
7.7点
みんなの投稿画像(16件)

- のりたけのもり
ノリタケの森
公園やレストラン、ミュージアムがある。
画像提供:愛知観光協会様
【その他キーワード】クラフトセンター 森村・大倉記念館CANVAS セラボ
みんなの口コミ(18件)
最新の口コミ(18件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
3名が参考になると回答しています
ノリタケの森は、愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号にある公園、レストラン、博物館などを含む複合施設。
2001年10月、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念して本社に隣接する工場跡地に作られ、018年には市民緑地認定制度による市民緑地の認定を受けています。
緑あふれる敷地内では、陶磁器の工場やオールドノリタケを展示するミュージアムの見学が楽しめる他、絵付け体験もでき、また、食器・食卓関連商品が揃うノリタケ直営店でショッピングも楽しめます。
その他ノリタケ食器を使ったレストラン、カフェなどもあります。
美しく整備された芝生の広場は無料で開放されており、散歩を楽しむ人、フォトジェニックな赤レンガの建物を背景に写真を撮る人など、思い思いに過ごせる憩いの場になっています。
また2021年10月には同じ敷地内にイオンモールNagoya Noritake Gardenがオープン。お買い物ついでに訪れる方が増えました。
そして12月には恒例の「ノリタケの森にクリスマスの光が灯る」をテーマにイルミネーションを開催。
ノリタケの森の冬の風物詩となったサンタクロースのオブジェと、高さ14mの巨大なツリーがクリスマスムードを盛り上げます。
また、リースやプレゼントのリボンをあしらった煙突のモニュメントが冬の園内を彩るとともに、日没からは4万球のイルミネーションが灯ります。
こちらの特徴は、クリスマスツリーイルミネーションの背景に、名古屋駅高層ビルの夜景が入ること。
また、隣接するイオンモールでは時間帯によってはイベントなどが行われ、寒くなれば店内に避難し暖まることが出来ますし、お買い物はもちろん、飲食など楽しむことが出来るおすすめスポットです。
住所 名古屋市西区則武新町3-1-36
アクセス ●なごや観光ルートバスメーグル「ノリタケの森西」徒歩6分、「ノリタケの森」停下車すぐ
●地下鉄東山線「亀島」駅下車。2番出口より徒歩5分
●JR・名鉄・地下鉄・近鉄「名古屋」駅下車。徒歩15分
※駐車場は隣接するイオンモールの駐車場を利用可。所定のお買い物をすれば一定時間無料になります。
営業時間 施設によって違いますが、施設内の散策は自由往来。
※イルミネーション期間 2022年の場合11月12日(土)から12月25日(日)まで。点灯時間は17時から19時までと少し短め。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
346名が参考になると回答しています
陶器の置物や食器の成型から絵付け、完成まで行う職人さんのお仕事を間近に見学できます。
3階では『これもノリタケ?』というタイトルのもと、金属が手に入りにくかった戦時中に、照明の傘や電話機、服のボタンなど意外なものまで陶器で使われていた様子が展示されていました。
4階はオールドノリタケ(海外輸出用に作られた豪華なもの)のミュージアム。ゴージャスな細工や立体的な絵付け、金彩などが施されたお皿や壺にうっとり(u_u)
陶器に描く絵をあらかじめ紙に描いたデザイン画はとても繊細で、それだけでも芸術と言えそうでした。
こんな大人向けの施設ですが、広い敷地の中には動いて吼える恐竜が3頭!(◎_◎;) 子供たちが釘付けになっていました♪ アウトレット価格の食器やキッチン用品を買える建物もあり、家族連れにもオススメです。
《入館料》
大人500円 観光バスメーグルの一日券の提示で450円
近くのトヨタ産業技術記念館との共通券800円
《アクセス》
名古屋駅から 観光バスメーグル 15分(2駅目)
地下鉄東山線 亀島駅 2番出口から 徒歩5分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
309名が参考になると回答しています
ローズ02さんの口コミ
2011年10月18日に投稿されました。
名古屋駅にランチに来たりしたときに、ランチを終えゆっくりできるところがないかと探したら、見つけました。
歩いてでも行けます。
名駅のにぎやかさが近くにあるとはわからないくらい、ゆっくりできます。お皿を見ることが好きなので、私にとってはそれだけで幸せです。
子供がお買い物に飽きたときものびのびと走り回れることができるから、自分は買い物を名駅のデパードでしていて、パパに子供を連れだして遊ばせてもらったりしています。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ローズ02さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒451-0046
愛知県名古屋市西区牛島町6-1

7点
ノリタケの森からの距離:約0.5km
〒451-0051
愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35

8.8点
ノリタケの森からの距離:約0.6km
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12

8.7点
ノリタケの森からの距離:約0.9km
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4

8.1点
ノリタケの森からの距離:約1km
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1

8.3点
ノリタケの森からの距離:約1.1km
〒460-0001
愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1

7点
ノリタケの森からの距離:約1.4km
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区(笹島交差点)〜中区(中区広小路葵交差点)

8点
ノリタケの森からの距離:約1.4km
「ノリタケの森からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
愛知県渥美半島の最先端に立つ伊良湖岬灯台です。
灯台に立ち入ることはできませんが周囲は遊歩道が整備されていて灯台好きには魅力的な灯台です。
夕日のス...
(続きを読む)
大須商店街は、愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域を言います。
ちょうど街全体...
(続きを読む)
大名古屋ビルヂングとは、愛知県名古屋市中村区名駅三丁目に所在する、三菱地所所有のオフィス兼商業ビル。
名古屋駅前に昔からあるということと、「ビルディン...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
北海道旅行に行ったときです。あれは忘れもしない思い出です。
小樽でお土産を買い、お土産を入れるかばんがなかったので、お店でガラガラのかばんを買いお土産を入れていざ電車に乗ってホテルへ向かう時、な・な・なんと北海道の電車にのれる楽しさでキャーッって飛び乗りました。そして、席に座ったら主人が、お土産のかばんは???って聞かれたと...
(続きを読む)