
7.1点
みんなの投稿画像(16件)

- ひさやおおどおりこうえんふらりえ
久屋大通庭園フラリエ
都会の中で自然を感じながら過ごすことのできる入場無料の庭園。
旧ランの館より、平成26年9月にリニューアルオープンした。
画像提供:GAYOSHI様
【その他キーワード】庭園の東エリア クリスタルガーデン クアドリフォリオ
みんなの口コミ(14件)
最新の口コミ(14件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
37名が参考になると回答しています
久しぶりにバラの花を撮影したくなり、3年ぶりに訪問しました。久屋大通庭園フラリエ。
久屋大通庭園フラリエは愛知県名古屋市中区大須にある庭園で、名古屋のど真ん中を東西に長く伸びる久屋大通公園のほぼ最南端に位置します。
「公園」という名称ではなく、あえてというかこだわって「庭園」と名付けられた、無料で楽しめる名古屋市の施設です。
「人々の憩いの場、交流・にぎわいの場」が基本コンセプト。5つの屋外庭園のほか屋内庭園も整備され、愛称の『フラリエ』は「ふらり」+「フラワー」+「アトリエ」による造語で公募により選ばれたそうです。
私は名古屋在住の季節の草花を写真撮影することを趣味としている者ですが、季節ごとの撮影場所選びの参考にしているサイトの一つが、「公益財団法人 名古屋市みどりの協会」の「行こうよ公園」。
このサイトでは、名古屋市内9ヶ所の公園・庭園を紹介や情報が提供されています。
特に各公園や庭園の季節ごと草花の情報が定期的に更新され、どこの公園や庭園で、今どのような草花が見頃なのかがわかるようになっています。
そこで最初の話に戻りますが、久しぶりのバラの撮影のため、情報を探していたところ、ここ久屋大通庭園フラリエが見つかったという訳。
そういえば3年前にも今頃の時期にここへ来たことを思い出し、天気の良い日に訪問しました。
ところが残念なことに、バラの見ごろ最盛期はすでにおわっているという感じで、肝心なバラの撮影は断念。
それでも、梅雨入り前の五月晴れの下、名古屋のど真ん中にも関わらず、青々とした樹木と春の草花と緑の芝生に囲まれた中で、気持ちの良い時間を味わうことが出来ました。
私が訪問したのは平日の正午近く。
庭園内のベンチでは、近くで働くと思われる方々が、談笑しながらお弁当を広げていました。
こんな落ち着ける場所で、日常的にランチタイムが過ごせるとは、なんて贅沢な環境なんだろうと羨ましい気持ちになりました。
■基本データ
●住所 名古屋市中区大須4-4-1
●アクセス
《電車でのアクセス》
・地下鉄名城線「矢場町」駅下車。4番出口より南へ徒歩3分
・地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅下車。1番出口より北へ徒歩5分
《バスでのアクセス》
・名古屋駅発都心ループバス「C758 系統」で「矢場町(フラリエ)」バス停下車すぐ
●営業時間 【庭園】9:00~17:30
※ 庭園の東エリア、北門、東門、クリスタルガーデンは17:30に閉園
※休館日 年末年始
●料金 入園無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
81名が参考になると回答しています
久屋大通庭園フラリエは、名古屋市中区大須にあった「らんの館」を平成26年9月27日にリニューアルオープンした施設。
無料で楽しめる「花と緑に囲まれたライフスタイルガーデン」がコンセプトです。
愛称「フラリエ」は、「ふらり」+「フラワー」+「アトリエ」の造語で、「ふらりと立ち寄れる花いっぱいのアトリエ」いう意味が込められているそうです。
花や緑、水辺など、都会の自然をゆったりと楽しめる6つのテーマガーデンを中心に、散策や、グルメ、ショッピングのほか、イベントや各種教室など、都会の中で自然を感じながら、思い思いに過ごすことことのできる空間を創出しています。
また、地域のコミュニティづくりの一環として、花壇づくり、イベントなどさまざまな活動・交流の場となるよう、市民参加型の庭園を目指しています。花の手入れはボランティアと協働で季節に合わせた花壇を作り、ボランティア育成の為のガーデニング講座も実施しています。
私自身今回初めての訪問で、ただ「薔薇が見られるところ」で検索し、行こうと思い立ちました。
「フラリエ」の存在も所在も知ってはいましたが、「昔らんの館があった場所」程度の知識くらいです。
実際訪れて驚いたことは、
※久屋大通といえば、名古屋で一番の繁華街。そんな都会のど真ん中にある立派な庭園!
※そこそこの池や竹林、林、芝生があり、中に居ると都会の喧騒を忘れるような居心地。
※大きな温室やしゃれたレストラン、お花屋さんの存在。なぜか中世風?の宮殿のような建物。
つまり「何と立派な施設なんだろう」ということ。
私は平日のお昼に訪問したのですが、近くにお勤めらしき方がベンチで昼食を摂られていたり、温室内では主婦のサークルと思われる方が教室をしておられたり、若いお母さんのグループが子供と池の畔を散策していたりと、まさに都会のオアシスという感じ。
人それぞれ多様な利用方法がある施設なのだということはわかるし、働いている近くにこんな場所があると、ちょっとした休憩や気晴らしの場所としてはいいだろうなとも思います。
でも、この場所にいるとなぜか落ち着かない自分いることに気づき、「どうしてだろう」と思い悩むこの頃です。
■基本データ
●住所 名古屋市中区大須4-4-1
●アクセス
《電車でのアクセス》
・地下鉄名城線「矢場町」駅下車。4番出口より南へ徒歩3分
・地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅下車。1番出口より北へ徒歩5分
《バスでのアクセス》
・名古屋駅発都心ループバス「C758 系統」で「矢場町(フラリエ)」バス停下車すぐ
●営業時間 【庭園】9:00~17:30
※ 庭園の東エリア、北門、東門、クリスタルガーデンは17:30に閉園
※休館日 年末年始
●料金 入園無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
297名が参考になると回答しています
いっきゅん19yunnさんの口コミ
2009年10月29日に投稿されました。
街中にあり駅から近く交通の便はいいのですが、中はそれほど広くありません。お花は確かにキレイです。
併設されているレストランは、おいしそうにみえますがやはりそこは我慢して外に出てから食べる事をお勧めします。私が食べた時は、この値段でこれ?という感じでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
いっきゅん19yunnさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須4

7点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.2km
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3 ほか

8点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.5km
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須2〜3

7点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.5km
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄4 ほか

6点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.7km
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-17-25
芸術と科学の杜・白川公園内

8.7点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.8km
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須2-21-47

7点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.9km
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-17

7点
久屋大通庭園フラリエからの距離:約0.9km
「久屋大通庭園フラリエからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
上野天満宮は、名古屋市千種区赤坂町にある、学問の神様として知られる神社です。
無病息災、各種試験への合格祈願に御利益があるとされ、名古屋天神とも呼ばれ...
(続きを読む)
広小路通エクスプレスイルミネーションは、名古屋のメインストリートである広小路通を彩る、名古屋最大級のイルミネーションイベント。
名古屋駅前の笹島交差点...
(続きを読む)
大名古屋ビルヂングは、愛知県名古屋市中村区の名駅(名古屋駅)三丁目に位置する、三菱地所が所有するオフィスと商業施設が入った複合ビルです。名古屋の玄関口...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
九州6泊7日くらいの旅行をしていた時のこと。
初日のホテルでチェックインしようとすると「昨日お待ちしていたんですが・・・」
どうやら予約の時1日ずれて予約していたらしい。しかし強引に「今日予約していた」と言い切りチェックイン。
そのあとすぐにこれから泊まる予定の宿に変更の電話をした。