
8.4点

- さがのちくりんのみち
嵯峨野 竹林の道
京都嵐山にある静かな竹林。
野宮神社から大河内山荘までの道のりが最も有名。
画像提供:こまどり様
【その他キーワード】ライトアップ 嵯峨野の竹林 竹林の小径
みんなの投稿画像(5件) クリックすると大きく表示されます
みんなのクチコミ(32件)
最新の口コミ(32件中 1-3件を表示)
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
160名が参考になると回答しています
嵐山といえば外せないのが、竹林の道。
今回は通る必要がなかったけど、やっぱり気になってルート変更‥‥
平日にもかかわらず たくさんの人出です。
それにしてもこの頃の京都、外国人観光客の多いこと‼︎ 日本人だと思った人たちも中国人だったりするのでなおさらです。
そんな大人気スポットですが、意外と写真は撮りやすいように感じました。竹林の道は途中で何度かくねくね折れているので、前を行く人たちが角を曲がって姿が見えなくなったところで、すかさずパシャ。
今回びっくりしたことに、この風流な道を車が通るんですね〜(@_@)
人波をかき分けて、修学旅行生を載せたタクシー会社のマイクロバスがお通りでした。きっとスケジュール満載だったんでしょうね(⌒-⌒; ) もちろん、急ぎでない場合は徒歩で散策がオススメです♪
ここでは、前回はステキな絵葉書を売る露店、今回は年配のストリートパフォーマーの方をお見かけしました。日本人はちょっと遠巻きに聴いているだけなんですが、さすが欧米のお客さんは曲が終わると拍手して帽子にコインを! 慣れてる感じがカッコイイですね☆
ここを抜けると、嵐山観光の中心部⁉︎ 甘味屋さんやお食事処、お土産物店が軒を連ねています。一番に見えてくるソフトクリームも美味しそうなんですけど、立って食べなければいけないんですね‥。私は少し渡月橋方面に歩いて行ったところにあるお豆腐屋さんでソフトクリームを購入。ここは、赤毛氈を敷いた感じの良いベンチに座って食べることができます。お店の脇ですが、日陰でひと休憩できたので助かりました。ちなみにお味は抹茶&湯葉のミックス。京都らしくて美味しかったです♪
《アクセス》
JR嵯峨嵐山駅より 徒歩10分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
137名が参考になると回答しています
プクシオさんのクチコミ
2009年10月30日に投稿されました。
紅葉の季節の祭日に行きました。人は多く道にゴミが多く捨ててあったのが印象に残っています。天気が良かったので子供とゆっくり奥まで歩きました。
トイレが無く、早めに昼食にしてその店でトイレを借りました。かなり遠くまで歩いてしまったので、帰り道が長く、また子供がトイレに行きたくなり本当に大変でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
プクシオさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
105名が参考になると回答しています
くまきょんさんのクチコミ
2009年10月30日に投稿されました。
こんなに素敵な道があるのでしょうかと思うくらいいいです。青竹の中を歩いていると心がやすらぎます。CMで見るような風景です。風邪が吹くといい音がします。夏にいったのですが青竹がとても涼しい雰囲気をだしてくれて、涼むのにちょうどいいかもしれません。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
くまきょんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒616-8393
京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1

7.5点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.1km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

8.6点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.2km
〒616-8375
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38

7.9点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.3km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

8点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.3km
〒616-8391
京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20

6.4点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.4km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11

6.8点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.4km
〒616-8397
京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3

9.1点
嵯峨野 竹林の道からの距離:約0.5km
「嵯峨野 竹林の道からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光写真から京都府のスポットをチェック!
〒622-0322
京都府船井郡京丹波町大朴休石10-1
道の駅側面、この右側に喫煙所があります。
11回いいね
〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
世界文化遺産です!
10回いいね
〒605-0811
京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町594
6/15 門前から‘つわぶき’と可憐に咲く玄関先の“甘茶”を…!!!
10回いいね
〒605-0825
京都府京都市東山区下河原町
16回いいね
〒621-0806
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
図書館に通じる通路
10回いいね
〒629-3112
京都府京丹後市網野町網野町掛津1250
駐車場は広い!!
3回いいね
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
2019年2月にTVでこの寺が紹介されているのを見て懐かしく思った。
このお寺では一日修行体験が出来るが、それの放送だった。
私が以前、この寺を訪れた...
(続きを読む)
京都府舞鶴警察署へ行った時、道路を挟んで立派な城門が見えた。
こんな所に城が? 興味が湧いたので行ってみた。
田辺城というもので、細川幽斎が...
(続きを読む)
金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にある浄土宗の寺院。
春の桜、秋の紅葉として地元の方には親しまれていますが、観光地としてはそれほど有名だとはいえないの...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
レース艇グランドソレイユ(GS42R)。2004年1月現在、世界に浮いているのは6艇。そのうちの一艇が日本に運ばれアジア初のデビューとなった。
日本で艤装が完了したのは小網代湾だが、母港は大阪二色浜ハーバーであるから回航しなくてはならなかった。
1月29日0430時。三浦半島シーボニアを出航。同日夜、風浪が激しく伊豆下...
(続きを読む)