
9点

- せらこうげんのうじょう
世羅高原農場
季節折々の花畑が楽しめる農場。
下記4つのイベント時期以外は開園していないのでご注意ください。
・チューリップ祭(4月中旬〜5月中旬)
・ひまわりまつり(7月下旬〜8月下旬)
・ダリア祭(9月上旬〜10月下旬)
・収穫祭(10月下旬か11月上旬の土・日)
画像提供:けいこまり様
【その他キーワード】 いちご 苺 大根 向日葵 バーベキュー
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
24名が参考になると回答しています
世羅高原農場は4つの農園にわかれていてそれらは全く別の場所にあります。ネモフィラが見たかったため花夢の里という所に行きました。
ネモフィラは感激の美しさでした。
展望台や撮影スポットもありたくさんの工夫が感じられました。
同じ場所で見ることができた芝桜もとってもきれいでした。
見ごたえある場所です
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
げっとよしさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
282名が参考になると回答しています
4月15日(水)〜 5月10日(日)まで行われてる世羅高原農場 チューリップ祭り 2015に行ってきました。
毎年この時期に開催されてるお祭りだそうです。
私は初めて行きました。
650品種85万本ということで、チューリップの多さに圧倒されました。
色の構成を考えられてるようで、いろんな色のコントラストに感激しました。
初めて見る品種のチューリップもたくさんですごく楽しめました。
展望台も何か所もあってそこからは写真をたくさん撮影しました。
連休ということもあり人はとても多かったです。
レストランもありバーベキューもできるようになっています。
カフェや売店もあって休憩できる場所もけっこうあってよかったです。
広いですしゆっくり歩くとかなり時間がかかりました。空気が良くてとても気持ちがいいところだったので家族で半日楽しみました
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
けいこまりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
283名が参考になると回答しています
たいまめちゃん33さんの口コミ
2009年10月21日に投稿されました。
夏に家族で行ってきました。
ひまわりが大量に咲いているというのでどんなものか見に行ったら、想像をはるかに超える数のひまわりにびっくり!!背が高いひまわりから、ひょろっとしたひまわりまで、これだけ育てるのは大変だっただろうなぁといらぬ心配をしてしまうほどたくさん咲いていて見事でした。
帰りには暑かったのでひまわりアイスを食べて帰りました。初めてのひまわりアイスに期待したのですが、ふたを開けるとバニラアイスにひまわりの種(?)らしきものがちょんとのってるだけでした(笑)でもおいしかったですよ〜!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たいまめちゃん33さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒722-1732
広島県世羅郡世羅町大字黒渕518-1

8点
世羅高原農場からの距離:約6.4km
〒729-3302
広島県世羅郡世羅町川尻字大柳2402-1

0点
世羅高原農場からの距離:約7.6km
〒729-3703
広島県庄原市総領町下領家1-3

0点
世羅高原農場からの距離:約14.6km
〒726-0026
広島県府中市三郎丸町

0点
世羅高原農場からの距離:約17.9km
〒722-0342
広島県尾道市御調町大田33

10点
世羅高原農場からの距離:約18.5km
〒726-0004
広島県府中市府川町230-1

0点
世羅高原農場からの距離:約20.1km
〒729-1321
広島県三原市大和町和木652-3

7.3点
世羅高原農場からの距離:約20.4km
「世羅高原農場からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
広島県観光スポットの最新の口コミ
桜の時期の平和記念公園はとってもきれいということで行ってきました。
そめいよしのがたくさんあり本当にきれいでした。
平和公園からは原爆ドームをバックに...
(続きを読む)
瀬戸内海の多島美が美しく、思わずため息が出てしまった。
いつかの映画でみた感じの景色…なぜか懐かしさを感じました。
江戸時代からの建造物や町並みが今も残っていて、かなり広い地域で見られるので風情があってとても満足できました。保存会の方が花をいけられていて、それがとても感じよかったです
世界に一つだけの旅エピソード
韓国へは4回行ったことがあります。
1回目は平成1ケタ台で、韓国人の日本人に対する感情があまりよろしくなくて、ガイドさんに金を払って終日案内してもらいました。
2回目の韓国。なんだか少しは日韓関係が良くなったような、2回目だし気軽に旅を楽しんでました。そして夜の屋台...
日本語が話せる青年がいて話がはずんでお勧めの店を紹介され...
(続きを読む)