くまちぃままさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒692-0402
島根県安来市広瀬町町帳775-1

0点
足立美術館からの距離:約1.8km
〒692-0403
島根県安来市広瀬町富田

0点
足立美術館からの距離:約2.3km
〒692-0207
島根県安来市伯太町東母里

0点
足立美術館からの距離:約8km
〒692-0011
島根県安来市安来町1058

3点
足立美術館からの距離:約8.2km
〒683-0855
鳥取県米子市彦名新田665

8点
足立美術館からの距離:約10.8km
〒692-0074
島根県安来市中海町118-1

8点
足立美術館からの距離:約11.2km
〒690-2104
島根県松江市八雲町熊野2451

0点
足立美術館からの距離:約11.3km
「足立美術館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光写真から島根県のスポットをチェック!
〒699-0763
島根県出雲市大社町日御碕秋台原山1478
落ちたら最後・・・
96回いいね
〒699-0501
島根県出雲市斐川町学頭825-1
足湯です〜
10回いいね
〒699−0763
島根県出雲市大社町日御碕455
日御碕神社
20回いいね
〒692-0207
島根県安来市伯太町東母里
伯太町のチューリップ畑
5回いいね
〒699-0701
島根県出雲市大社町杵築東195
大注連縄ー
157回いいね
〒697-0004
島根県浜田市久代町1117-2
鮮やかな色彩の魚たち
38回いいね
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
毎年10月は、旧暦で「神無月(かんなづき)」とされますが、これは全国の神様が出雲の国にお越しになり、それぞれの国神様が留守になるため、神様がいらっしゃ...
(続きを読む)
出雲大社から西へ1劼曚氷圓辰神茲法◆岼雕瓦良諭廚噺世Α
日本のなぎさ100選
に選ばれた、白砂の砂浜があります。
遠浅の砂浜は、夏は海水浴...
(続きを読む)
初めて玉造温泉に行ったのは、2007年2月のことだった。
時々お邪魔するヨットクラブのメンバーからのお誘いをいただいたのがきっかけだった。
「おい、た...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
良く空港で搭乗手続きをしたのに乗り遅れていている乗客を捜す風景を目にしますが、まさか私たち家族がそうなるとは予想しなかった旅行の話をします。
今から10年ほど前のクリスマスの翌日、東京に2泊3日で2組の家族で旅行した時です。
ディズニーランドや東京タワーのナイト見学・上野の博物館見学など有意義な旅行でした。帰りは余裕を持って...
(続きを読む)