
9点

- さっぽろおおくらやまてんぼうだい おおくらやまじゃんぷきょうぎじょう
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場
札幌で行われた冬季オリンピックのスキージャンプ競技の会場。
観光客でもリフトで上まであがり、展望ラウンジから景色を眺める事が出来る。
【その他キーワード】大倉山シャンツェ 宮の森シャンツェ 石狩平野 石狩湾 二人乗りリフト ペアリフト ソフトクリーム ビール
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
275名が参考になると回答しています
SOTさんの口コミ
2011年08月26日に投稿されました。
大通公園からタクシーで2000円もかかりませんでした。
本当は周遊バスに乗ろうと思っていたのですが、満員でしたのでタクシーにしました。
ジャンプ台は近くから見るととても大きくてなんというか「山」です(笑)。
リフトに乗って上まで行く事ができます。
上から見ると「こんな所から飛ぶのかっ!」と絶対驚くと思いますよ。
札幌市内も見渡せるので夜の景色を見るのもキレイだと思います。
ちっさなテイクアウトカフェもありますので、ソフトクリームを食べながらゆっくりしてください。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
SOTさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
209名が参考になると回答しています
キョンピングカーさんの口コミ
2010年11月24日に投稿されました。
いつもテレビで見ているスキージャンプの競技場を間近に見ることができます。斜面のサイドに選手が使うリフトがあるのですが、観光客もお金を払ってリフトに乗り、頂上まで行くことができます。私たちはいつも夏に行くのですが、夏でも、雪のない斜面で練習している選手に出くわすことがあります。テレビで見て想像していたよりも、はるかに大きい(幅が広い)スキー板、宇宙服のようにモコモコしたスキーウェア、そして、何よりも恐ろしいほど急斜面である競技場に本当に驚かされます。私たちがリフトに乗っている時に、すぐ横を選手がすべり降りて行き、シュッという音とともに遠くへジャンプしたのは妙に感動しました。
リフトで上がった頂上は、札幌の町全体が見渡せる、絶好のポイントです。また、ここで食べられるソフトクリームも美味しくてお勧めです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
キョンピングカーさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒064-0958
北海道札幌市中央区宮の森1274

9点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約0.4km
〒063-0009
北海道札幌市西区山の手

9点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約0.8km
〒064-0959
北海道札幌市中央区宮ケ丘3-1

6.3点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約1.5km
〒064-0959
北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1

8点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約1.8km
〒064-0945
北海道札幌市中央区盤渓471-110

9点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約2.4km
〒064-0943
北海道札幌市中央区界川4

8.1点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約2.6km
〒060-0011
北海道札幌市中央区北11条西21

7点
札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離:約3.6km
「札幌大倉山展望台 大倉山ジャンプ競技場からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
菜の花が一面に広がる光景
とても素晴く、こんなに近場で眺める事がで来てとても
うれしい~限りでした。
そよ風吹く菜の花がゆらゆら揺れる…ちょっとした事も また良ですね???? ????
ロープウェイで登れますが、麓から登山も可能です。
夜はとても混み合います。でもあの独特のくびれのある形の夜景は、絶品だと思います。
大きな人造湖ですが、入り組んだ岸、北欧風な風景がすばらしいです。キャンプ場も素敵でした。
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行でイタリアに行ったときのこと。
ツアーでしたが日中行動はフリーで、主人と二人でローマをうろうろしていました。
コロッセオに行こうとしたところ、閉まる時間まであまりありません。
早く着くために仕方なくタクシーに乗ろうと、「イエローキャブは安心です」というガイド本を頼りにイエローキャブに乗りました。
コロッセオに行きたい...
(続きを読む)