
8.5点
みんなの投稿画像(8件)

- はしぐいいわ
橋杭岩
大小40程の岩柱が立ち、橋の杭に見える事からその名が付いた。
国の天然記念物に指定されている。
画像提供:クマさん様
【その他キーワード】吉野熊野国立公園 弘法大師 天の邪鬼 奇岩
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
38名が参考になると回答しています
橋杭岩
和歌山県串本町にある奇岩群です。
国の名勝天然記念物に指定されています。
国道42号線沿の便利な場所に位置していて、ドライブの途中に食事休憩で立ち寄りました。
撮影を済ませた後、道の駅で食事をして外に出ると、潮が引き始めていて歩いて岩の近くに行くことが出来ました。岩場を近くから見ると、かなりの迫力があります。足元は滑りやすく注意が必要ですが絶景を見ることが出来ました。
地元に人に聞くと、朝日がとてもきれいだとのこと。
そのように聞くと朝日を見ずにはいられなくなるタイプなので、別日にチャレンジしましたがタイミングは難しいですね。
星空と日の出前の静かな雰囲気はとても貴重時間でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
240名が参考になると回答しています
ナデ2004さんの口コミ
2010年05月29日に投稿されました。
国道42号線沿いに駐車場があり、広いのでトイレ休憩地としても止まれます。潮風を浴びたりしてリフレッシュもいいし、やはり杭のように並ぶ橋杭岩の写真を撮ったり引き潮時には岩場を歩いてみたりと、自然を間近で楽しめます。あと、駐車場には2件ほど小さな売店があり、そこで天然の干物ナドも買えますし、私はいつも道路を渡ったところの薄皮まんじゅうをおみやげとして買って帰ってました。南紀一周される場合は白浜から勝浦方面だと串本や潮岬の手前なので少し休憩されるのもイイですね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ナデ2004さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒649-3511
和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8

8点
橋杭岩からの距離:約0km
〒649-3514
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157

8.9点
橋杭岩からの距離:約4.7km
〒649-3631
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-26

9点
橋杭岩からの距離:約6.3km
〒649-3631
和歌山県東牟婁郡串本町樫野

0点
橋杭岩からの距離:約6.4km
〒649-3502
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2706-26

8.1点
橋杭岩からの距離:約6.4km
〒649-4103
和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1

0点
橋杭岩からの距離:約6.4km
〒649-3502
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬

4点
橋杭岩からの距離:約6.7km
「橋杭岩からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
和歌山県観光スポットの最新の口コミ
歓喜寺。和歌山県白浜の歓喜神社は男女和合の神社だが、和歌山県有田市の歓喜寺は由緒正しいお寺だった。
周辺は有田みかんの産地で道路脇に蜜柑畑が多く見ら...
(続きを読む)
砂がとてもサラサラで、
手や足にもあまり付かず子供連れの方も気軽に立ち寄れる場所になっています。
夏休み中はカップルの方から子供連れの方まで
幅広くい...
(続きを読む)
白亜の天守と“さくら”が織りなす美しい風景を愛でに!
2022年3月29日(水) 天候:晴れのち曇り
今年の春、私的な都合で花見が出来るのは(3が31日まで...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
小学生の頃のことなのですが、我が家は、
夏休みに、ツアーではなく、ケチって飛行機のチケットだけで、
北海道に行った事があります。
5人家族には飛行機代だけでも高かったのでしょうね。。
九州住まいの、私たちは、汗だくの
、毎日だったので、「もしかして、寒いかもしれないよ」
との軽い冗談をかわしながら、一応、薄い長袖を1枚だけ
...
(続きを読む)
自然保護センターの返事コメント有難うございました。
出掛けるのなら暑い夏は避けて来年の春にします。
そして、橋杭岩ですが、私も夏過ぎに行く予定をしていました。
先を越されました(笑)