国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 鳥取県観光スポット » 境港市内観光スポット » 水木しげるロード

水木しげるロード

水木しげるロード

みんなの投稿画像(17件)

▼ 次の8件を表示

みずきしげるろーど
水木しげるロード
周辺情報を地図で確認
〒684-0004
鳥取県境港市大正町本町

境港駅からアーケード内水木しげる記念館までの800メートルに約130の妖怪ブロンズ像が設置されている。

画像提供:GAYOSHI様

【その他キーワード】妖怪ポスト 水木しげる夫妻 妖怪街灯 ゲゲゲの鬼太郎
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(34件)

9〜10点 17
7〜8点 15
5〜6点 2
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8.5
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(34件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
67名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんの口コミ
2024年06月23日に投稿されました。
水木しげるロードとは、日本の鳥取県境港市に整備された商店街の名称。
観光対応型商店街であり、漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所として広く知られていますが、観光だけでなく正規の日本の妖怪像として文化的価値も評価されています。

境港駅から本町アーケードまでの全長約800メートルの間に、代表作『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターを中心とした、日本各地の妖怪たちをモチーフとした銅像など多数のオブジェが設置されています。

境港市が、市民から親しまれるコミュニティ道路にしようと、全市一体となって整備しました。
同市出身の漫画家水木しげる氏の代表作『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する鬼太郎やねずみ男などの妖怪たちのオブジェ、絵タイル、モニュメントなどを歩道に設置し、「水木しげるロード」と名付けました。

JR境港駅前から延びる駅前通り商店街の歩道には100体を超す妖怪たちの銅像が設置されています。この奇抜な発想が反響をよび、マスコミなどにも取り上げられ、全国的に知られるようになり、観光スポットとして各地から多くの観光客を集めるようになりました。

また、この人気にあやかり、妖怪のオブジェのほかにも「妖怪神社」や「妖怪ポスト」ができました。
さらにJR境港線ではゲゲゲの鬼太郎のイラストの入ったラッピング列車が走るまでになり、水木しげるロードの人気を後押しした形です。

私がここを訪問して最も驚いたのは、「妖怪」というコンセプトを町全体がリスペクトし、しかもユーモアをもって体現しているということです。

テーマパークを表現した観光地では、そのテーマに沿った建物やオブジェがあり、それに便乗した形でお土産などの商業施設が有るというのが一般的です。
でもこちらでは、街路樹や案内図など全体で妖怪の世界観を表現したり、観光に直接関係している商店街のお店だけでなく、交番や銀行のATM施設など地元の住人に関係ある施設まで、その世界観を表現しています。

キャラクターを使った商店街活性化(地域おこし、まちづくり)の成功例であり、シャッター通りであった商店街の空き店舗に新規出店があるなどの好影響を生んでおり、その取り組みは商店街・地域活性化のモデルケースとして注目されているということですが、実際に訪れて、その評価を実感できるとともに、隠れた努力も相当なものだろうとも思いました。


所在地  鳥取県境港市本町(JR境港駅周辺) TEL 0859-47-0121
アクセス JR境港駅より徒歩すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
665名が参考になると回答しています
coniさんの口コミ
2015年06月29日に投稿されました。
目玉街灯
駅前の壁画
一反路面
鬼太郎石
鬼太郎小僧
鬼太郎巨大石像
ネズミ男
着ぐるみ子泣き爺
28回目の結婚記念日旅行をどこにするかドライブマップを物色してたら嫁が「ココッ!!!」と決めたのが水木しげるロード。なんでも小学生の頃、前髪を垂らしてたので渾名が鬼太郎で愛着があるそうな(今の嫁は171cm・48kg、眉毛が薄くて御公家さんみたいなので/分けてはいないが眉まで前髪あり)。
滋賀から軽自動車で真っ直ぐ出雲大社まで行き/皆生温泉まで戻って宿泊、翌朝ココへ。
俺が数年前にバスでの社員旅行に来た時は“ゲゲゲの女房”の放送直後で「ココは原宿か?」と思うほどの人出だったが、今回は小雨の土曜の9:45頃付いたので閑散としてた。それでも観光客はそこそこ居て、ナカナカ可愛い女性二人組に「写真撮って貰えますか?」と頼まれると、嫁を放っといてホイホイ撮ってあげた。
嫁は135体もある妖怪の銅像や・路面のマンホールに描かれた妖怪達を次々写メ撮るのに必死、そうしてると歩道をネズミ男、鬼太郎、子泣き爺、砂掛け婆の着ぐるみが歩いてくるので、全部嫁とのツーショットを撮ってやった。
水木しげる記念館は、俺は前回入って10分で全部見た記憶があり、今回は入館料払ってまで見ようとは思わなかったのでスルー。
嫁は目玉オヤジのストラップに・妖怪饅頭に・目玉トートバッグにと、とにかくお土産爆買い状態。まあそれが目的なので仕方ない。
目玉の街灯や・鬼太郎のしょんべん小僧がある通りを駅の方へ向かうと、駅前にも銅像色々。特にお店の上の巨大な妖怪絵には圧倒される。
午後からコナン駅と鳥取砂丘へ回って滋賀に戻る予定だったので昼食を物色したが時間が押したので出発。嫁は写メとお土産に大満足だったので、目的を果たせてヨカタ。
米子までの途中に海鮮市場の看板があったので寄ってみると、如何にも団体客が観光バスで昼食を食いに行く施設だったが、ここにも巨大な鬼太郎の石像と、路面にデカイ一反木綿の絵。いや、一反路面か。結局ここでも昼食食わず、コナン駅までの道の駅で食いましたー。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
coniさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
508名が参考になると回答しています
篠原敬さんの口コミ
2013年06月15日に投稿されました。
境港駅前の水木先生の像
境港駅から続く、妖怪だらけのスポットです。あちこちに設置されている妖怪のブロンズ像をはじめ、タクシーや電灯、トイレや自動販売機まで妖怪一色です。お土産屋さんや食べ物屋さんもたくさんあり、妖怪にちなんだものだらけです。楽しめること間違いなしだと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
篠原敬さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
水木しげるロードのすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

さかいみなと
境港(口コミ19件)
〒684-0004 鳥取県境港市
8.1点
水木しげるロードからの距離:約0.1km
ようかいじんじゃ
妖怪神社(口コミ2件)
〒684-0004 鳥取県境港市大正町62-1
7点
水木しげるロードからの距離:約0.2km
みずきしげるきねんかん
水木しげる記念館(口コミ34件)
〒684-0025 鳥取県境港市本町5 本町アーケード通り
8.6点
水木しげるロードからの距離:約0.7km
げげげのようかいらくえん
ゲゲゲの妖怪楽園(口コミ0件)
〒684-0006 鳥取県境港市栄町138
0点
水木しげるロードからの距離:約0.7km
さかいだいばあと・さかいだいばこうえん
境台場跡・境台場公園(口コミ0件)
〒684-0016 鳥取県境港市花町
0点
水木しげるロードからの距離:約1.7km
さかいみなとすいさんぶつちょくばいせんたー
境港水産物直売センター(口コミ2件)
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町9-5
7.5点
水木しげるロードからの距離:約2.1km
ゆめみなとたわー
夢みなとタワー(口コミ7件)
〒684-0046 鳥取県境港市竹内団地255-3 夢みなと公園内
8.6点
水木しげるロードからの距離:約4.3km
近くのスポット一覧はこちら
「水木しげるロードからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
鳥取県観光スポットの最新の口コミ
鳥取県 鳥取砂丘
GAYOSHIさんの口コミ
鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる日本の代表的な海岸砂丘。 広大な砂礫地が観光資源にもなっているほか、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定さ...(続きを読む)
鳥取県 妖怪神社
GAYOSHIさんの口コミ
妖怪神社とは、鳥取県境港市の水木しげるロードにある神社。 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の世界観で作られています。 妖怪神社には、目玉おやじの清めの水、一反...(続きを読む)
鳥取県 鳥取砂丘
かじさんの口コミ
日本で1番有名な砂丘は現代社会のオアシスだった…。 鳥取市内から車で数十分、 誰もが1度は名前を聞いたことがある 【鳥取砂丘】 みなさんはどうやってで...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
むさしずくさん(女性)の旅エピソード
先日、旦那の突発的な発案で家族で草津に行きました。 息子2歳と娘0歳がいるんですが、息子は必ず車酔いで吐きます。 案の定、途中のSAで吐いた服を洗うはめに。 まぁ、それは予想していて替えの服を沢山持って行ってました。 草津に到着して、露天風呂に入りました。 私と娘、旦那と息子ペアです。 温泉に入ってから息子のオムツを渡し忘...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top