
8.8点
みんなの投稿画像(16件)

- ちょうごそんしじ
朝護孫子寺
聖徳太子が開基したとされるお寺。
日本を代表する絵巻物として有名な国宝の信貴山縁起絵巻がある。
画像提供:たんぽぽ1001様
【その他キーワード】戒壇めぐり 毘沙門天王 信貴山縁起絵巻 星祭り本尊 空鉢護法堂
みんなの口コミ(4件)
最新の口コミ(4件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
87名が参考になると回答しています
信貴山温泉へ行こうと出発。ホテルのチェックインまで時間があったので朝護孫子寺へお参りすることにした。
温泉宿からお寺まで歩いて10分ほどなので近い。
温泉街から開運橋を渡って行こうとしたら橋の中ほどに大勢の人が集まってる。
何かと思ったらバンジージャンプではないか!飛び込み台から今にもジャンプしそうな若者がいる。
スタッフは外国人で、いかつい。その外人さんが若者の後ろに立って腕を掴んでるようだったが次の瞬間、まるで若者を突き落とすような感じでジャンプさせた。
若者は実に楽しそうに落ちて行った。さらに順番待ちをしている人を見ると殆どが若い女性で、彼女たちも嬉しそうに羽ばたいていく。
女性は強くなった・・・・。
ジャンプお断りという注意書きがあって、心臓病や高血圧など沢山の病名が書かれている。
私は、どれかの病気に該当するだろうからジャンプはやめた。
それにしても開運橋は文化財に指定されているのに、ここにジャンプ台を作るという発想は凄い。
朝護孫子寺の境内は広いので、今日は本堂までの散歩とさせていただく。
静かな境内を歩く。本堂からの景色も眼下遠くに街並みを望む良い風景が広がる。
途中で千体地蔵にもお参りした。このお地蔵さまは前回はお参りしていない。他にも色々まだ行っていない場所がある。次回は多宝塔や信貴山城跡なども行きたい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
207名が参考になると回答しています
大阪から信貴山への近道は、柏原市から登る二本のルートがあるが、いずれも二輪車は通行禁止となっている。
どうしても二輪車で行きたくなったので、国道25号で奈良県下に入り、JR三郷駅のやや西にある「王寺町藤井2丁目」交差点を左折し、大和川を渡り右折。次に「三郷駅西」交差点を左折すると、あとは道なりに信貴山へ向かうことが出来る。
このコースは二輪の通行禁止規制はなく、道幅もあるので走りやすい。
やがて正面右手に駐車場があって普通車500円となっている。
値段表を見ても、オートバイの値段が無い。
どうしたものかと、駐車場入り口の右側にある小さな坂道を進むと仁王門に突き当たった。
信貴山の山門である。
そこを右へ折れると道路の左側に一面のお地蔵様。
左へ行くと本堂方面となる。本堂は遠くに見えているが、歩いて5分程度。
ここから少し歩くと本堂への参道になって、大きな虎が置かれている。
境内は坂道や階段が多く、いたるところに立派なお堂や塔がある。
ただ歩いて回るだけなら1時間もあれば充分だが、一つ一つを、ちゃんとお参りするなら結構な時間が必要だ。
歩き疲れたら、お寺の入り口にある赤い橋(開運橋〜登録有形文化財)を渡ると信貴山温泉(信貴山観光ホテル)がある。喫茶利用したら800円。食事をしたら500円の入浴料となる。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
236名が参考になると回答しています
ナデ2004さんの口コミ
2010年06月01日に投稿されました。
ハイキングを兼ねてJR三郷駅から信貴山を目指して歩いてきました。なだらかな山道を歩いていけるコースなので初心者でもファミリーでもおススメコースです。今回は信貴山頂の農業公園のどか村とセットでこの朝護孫子寺を参詣してきました。虎を奉っていてお寺の至るところに虎の置物がありました。中には聖徳太子像があり、お寺の本堂は眺めがとても良く、山の頂をみながら休憩をしました。ちなみに数種類のご朱印があります。阪神タイガースが毎年シーズン前に参拝するお寺と聞いてます。自然を感じつつお寺の参詣もできるので行ってよかったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ナデ2004さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒636-0923
奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280

8点
朝護孫子寺からの距離:約0.1km
〒636-0833
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1

6.4点
朝護孫子寺からの距離:約0.9km
〒582-0012
大阪府柏原市雁多尾畑652-9

8点
朝護孫子寺からの距離:約2.2km
〒581-0883
大阪府八尾市恩智中町5-10

10点
朝護孫子寺からの距離:約2.9km
〒581-0855
大阪府八尾市大字神立443

9点
朝護孫子寺からの距離:約3.2km
〒581-0855
大阪府八尾市神立

8点
朝護孫子寺からの距離:約3.3km
〒636-0903
奈良県生駒郡平群町大字平等寺75-1

6.5点
朝護孫子寺からの距離:約3.7km
「朝護孫子寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
無料駐車場に車をおいて門前に向かうと可愛らしい犬の石像が迎えてくれた。
これは何だろう?と思ったら聖徳太子の愛犬雪丸だと。
無学の私は「へー...
(続きを読む)
長谷寺では、11月後半から12月前半にかけて紅葉が見られる。
期間限定で夜間のライトアップが行われており、開園時間も延長されている。
鎌倉の寺社で唯一の紅...
(続きを読む)
ちはやふる~の落語や漫画ををご存じの方は多いと思います。
『千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは』
六歌仙の一人、在原業平が詠...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
家族で阿蘇カルデラの南側中腹の宿に泊まりました。別府からタクシーで湯布院インターを経由し二時間かかりましたが、九州自動車道は錦秋の美しさで、途中立ち寄ったレストハウスの「飲むヨーグルト」は未だかつてない美味しさでした。
前に観光バスが走っていたので、急ぐ旅ではなし百メートル離れて走ってくれと頼んだのに何故か運転手さんは接...
(続きを読む)