
9点
みんなの投稿画像(8件) クリックすると大きく表示されます

- かすみがじょうこうえん・にほんまつじょうあと
霞ヶ城公園・二本松城跡
日本最大級の菊の祭典がひらかれる。桜の名所。
画像提供:ジョン一郎様
【その他キーワード】お花見 さくら サクラ 日本の桜百選 洗心亭
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
172名が参考になると回答しています
福島県立霞ヶ城公園で10月10日〜11月25日まで開催されている、第64回「二本松菊人形」に行ってきました。
アクセスはJR東日本 東北本線二本松駅から徒歩20分。
東北自動車道 二本松ICから車で5分。
霞ヶ城公園をカーナビで検索して向かったのですが、広い公園なのでちょっと迷ってしまい、菊人形ののぼりを頼りに会場へたどり着くことができました。
駐車場は無料。菊人形会場の入場料は大人700円、中学生以下は無料です。
まず前に目に入ったのが少年たちの銅像。これは戊辰戦争で命を落とした二本松少年隊群像です。
同じ福島県で戊辰戦争と言えば会津の白虎隊が有名ですが、ここ二本松も同じような悲劇の現場だったんですね。
毎年大河ドラマをテーマにした菊人形が多かったようですが、今年は「戊辰150年〜信義✕二本松少年隊」がテーマです。
石段を上り城門をくぐり、さらに上って行くと菊人形の会場です。ここからは有料。
この時期限定でしょうか、会場前には土産物屋や食べ物屋がならび賑わってました。
会場に入るとまずは今年の大河ドラマ「西郷どん」でお馴染みの西郷隆盛と勝海舟の会談シーン・江戸城無血開城の場面です。
役者さんに似せたマネキンに色とりどりの菊で作った衣装を着せたもの、これが菊人形なんですね。初めて見ましたがこれは見事です。
「西郷どん」、私も毎週楽しみに見ていましたが、大河ドラマのシーンはこの場面のみでした。
ここからは東北での戊辰戦争〜函館の場面でした。
私も初めて知った二本松城攻防戦や二本松少年隊のエピソード、悲劇の場面なんですがマネキンの顔が妙に気になります。なんか見たことあるような顔ばかり。もしかして歴代大河ドラマ展示の使いまわし?
これは誰に似てると顔を見ながら歩くのも楽しかったです。(会津が舞台だった綾瀬はるかさんのマネキンは使いまわしされずにありました。)
人形の衣装の菊は定期的に着替えているようで、いつ行っても綺麗ですが、千本咲きなど他の展示はまだ咲いてなかったこともあり、開花状況を確認してから行けばよかったかなとちょっと後悔でした。
菊人形の他にも今年から開催されている「にほんまつMumフェスティバル2018」も。
マムとは欧米で品種改良された菊のことで、菊の迷路やアート展示などこちらもとても綺麗でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ジョン一郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
240名が参考になると回答しています
ドミニクさんの口コミ
2009年10月07日に投稿されました。
毎年、秋になると菊人形で賑わいます。
2009年(今年)は、第55回目です。菊を着物に見せかけ、毎年NHKの大河ドラマをメインに、ストーリー解説付きで、展示されます。
中は撮影自由なので、デジカメ片手の人が多いです。
お土産は、薄皮饅頭がオススメです。
東京からもたくさん、おきゃくさんが来ます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ドミニクさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒964-0917
福島県二本松市本町1-61
二本松神社

0点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約1km
〒969-1404
福島県二本松市油井字漆原町36

5点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約2.3km
〒964-0938
福島県二本松市安達ヶ原4-100

6.5点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約3.2km
〒969-1511
福島県二本松市下川崎上平33-1

9点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約6.2km
〒960-1241
福島県福島市松川町
東北自動車道内

0点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約6.9km
〒964-0088
福島県二本松市沢松倉1

7点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約7km
福島県、山形県、新潟県にまたがる山岳地

10点
霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離:約9.4km
「霞ヶ城公園・二本松城跡からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
柳津町を流れる只見川の崖っぷちに建つ「福満虚空藏尊圓藏寺」に行きたくて、秋にgotoを利用して行ってきました。
すぐ近くの柳津温泉に宿をとり、夜にぶらりと...
(続きを読む)
松川浦の北側周辺の情報となります。
1人で撮影を兼ねると2〜3時間佇めます。
カップルだと45分程度で周れると思います。
見どころは、以下の通りです。
...
(続きを読む)
耶麻郡猪苗代町にある「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」。以前に訪れたときは「いなわしろ淡水魚館」という名前で、わりとよく見るような淡水魚を中心に...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
家族で阿蘇カルデラの南側中腹の宿に泊まりました。別府からタクシーで湯布院インターを経由し二時間かかりましたが、九州自動車道は錦秋の美しさで、途中立ち寄ったレストハウスの「飲むヨーグルト」は未だかつてない美味しさでした。
前に観光バスが走っていたので、急ぐ旅ではなし百メートル離れて走ってくれと頼んだのに何故か運転手さんは接...
(続きを読む)