国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 福島県観光スポット » 耶麻郡内観光スポット » 裏磐梯五色沼

裏磐梯五色沼

裏磐梯五色沼

みんなの投稿画像(9件)

磐梯山をバックに眺望を楽しめる「瑠璃沼」。
五色沼を流れる川に紫陽花が咲く。
青沼の水面に木々が映る。
五色沼の中で最も青い「青沼」
「毘沙門沼」では手漕ぎボートを楽しめる。
五色沼最大の「毘沙門沼」
うららららの磐梯山
▼ 次の8件を表示

うらばんだいごしきぬま
裏磐梯五色沼
周辺情報を地図で確認
〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯

五色沼探勝路が人気。

画像提供:ジョン一郎様

【その他キーワード】毘沙門沼 赤沼 みどろ沼 弁天沼 瑠璃沼 青沼 鯉
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(25件)

9〜10点 11
7〜8点 10
5〜6点 4
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8.2
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(25件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
37名が参考になると回答しています
ぼのぼのぼさんの口コミ
2023年09月18日に投稿されました。
湖と空を見ながら、ボートに乗りました。何もない景色がとてものんびり出来て、リフレッシュになりました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ぼのぼのぼさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
424名が参考になると回答しています
ジョン一郎さんの口コミ
2019年08月31日に投稿されました。
五色沼最大の「毘沙門沼」
「毘沙門沼」では手漕ぎボートを楽しめる。
五色沼の中で最も青い「青沼」
青沼の水面に木々が映る。
五色沼を流れる川に紫陽花が咲く。
磐梯山をバックに眺望を楽しめる「瑠璃沼」。
お盆休み明け、私達が訪れたは福島県の高原リゾート地・裏磐梯。
今年の夏は暑かったけど、標高800mの裏磐梯は過ごしやすい気候でした。
檜原湖の遊覧船や食事を楽しんで、この日最後に向かったのが「五色沼」。

裏磐梯には1888年の磐梯山の噴火でできた湖沼がたくさんありますが、五色沼もその時にできた毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、竜沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼、柳沼の湖沼群です。

私達は下調べも地図も持たずに向かったものですから、五色沼の入口と勘違いして車を停めた裏磐梯観光協会の駐車場から散策路を歩きまわりましたが、沼の一つも出てこない。これはおかしいと国道に出てちょっと歩くと、ありました、食堂や土産物屋もある五色沼への入口が。

五色沼散策路の最初にあるのは五色沼最大の「毘沙門沼」。
初めて見る五色沼の一つはグリーンで綺麗な色。手漕ぎボートを楽しんでいる人たちもいました。私も乗りたかったけど時間がないので今回は我慢。岸を沿うように作られた散策路を先に進みました。
毘沙門沼には幸せを招くハート柄の鯉もいるそうですが、見つけることができませんでした。

毘沙門沼を過ぎたあたりから観光客の数もかなり減ってきました。次の沼もなかなか見えてこない。調べてみると次の「赤沼」には25分もかかるようで、そもそも全て歩くと片道3.6km、1時間半もかかるそう。
五色沼はもっと小範囲に密集してるものだと勝手に想像してましたし、熊注意の看板もあり(熊鈴の貸し出しもしてます。)、この日長距離運転した後だし、吾妻小富士に登ったりもして、体力には自信があったつもりの私も心が折れました。
散策路の途中から車を停めた駐車場に戻り、高原駅に向かい逆コースから近い沼を見ようと考えました。

檜原湖遊覧船乗り場の近くに裏磐梯高原駅バス停や物産館があり、先ほどの散策路のゴールがここにあり、ここからバスでスタート地点の五色沼入口に戻るのが定番のコースのようです。
私達は残る時間で柳沼、青沼、瑠璃沼の片道30分のコースをまわることにしました。
こちらからは短い時間で多くの沼が見れるのでおススメです。

五色沼で最も青い「青沼」は誰もが立ち止まり、記念撮影をする美しい沼です。天気が良くなかったのでどんなふうに見えるか心配でしたが、思った以上に青でした。
沼は青いのに流れ込む清流は透明で、紫陽花も咲いていました。

青沼のすぐ近くにある「瑠璃沼」。散策路が分岐しているので見逃さないように。
ここには展望デッキがあり、磐梯山をバックに美しい眺望を楽しむことができました。

全部は見てませんが、五色沼を訪れたなら青沼と瑠璃沼はぜひ見て行ってもらいたいですね。
歩きやすい靴と服装で、時間と体力にあったコースを考えて五色沼を楽しむのが良いでしょう。
私も次訪れたなら五色沼散策路完走と手漕ぎボートが目標です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ジョン一郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
501名が参考になると回答しています
non2さんの口コミ
2013年08月11日に投稿されました。
ハートの恋
うららららの磐梯山
久しぶりに裏磐梯に出掛けました。
やっぱり涼しいですね。

五色沼(毘沙門沼)では、ハートの模様を背負ったコイも見れました。

表(猪苗代湖)から見える磐梯山もいいですが、雄大で荒々しい裏磐梯も魅力です。

桧原湖の遊覧船から眺める磐梯山は、お薦めです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
non2さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
裏磐梯五色沼のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ばんだいさんすりーでぃーわーるど
磐梯山3Dワールド(口コミ0件)
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093-716
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約0.7km
ばんだいさんふんかきねんかん
磐梯山噴火記念館(口コミ0件)
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093-36
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約1.2km
みちのえきうらばんだい
道の駅 裏磐梯(口コミ3件)
〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字南黄連沢山1157
7点
裏磐梯五色沼からの距離:約3.4km
そはらこ
曽原湖(口コミ0件)
〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約3.7km
ばんだいあずまれーくらいん
磐梯吾妻レークライン(口コミ0件)
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原蛇平原山
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約4.1km
ひばらこ
桧原湖(口コミ0件)
〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村桧原黄連沢山
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約4.8km
あきもとこ
秋元湖(口コミ0件)
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原
0点
裏磐梯五色沼からの距離:約5km
近くのスポット一覧はこちら
「裏磐梯五色沼からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
福島県観光スポットの最新の口コミ
福島県 三春ダム・三春ダム資料館
308777isaさんの口コミ
三春ダム 福島県田村郡三春町にあります 1998年(平成10年)福島県のほぼ中央を流れる 阿武隈川の右支川である大滝根川に、さまざまな役割を 果たす多目...(続きを読む)
福島県 大内宿
308777isaさんの口コミ
大内宿 福島県南会津郡下郷町大字大内字山本 江戸時代の町並みを守り繁ぐ江戸宿場の「大内宿」です タイムスリップ感覚が味わえる、観光スポットとして ...(続きを読む)
福島県 大内宿
308777isaさんの口コミ
大内宿 福島県南会津郡下郷町大字大内字山本43にあります。 会津から日光を経由して浅草まで続く「会津西街道」です。 江戸時代に会津藩主保科正之によっ...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
ジミーサルさん(女性)の旅エピソード
社会人になりたての頃。 仕事に息詰まり、阿蘇に一人ただただ気の向くままに 車を走らせました。 一人なんだけど、楽しくって仕方ない!!!! 本当に景色は最高で、行く場所の あらゆるソフトクリームに舌鼓☆☆ いくつ食べただろう・・・・!?? 多分、軽く5個は越えてた気がする・。 阿蘇の大観望に見とれてしまい、 強...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top