
9.5点

- あしがらしんりんこうえんまるたのもり
足柄森林公園 丸太の森
足柄平野を望む見晴らし広場やけやき広場、吊り橋、古民家、バーベキューやキャンプ場もある。
紅葉美しい。
【その他キーワード】山野草園 ターザンロープ ジャングル遊び らくだの背中
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
238名が参考になると回答しています
ちゃとらん1122さんの口コミ
2009年10月29日に投稿されました。
何度か利用していますが、自然を感じながらのキャンプは癒されます。休日は抽選になることが多いので、早めに予約されるとよいでしょう。ロッジで宿泊できます。一部屋大人で6名〜10名くらい泊まれますので、団体での利用もできます。施設内にはキャンプファイヤーやバーベキューの設備もあるので、手ぶらでアウトドアを楽しむこともできます。自分で火を起こし、料理をしてみると、味もまた格別です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ちゃとらん1122さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
198名が参考になると回答しています
odawaraあっちゃんさんの口コミ
2009年10月19日に投稿されました。
キャンプ場は、ロッジとテントが有り、8月中は施設のテントを張ったままなで、テントを持っていなくてもOKです。数年前、9月の始め頃の週末に、家族キャンプに行きました。(9月は、自分でテントを持って行くか、ロッジの使用になります)夏休みは終わったとはいえ、まだキャンプシーズンですが、その日テントで宿泊しているのは、私達だけでした。火の使用は、供え付けのかまど内だけです。かまどは、4つ位ずつが一つの屋根の下に入っていて、そのようなかまど場が、エリア内に点在しています。私が行った時は、他の客はいなかったので、一つのかまど場を全て占領できました。しかし、隣のかまどとの間隔があまりないので、繁忙期は隣同士、ちょっと窮屈かもしれません。打ち上げでなければ、花火もOKですが、かまど内だけです。隣の人への煙を考えると実質は繁忙期には、遠慮するしかないかもしれません。難点は、キャンプ場のエリアには、駐車場は無い事です。一度荷物を下ろしたら、施設入り口近くの駐車場に戻り、車を置いて、運転手は歩いてキャンプ場まで戻るしかありません。他にも、アスレチックや川遊びも楽しめます。アスレチックは、広大な施設内に点在していて、とても全ては回りきれませんでした。川遊びは、キャンプ場のすぐそばにあります。ほかにも、日帰りBBQもできますが、弁当を持って行って、山の散策とアスレチックだけでも、充分楽しめます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
odawaraあっちゃんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒250-0127
神奈川県南足柄市大雄町1157

8.4点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約0.8km
〒250-0106
神奈川県南足柄市怒田1223

8.2点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約3.2km
〒250-0111
神奈川県南足柄市竹松1117-1

7点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約4.3km
〒258-0028
神奈川県足柄上郡開成町金井島

0点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約5.6km
〒250-0055
神奈川県小田原市久野3821-1

9点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約6km
〒250-0402
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野・木賀

7点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約6.6km
〒410-1315
静岡県駿東郡小山町桑木
神奈川県南足柄市、箱根町 ほか

9.5点
足柄森林公園 丸太の森からの距離:約6.8km
「足柄森林公園 丸太の森からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
神奈川県観光スポットの最新の口コミ
VOL.21 【鎌倉海浜公園稲村ケ崎地区】
■ アクセス・・江ノ電稲村ケ崎駅から徒歩5~6分
駐車場なし
■ 関東富士見百景の景勝地
■ 鎌倉...
(続きを読む)
VOL.20【藤沢浮世絵館】
■ アクセス・JR東海道線辻堂駅徒歩3~4分
ココテラス7F常設展示場
駐車場なし(神台公園前)...
(続きを読む)
【平塚八幡宮】ぼんぼり祭り
■アクセス・・JR東海道線平塚駅徒歩5~6分
駐車場あり・自転車OK
■ 平塚駅北口から一直線に歩くとすぐに...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
群馬県下久保ダム近くの城峯山キャンプ場でのこと。
家族4人でコテージに泊まりました。夕飯は私が担当し、乾麺をゆでたのですが、初めてのことで、ぬるま湯の状態でめんを入れてしまいました。その後も温度が上がらずめんと」めんがくっつき合い、とても食えるしろものではなくなってしまいました。他に食料の用意もなく家族からは大ブーイングでお...
(続きを読む)