国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 愛知県観光スポット » 名古屋市内観光スポット » 千種公園

千種公園

千種公園

みんなの投稿画像(64件)

▼ 次の8件を表示

ちくさこうえん
千種公園
周辺情報を地図で確認
〒464-0071
愛知県名古屋市千種区若水1-1

ユリの名所として有名で、ユリ園などもある。

比較的平坦で車椅子の方にも優しい設計となっている。

銀杏並木の紅葉も美しい公園で例年11月中旬から12月上旬に見頃を迎える。

画像提供:GAYOSHI様

【その他キーワード】福祉型公園 ユリ園 ふれあい森のステージ テニスコート
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(10件)

9〜10点 4
7〜8点 5
5〜6点 1
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8.1
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(10件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
15名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんの口コミ
2025年06月11日に投稿されました。
千種公園は名古屋市千種区にある、名古屋市が管理する都市公園です。
静かな住宅街の中にぽっかりと広がった緑豊かな公園で、春には桜が咲き、秋はイチョウの黄葉など、四季折々の風景が楽しめます。
また、テニスコートや野球場(いずれも有料・事前申し込み)を備えており、スポーツレクリエーションに利用できます。遊具広場もあり、子どもがのびのびと遊ぶことができる多目的都市公園です。
園内は、車椅子やベビーカーも通ることができる園路や多目的トイレを備えるなど、誰でも安心快適に利用できる配慮がされています。

そして何といってもこの公園が有名なのは、梅雨前の6月上旬、約10,000球ものユリが咲き誇る名古屋随一のユリ園が有り、黄、白、オレンジ、ピンク色など色鮮やかなユリが見頃を迎えることです。

今年は、次の14種類の「ユリ」の花を楽しむことができるようです。
アイダホ、アルマンデイル(アルマンデール)、インディアンダイヤモンド、エルコラノ(エルコラーノ)、エルディボ(エルディーボ)、エレモ、シピオーネ、ナッシュビル、ピガール、フォルザレッド(フォルツァレッド)、ホワイトチャーム、マレット(マーレット)、メアリーアン、ライブリー。
また、一部の区画では、昨年植えられた球根も再利用され、さらに多くの品種の花を楽しむことができるよう工夫されています。

鑑賞のポインとしては、やはり午前中(特に9時〜11時)がベストタイム。
花が開ききっておらず香りも良い、ということです。

私自身はここ千種公園が近いこともあり、季節ごとに年数回訪問しており、特にユリに関しては、ほぼ毎年のように訪れています。
例年は平日の午前中の訪問が多く、ご近所の方の散歩姿や、近くの保育園の園児の見学など、のんびりとした雰囲気を感じていました。今年は私にしては珍しく、日曜日の午後に訪問しました。
すると数日前にNHKニュースで紹介されたこともあり、ビックリするくらい多くの人が訪れていました。
特に驚いたのは、外国人の方が多かったこと。
数名の団体で明らかに外国語を話していたので、名古屋で生活している外国人というより、観光客という雰囲気。
名古屋観光で、千種公園にユリを見学に来るということに驚かされました。
これもNHKの影響でしょうか。それとも名古屋市がPRしているのでしょうか。

どちらにしろ、今年のユリの鑑賞は例年とは全く違った雰囲気を楽しむことが出来ました。

★千種公園基本データ
●住所:名古屋市千種区若水1 
●開園時間:公園内自由 ※いわゆる普通の都市公園です。
●交通機関: ・地下鉄東山線「今池」駅下車2番出口より徒歩15分・JR・地下鉄東山線「千種」駅より市バス千種11系統「砂田橋」行乗車「北千種町」停下車すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
30名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんの口コミ
2024年10月11日に投稿されました。
早秋の花の代表格であるキバナコスモスが咲き誇る千種公園を紹介します。

名古屋市千種区にある千種公園は、四季折々の花や緑を楽しめる、静かで美しい公園です。
特にユリの名所として知られており、5月下旬から6月中旬にかけて咲く約1万球のユリは、見事な光景です。

私自身千種公園には在所に近いこともあり、年に数回訪れていますが、いずれも6月のユリか秋の銀杏並木の時期でした。
早秋、ユリ園の場所でキバナコスモスが見られるとは、今の今まで知りませんでした。

知ったきっかけはネット検索。
9月下旬から10月上旬頃の花の撮影場所を探していたところ、偶然、今が見頃の千種公園のキバナコスモスの記事を見つけたというわけです。

キバナコスモス(黄花コスモス)は、キク科コスモス属に属する一年草の植物で、鮮やかな黄色やオレンジ色の花を咲かせます。
太陽の光を浴びて輝き、見る人の心を明るくしてくれるこの花は、夏から秋にかけて長い間咲き続けます。
また、一重咲きだけでなく、八重咲きや花色が異なる品種もあり、それぞれ違った魅力です。

いつも訪れるこの場所では、色鮮やかで、優雅さが特徴のユリが定番の風景でした。
キバナコスモスは、どちらかというと野生的な雰囲気で、自然の中に咲いているイメージですが、それもまたこの場所によく似合い、美しいと感じました。
(キバナコスモスの花言葉は「野生の美しさ」「野性美」「幼い恋心」だそうです)。

今回は早秋の花の代表格キバナコスモスを紹介しましたが、千種公園は街の真ん中にあり、野球場やテニスコートなどスポーツを楽しんだり、プレイ広場や様々な遊具で子どもたちが安全に遊べたり、時にはイベントも開催され、地域の人々の憩いの場となっています。
都会の喧騒を離れて、自然と触れ合える貴重な空間と言えるでしょう。


★千種公園基本データ
●住所:名古屋市千種区若水1 
●開園時間:公園内自由 ※いわゆる普通の都市公園です。
●交通機関: ・地下鉄東山線「今池」駅下車2番出口より徒歩15分・JR・地下鉄東山線「千種」駅より市バス千種11系統「砂田橋」行乗車「北千種町」停下車すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
49名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんの口コミ
2023年12月12日に投稿されました。
今回は秋の千種公園を紹介します。
千種公園とは、名古屋市千種区にある大型の都市公園。
園内には「テニスコート」「野球場」「児童球技場」「散策路」「プレイ広場」「噴水広場」など多数の施設があり、特に有名なのが6月の「ユリ園」ですが、今回は秋の銀杏並木を紹介します。

千種公園のユリ園には、毎年のように訪問していますが、秋の銀杏並木は今年で2回目の訪問になります。
2021年秋に初めて訪れましたが、街の真ん中にあるとは思えないくらい素晴らしかったので、これから毎年訪問しようと思い、翌年また同じ時期に訪問してみました。残念ながら、すでに銀杏は散ってしまっていました。

ですから今回の銀杏並木への訪問は、2年ぶり2回目となります。
今年こそは色づき見頃の銀杏を見たいと、色々と情報を集めたり、今年は暑い日が多かったので例年よりは遅く色づきだすのではないかとか考えながら、更には11月下旬には下見にもいきました。

その時の色づき具合は、あともう少しという感じ、3日後の月曜日に行こうと決め、予定通り3日後に訪問。
写真ではあまりわからないと思いますが、銀杏並木の西側の街路樹はほとんど散っていました。
東側は見頃という感じですし、ある意味散っている銀杏も多いので、落葉も黄色の絨毯という感じで良かったといえば良かったのですが、並木の上方を見ると、やはり少し残念という気持ちになりました。

それにしても、たった3日のうちにこんなに色づき具合が変化してしまうのか・・・。どうして西側が早く散ってしまうのか。(見た感じの日当たりはそんなに変わらないと思ったので)
今年は暑い日が多く、名古屋でも紅葉が遅れているのに、どうして千種区の銀杏は例年と同じ時期の見ごろだったのか。
私自身もう10年以上季節の草木を撮影するために訪問していますが、本当に自然現象を判断するのは難しいなと、改めて思い知らされました。

とりあえず色々と愚痴を言ってしまいましたが、公園の中央を走る曲線の舗道。その両側に連なる銀杏並木。
普段は何気に人が行き交っているところですが、ぐるり黄色の世界に染まった晩秋の季節。
それはいつもながら、名古屋の都心に居ることを忘れさせてくれる素晴らしい環境です。
撮影のためにしゃがんでいると、たまに臭うギンナン独特のあの香りもご愛敬。

★千種公園基本データ
●住所:名古屋市千種区若水1 
●開園時間:公園内自由 ※いわゆる普通の都市公園です。
●交通機関: ・地下鉄東山線「今池」駅下車2番出口より徒歩15分・JR・地下鉄東山線「千種」駅より市バス千種11系統「砂田橋」行乗車「北千種町」停下車すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
千種公園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ふるかわびじゅつかん・ぶんかんためさぶろうきねんかん
古川美術館・分館 爲三郎記念館(口コミ0件)
〒464-0066 愛知県名古屋市千種区池下2-50
0点
千種公園からの距離:約1km
ばんてりんどーむなごや
バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)(口コミ44件)
〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1-1-1
8点
千種公園からの距離:約1.2km
かくおうざんにったいじ
覚王山日泰寺(口コミ1件)
〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町1-1
7点
千種公園からの距離:約1.2km
いおんもーるなごやどーむまえ
イオンモールナゴヤドーム前(口コミ34件)
〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3
7.6点
千種公園からの距離:約1.2km
とくがわびじゅつかん
徳川美術館(口コミ8件)
〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017
7.5点
千種公園からの距離:約1.3km
ようきそう
揚輝荘(口コミ1件)
〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町2-5-21
9点
千種公園からの距離:約1.3km
とくがわえん
徳川園(口コミ10件)
〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1001
8.1点
千種公園からの距離:約1.3km
近くのスポット一覧はこちら
「千種公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
愛知県 徳川園
GAYOSHIさんの口コミ
「徳川園山車揃え」は、名古屋市東区に伝わる伝統的な「筒井町天王祭」と「出来町天王祭」に登場する5輌の山車が一堂に会し、徳川園の徳川美術館前広場でその勇壮...(続きを読む)
愛知県 茶屋ヶ坂公園
GAYOSHIさんの口コミ
茶屋ヶ坂公園は、名古屋市千種区にある自然豊かな公園です。 公園内には茶屋ヶ坂池を中心とした広大な敷地の中に自然林が広がっており、四季折々の自然の移ろい...(続きを読む)
愛知県 荒子川公園ガーデンプラザ
GAYOSHIさんの口コミ
愛知県名古屋市港区にある 荒子川公園(あらこがわこうえん)は、荒子川両岸に約1kmにわたって広がる総合公園です。 その特徴と見どころとしては、春の桜並木...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
らっちさん(男性)の旅エピソード
ニューヨークに遊びに行った時、ヒップホップの黒人が近付いてきて、笑顔でCDを手渡してきた。 ただかと思い、サンキューと言ってCDを受け取ると、3ドル要求してきた。 3ドルくらいなら良いかと思い払うと、CDをどんどん渡してきて、3ドル3ドルと言ってきた。 日本語で大声で怒ったら走って逃げて行った。 人通りが多い所だから良かった。
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top