国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 京都府観光スポット » 京都市内観光スポット » 詩仙堂

詩仙堂

詩仙堂

みんなの投稿画像(27件)

4/23 季節の草花で彩られた小さな池に錦鯉が優雅に泳いでいました・・・!!!
4/23 丸く刈り込まれた“サツキ”が点在する庭の片隅に佇む藤棚と・・・!!!
4/23 縁側から庭に進み、風雅な散策の小径を歩きました・・・!!!
4/23 撮る方向を少し変え、季節の草花が咲く庭を❛パチリ❜...と、・・・!!!
4/23 柱やかもいに仕切られた枠を、額縁に見立て眺め観た情緒ある庭を・・・
4/23 趣のある≪嘯月楼≫の中庭に、丸く刈り込まれた赤い“ツツジ”がお出迎えです・・・!!!
4/23 木漏れ日がさし、青竹が林立する石畳の参道を・・・!!!
4/23 緩やかな坂道の途中に佇む小さな竹垣の門≪小有洞の門≫を、くぐります・・・!!!
▼ 次の8件を表示

しせんどう
詩仙堂
周辺情報を地図で確認
〒606-8154
京都府京都市左京区一乗寺門口町27
関連検索:
庭園 紅葉 鹿 サツキ 竹林

1641年に創建された紅葉が有名なお寺。

文人石川丈山の山荘跡で国の史跡に指定されている。

画像提供:チョーわるおやじ様

【その他キーワード】曹洞宗 三十六詩仙 馬郎婦観音
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(10件)

9〜10点 8
7〜8点 2
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
9.3
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(10件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
75名が参考になると回答しています
チョーわるおやじさんの口コミ
2021年05月13日に投稿されました。
4/23 緩やかな坂道の途中に佇む小さな竹垣の門≪小有洞の門≫を、くぐります・・・!!!
4/23 木漏れ日がさし、青竹が林立する石畳の参道を・・・!!!
4/23 趣のある≪嘯月楼≫の中庭に、丸く刈り込まれた赤い“ツツジ”がお出迎えです・・・!!!
4/23 柱やかもいに仕切られた枠を、額縁に見立て眺め観た情緒ある庭を・・・
4/23 撮る方向を少し変え、季節の草花が咲く庭を❛パチリ❜...と、・・・!!!
4/23 縁側から庭に進み、風雅な散策の小径を歩きました・・・!!!
4/23 丸く刈り込まれた“サツキ”が点在する庭の片隅に佇む藤棚と・・・!!!
4/23 季節の草花で彩られた小さな池に錦鯉が優雅に泳いでいました・・・!!!
静けさの中に鹿脅しの音が響く静謐の庭を愛でに!

2021年 4月23日(金)天候:晴れ

 一年で1番風が爽やかな季節の京都・洛北に足を運び、侘び寂を感じる名庭園を訪ねました。

 緩やかな坂道の途中に竹垣で作られた小さな山門『小有洞の門』があり…その門を潜ります。
 木漏れ日のさす竹林の参道をたどり、中門と思われる『老梅関の門』の前に立ちつくし、覗き見る…と、立派で風情ある建物の≪嘯月楼≫が佇んでいました。

 前庭には丸く綺麗に刈り込まれた赤い“ツツジ”が可愛く出迎えてくれています。

 ❝詩仙堂❞と、聞き覚えていた私たち…正しくは〚凹凸窠(おうとつか)と呼ばれ…でこぼこした土地に建てた住居〛で❝詩仙堂❞はその建物の一室にあったそうです。
 ❝詩仙堂❞は、寛永18年(1641)石川丈山により造られた遺愛の庭と、この建造物は数多くの天災地変からの難を逃れ、往時のままの姿で偲ぶことができています。

 現在は、曹洞宗大本山永平寺の末寺で【六六山 詩仙堂 丈山寺】を号する寺院です。

 中庭を通り、≪嘯月楼≫の詩仙の間に一歩足を踏み入れる...と、庭から時折り聴こえる鹿脅し甲高い音が、静寂の空間に点を打つかのように響き渡っていました。

 青絨毯が敷かれた詩仙の間に座り、庭を眺めると、柱やかもいに仕切られた枠を額縁に見立て、小ぶりな庭に敷き詰めれらた白砂と、見事に配された青葉の“サツキ”と若葉の“もみじ”が織りなす庭に、往時の丈山を偲ぶことができました。

 縁側から外庭にでることが出来ます。。。

咲き始めた“サツキ”と、季節の草花が程よく配された庭をめぐる...と、思いもよらず広い庭に驚かされます。

 丈山が過ごし、この小径を歩いた姿を思い浮かべながら歩いていると、静寂の中に流れ落ちる水の音や、優しい春の風が若葉を揺らす葉擦れの音を耳にしながら‘ゆっくり’とした歩幅で歩いて行きます。

 庭の其処かしこには丸く刈り込んだ青葉の“サツキ”が点在し、その奥に淡い紫色の“藤の花”が垂れ下がった小さな藤棚がありました。

 藤棚の長椅子に腰掛け、非日常的な空間の中で静かに目を閉じて、時の移ろいを肌で感じながら‘まったり’…と、した時が過ぎていくのを感じました。


 腰を上げ、再び庭をめぐっていると、季節の草花が縁取る小さな池がありました。
 池の中に優雅に泳ぐ錦鯉を見付け、その泳ぐ姿を暫くの間眺めていました。

 時間が経つにつれ、建屋の方から拝観に訪れた人たちの声が聴こえてきました。

 すぐには立ち去り難い庭ですが、そろそろ次の目的地に向かいます。

 今日一日。若葉の“もみじ”や季節の草花が彩る京都・洛北の寺社と庭園を‘ゆっくり’めぐる予定です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
129名が参考になると回答しています
ウマゴンさんの口コミ
2019年11月24日に投稿されました。
「詩仙堂」は、「石川丈山」という江戸時代初期に活躍した文人の山荘跡で、現在は中国の禅宗五家、曹洞宗の(そうとうしゅう)寺院でもあるため「丈山寺」とも呼ばれている。
一般的には「詩仙堂」と呼ばれるも、実は、詩仙堂というのは内部にある一室の名前。
六六山詩仙堂丈山寺凹凸窠(おうとつか)というのが、正式名称。

ここ詩仙堂は、1986年5月、チャールズ皇太子と故ダイアナ妃も訪れたそうで、
日本庭園ならではの、白石が敷き詰められ綺麗にならされている庭園は、特に海外からの観光客に人気があるらしい。

もともとは貴族の別荘だったということで、通常の寺院建築にはない複合的な建物が興味深い。
書院からの庭、階段状になった庭園からのモミジ、いろいろな顔が鑑賞できる。

住所 京都市左京区一乗寺門口町27番地
拝観時間 9:00〜16:45 (閉門 17:00)
拝観料  500円
交通アクセス 「一乗寺」駅下車、徒歩約15分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ウマゴンさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
525名が参考になると回答しています
こまどりさんの口コミ
2014年06月23日に投稿されました。
詩仙堂の入り口
サツキと白砂の庭
この道を通って庭へ
紫陽花と鹿威し
竹林
雨の日の京都で、行きたい場所ナンバー1だった詩仙堂(*^^*)
この梅雨の時期に、ここを含め一乗寺の界隈を歩いてみました。

坂道の途中にある見落としそうなほど慎ましい門をくぐると、両側はすがすがしい青竹の林。まだ訪れる人も少ない朝だったこともあり、歩を進めていくごとに古雅な世界に引き込まれて行くよう‥‥足元の白砂には枯山水のように筋の模様がつけられていて、踏んでしまうのがもったいないほどでした。

‥‥いざ、ひなびたお堂へ‥‥と靴を脱いで受付を振り返ると、そこに座っておられたのはオシャレでかわいい、大学生くらいの女性。年配の方を想定してたので、意外な新鮮さでした(^_^)

とはいえ、受付を済ませて古い廊下へ歩き出すと、キュッキュッと鶯張りの音。年季が入って歩くとしなる畳の向こうに広がるのは、テレビや雑誌で何度も見た庭園の世界。丸く刈り込まれたサツキはちょっと終わりかけだったものの、ピンクの花が散りばめられています。
細いながらも勢いのよい水の音は、庭園の左手にある洗蒙滝。何種類もの鳥の声に混じって時折響くのは、意外なほど低い鹿威し(ししおどし)の音。庭に降りてみて納得‥‥よく見かける鹿威しの2倍ほどの太さの立派な竹が使われていました。

小さな建物からは想像もつかないほど広い庭には、この季節の紫陽花や半夏生、くちなしが咲いていました。いつの時期に行っても、四季折々楽しめる場所だと聞きました。今度はまた別の季節に行ってみたいと思います。

《アクセス》
叡山鉄道 一乗寺駅 徒歩10分
京都市バス 一乗寺下り松 下車 徒歩7分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
詩仙堂のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

えんこうじ
圓光寺(口コミ4件)
〒606-8147 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
8点
詩仙堂からの距離:約0.2km
こんぷくじ
金福寺(口コミ1件)
〒606-8157 京都府京都市左京区一乗寺才形町20
8点
詩仙堂からの距離:約0.2km
さぎのもりじんじゃ
鷺森神社(口コミ2件)
〒606-8061 京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
7点
詩仙堂からの距離:約0.7km
まんしゅいんもんぜき
曼殊院門跡(口コミ9件)
〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
9.2点
詩仙堂からの距離:約0.8km
しゅうがくいんりきゅう
修学院離宮(口コミ4件)
〒606-8052 京都府京都市左京区修学院藪添
7.8点
詩仙堂からの距離:約1.1km
ぎんかくじ
銀閣寺(口コミ102件)
〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
8.5点
詩仙堂からの距離:約1.9km
てつがくのみち
哲学の道(口コミ82件)
〒606-8406 京都府京都市左京区浄土寺石橋町〜若王子町
8.1点
詩仙堂からの距離:約1.9km
近くのスポット一覧はこちら
「詩仙堂からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
京都府 大黒山 金剛寺 庚申堂(八坂庚申堂)
クマさんさんの口コミ
大黒山 金剛寺 庚申堂(八坂庚申堂)の紹介です。 私は京都が好きで、何度も訪れますが出来るだけ違った道を歩くようにしています。 今回も何気なく歩いてい...(続きを読む)
京都府 八坂神社
クマさんさんの口コミ
京都の八坂神社は京都に都が移る前から有る神社で疫病除けの神社として信仰を集めて来ました。 京都の人達からは祇園さんとして親しまれています。 日本三大...(続きを読む)
京都府 八坂神社
クマさんさんの口コミ
京都の八坂神社は京都に都が移る前から有る神社で疫病除けの神社として信仰を集めて来ました。 京都の人達からは祇園さんとして親しまれています。 日本三大...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
へのきだ次郎義経さん(男性)の旅エピソード
初めて北海道にバイク・ツーリングに行った2日目の朝、遠く道路の先を歩く、キタキツネを発見! 初めてのキタキツネとの遭遇に大興奮!! 逃げないように少しづつ近づき、止まっては、何度もキタキツネの後ろ姿をカメラにおさめました。 人になれているせいか、全く逃げません。 20mほど近づき「あれ?以外とキタキツネって、でかいんだな?」...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top