国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 石川県観光スポット » 金沢市内観光スポット » 金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

みんなの投稿画像(30件)

プール
いよいよプールに入る、一番うれしい瞬間!見て水の網目模様が綺麗でしょ!
金沢市役所を眺めながらランチ。ななほしカレー店内より。
プールの入口がある所の展示。右下の顔の画像が気持ち悪い。有料。
ここも無料。可愛いので癒される。
凛とした空気が漂う茶室。別世界です。無料。
うさみみのベンチはここ。これも無料。
▼ 次の8件を表示

かなざわ21せいきびじゅつかん
金沢21世紀美術館
周辺情報を地図で確認
〒920-0962
石川県金沢市広坂1-2-1

2004年に開館した、現代美術を収蔵する美術館。

画像提供:こまどり様

【その他キーワード】 Colour activity house ジェームズ・タレル 丸い美術館 スイミング・プール
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(39件)

9〜10点 24
7〜8点 13
5〜6点 2
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8.9
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(39件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
22名が参考になると回答しています
チャイさんの口コミ
2025年03月12日に投稿されました。
プール
話題のプールの下に入るための予約整理券は取ることがことができず、中の見学をするこもはできませんでしたが、外から見ることができました。次回はしっかり整理券を取れるよう準備しておきたいと思います。特別展ではダンボールの作品や竹、服、映像といった様々なものがあり楽しむことができました。外にあったラッパのようなもので他の人と話せる作品はとても面白いと思いました。これはいつ行ってもあると思うので、訪れた際にはぜひ試してほしいと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんからのコメント [2025-03-15 22:12:19]
プールの地下部に入るには朝一でネットで予約するのが得策です。
先日新聞で「大規模改修のため2027年5月から2028年8月まで長期休館へ」と出ていましたので、次回のタイミングをお気をつけください。

チャイさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
50名が参考になると回答しています
おかえるさんの口コミ
2023年08月11日に投稿されました。
アナログ人間用?スイミング・プールの受付発券機。
いつでも誰でも見られる作品。映え写真に挑戦しよう!
うさみみのベンチはここ。これも無料。
凛とした空気が漂う茶室。別世界です。無料。
ここも無料。可愛いので癒される。
プールの入口がある所の展示。右下の顔の画像が気持ち悪い。有料。
金沢市役所を眺めながらランチ。ななほしカレー店内より。
いよいよプールに入る、一番うれしい瞬間!見て水の網目模様が綺麗でしょ!
地元新聞の「ちいさなひみつのせかい」の記事を見て、「週末は21美に行くぞ!」って思って、せっかくなのでプールの事前予約をする事にしたのですが、カレンダーの全ての日、全ての時間が「満」になっていて、プールは見れんのかーい!と焦りました。

でも、当日順番待ちが出来るという事だったので、朝一で美術館に行きました。
9時過ぎに到着すると、既に外の展示物のところには沢山の人。
チケット購入の受付は3組ぐらいしか人がいませんでした。
受付が開くのが9時30分だったので、まだ結構時間あるなぁ…って並んでいると、係の方から「プールの事前予約は済まされましたか?」と聞かれ、まだだと伝えると、受付横の機械で当日予約をして下さいと案内されました。
機械の所に行くと、係の方が丁寧に使い方を教えてくださいました。
9時過ぎの時点で10時台、11時台の所はいっぱいになっていましたが、12時台以降は好きな時間帯が選べる状態でした。
12時台となるとまだ3時間も時間があるし、どうしよ~と機械の前で悩んでいると、係の方が、夜のプールもきれいですよと教えて下さいました。
この時点でまだチケットは買っていませんが、チケットは当日中何度でも有効だそうで、日中来て、夜にまた来てって事もOKだそうです。
夜にまた来るのは面倒なので12時台のスイミングプール地下部の入場を予約しました。

で、待ち時間約3時間の間にやった事
チケット購入。
車の移動。美術館下の駐車場に停めたのですが、割引処理をしても30分以降は30分150円ずつ駐車料金がかかってくるので、とりあえず車を1日いくらの所に停め直しに行きました。
お目当ての「ちいさなひみつのせかい」の所に行ったら別料金(1,300円)だったので断念。
プール地下部以外の有料ゾーンと無料ゾーンを見て回り、時間を潰す。

この時、今まで気づかなかったのですが敷地の隅っこに「松濤庵」という前田家ゆかりの茶室を見つけたので入ってみました。
敷地内なのに全くの別世界。
老紳士が建物について説明をして下さいます。
なかなか興味深いお話で、お話の後に和室に上がる時も「なるほどー」と思える内容でした。
手入れされた庭をお殿様気分で眺めました。

ランチ。21美にも前菜ビュッフェのついた美味しいランチがあるのですが、前から気になっていた、歩いて1、2分の「金澤ななほしカレー」に行って来ました。
思ったより小さいお店で入口に「ことりっぷ”全国絶品カレー10選”に選ばれました」と書いてありました。
金沢カレーではなく、おしゃれなオリジナルカレーでした。
テレビで見た新調味料「薑(はじかみ)」は別料金でしたが体験できて満足しました。
下のお土産屋さんで購入できます。

そうこうしているうちにプールの受付番号が呼び出し中になり、ほどなくして6人ほどで入場です。
天気が良かったので、プールの壁に映る水の網目模様がとても美しいです。
地上部から見学している人と手を振り合ったり、写真を撮ったり、ほんの5分ほどですが、かなり楽しめました。
一緒に入った年配夫婦も私達以上にはしゃいでいて微笑ましかったです。

正直プール以外の有料ゾーンは微妙でしたが、プールを見たら満足度がぐっと上がりますね。
ちなみにプール地下部の当日順番待ち受付はわざわざ行かなくてもネットで出来たと後で分かりました。
地元民なのに知らな過ぎですね…。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
207名が参考になると回答しています
おかえるさんの口コミ
2020年11月06日に投稿されました。
この景色を見ればすぐに21世紀美術館だって分かりますね。
すごい行列は当日券販売の列。右側は金沢市民専用窓口。
地下のプールから見たら、地上の私たちが作品の一部です。
やっと辿り着けた映えスポット
ヤン・ファーブル作「雲を測る男」
実物を見てみたい!
向こうのぶどうみたいなオブジェは外側からも内側からもおもしろい写真が撮れます。
元祖金沢カレーの「チャンカレ」のキッチンカーもいます。
 11月3日文化の日は金沢市民は無料で入れるので行ってきました。

 入口から一歩入るなり、総合受付は黒山の人だかりでびっくりです。混雑緩和のために1ヶ月半休館してリニューアルオープンというニュースを数ヶ月前に聞いたのに、全く緩和されている気がしません。
 県外からいらした観光客の方々には申し訳ないですが、金沢市民の受付は別に設置されている上にガラガラですぐにチケットを手にする事ができました。

 しかし、お目当ての地下のプールは2時間待ちというのが聞こえてきました。とてもそんなに待てないのでパスしてプールの地上部だけ見てきました。こちらはすぐに入れました。
 プールの地上部はかつては無料ゾーンだったのに、いつしか有料ゾーンになっていました。
 プールを覗くと入場制限のせいでプールの地下部分は5,6人ずつ入ってきて、写真を撮って、しばらくすると誰もいない時間があり、また6人ほど入ってきて…という感じでした。誰もいない時間が長くて効率が悪いです。中に人が居てこそ楽しい作品なので、誰も居なければただのプールに見えます。

 次に有料ゾーンの番号のついた部屋も順番に回りました。相変わらず凡人には理解不能のシュールな作品が続いてテンションが下がりました。
 お金を払っていなくてもがっかりなのに、あれだけの列に並んでチケットを買って、お目当てのプールを見ようと思ったら2時間待ちで、作品がこれかぁ。自分が観光客だったらお怒りモードです。もちろん見る人が見れば興味深い作品なのでしょう。

 せめて加賀友禅をモチーフの人気の壁画の前で写真でも撮ろうかな~と思ったら、透明の仕切りがあって向こう側に行けない…。
 諦めて新しく出来た国立工芸館に行く事にしました。

 帰りにまた21世紀美術館の前を通るので、だいぶ時間もたった事だしと思って様子を伺うと、相変わらずの人の多さ。なので今度は反対の市役所側の入口から入ってみました。
 するとやっと加賀友禅モチーフの壁に辿り着く事ができました。ポップな壁を背にロッキングチェアに座ってみてハッと気付いたのですが、屋上に「雲を測る男」が見えました。正面からだとよく見えなかったんです。よかった、よかった。

 そしてもう一つ。見たいと思っていたのに忘れていた「村上慧 移住を生活する」の部屋がありました。
 発泡スチロールの家を担いで移動(移住)して歩く村上さんの日記や絵が展示されています。絵はとても繊細なタッチで描かれていて、日記も興味深いものでしたが全て読もうと思ったらとてつもなく時間のかかる量でした。無料ゾーンなのでまたちょくちょく見に来たいなと思いました。
 ほんとはこの美術館の敷地内のどこかに村上さんが手作りハウスで暮らしているのかと思って見てみたかったのですが、居なさそうでした。村上さんは今どこに?

 結局、今回もプールの地上部以外でいいなと思えたのは無料ゾーンのものばかりでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
金沢21世紀美術館のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

かなざわのうがくびじゅつかん
金沢能楽美術館(口コミ2件)
〒920-0962 石川県金沢市広坂1-2-25
9.5点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.1km
いしうらじんじゃ
石浦神社(口コミ3件)
〒920-0964 石川県金沢市本多町3-1-30
9.3点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.2km
いしかわけんせいきねんしいのきげいひんかん
石川県政記念 しいのき迎賓館(口コミ2件)
〒920-0962 石川県金沢市広坂2-1-1
9.5点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.2km
かなざわふるさといじんかん
金沢ふるさと偉人館(口コミ1件)
〒920-0993 石川県金沢市下本多町6-18-4
7点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.2km
いしかわけんりつびじゅつかん
石川県立美術館(口コミ6件)
〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
8.5点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.3km
かなざわしりつなかむらきねんびじゅつかん
金沢市立中村記念美術館(口コミ1件)
〒920-0964 石川県金沢市本多町3-2-29
7点
金沢21世紀美術館からの距離:約0.3km
近くのスポット一覧はこちら
「金沢21世紀美術館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
石川県観光スポットの最新の口コミ
石川県 兼六園
チャイさんの口コミ
緑の豊かさ池の風情に癒されました。坂道もありましたが歩きやすく良いお散歩コースでした。外国の方も多く来園しており、ガイドさんの英語での説明が聞こえ、英...(続きを読む)
石川県 八百萬本舗
おかえるさんの口コミ
近江町市場とひがし茶屋街の間にある「八百萬本舗」。 歴史ある明治時代の町家をリノベーションした建物に一歩足を踏み入れると、とってもイマドキな洗練された...(続きを読む)
石川県 金沢百番街
おかえるさんの口コミ
前回の口コミではトレンド館が閉店するけど、その後はどうなるのか心配していた私がいましたが、結局は名前が変わったくらいでしょうか。 お土産やグルメを扱...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
関西のつっちゃんさん(女性)の旅エピソード
20歳の時、オーストラリアへ1ヶ月間留学してきました。 その行きの飛行機内で、化粧直しをしていると眉ペンが床に落ち、探したが見つからず・・・ 。。当時眉がほとんどなかった私、なのでこまめにかいていたんです。 なので留学中の写真の私は、全て眉なし!! 今思えば、なぜ現地で購入しなかったのか・・・
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top