
10点
みんなの投稿画像(31件)

- たけおじんじゃ/たけおのおおくす
武雄神社/武雄の大楠
樹齢3000年を越える御神木のオオクスが有名。
本幹は空洞化し、中は12畳敷きの広さがあり、天神が祀られている。
画像提供:ノブブン様
【アクセス】祐徳バス「武雄高校前」停留所下車、徒歩約3分
みんなの口コミ(6件)
最新の口コミ(6件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
122名が参考になると回答しています
地元姫路から友人が訪ねてきてくれたので、男二人の佐賀ー長崎ー福岡の気まま旅に出るとこにしました。
目的地もほとんどしっかり決めていないので、走っている最中にスマホで検索をかけながらの旅です。
ざっくりとした目標が長崎だったためそちらに向かいます。
1件目の下合瀬の大カツラをあとに次へと向かいます。
高速に乗り長崎方面へ
その途中に友人が言いました。
「井出ちゃんぽんて知ってる?」
どうやら他の友人に美味しいちゃんぽんの店を聞いてきたようです。
しかし井出ちゃんぽんは武雄に本店を構えるお店。
(福岡にも店舗はあるけどね)
あと30分もすれば到着してしまい、オープンまで時間を持て余せてしまうことを説明。
しかし残念そうな友人・・・
しかたがないので武雄を観光し、お腹を空かせて井出ちゃんぽんを食べるプランに変更しました。
そこで観光2件目に選んだのは「武雄神社」です。
大カツラで巨木の素晴らしさに感動した友人に、もっと迫力のある巨木を見せてやろうと考えました。
スマホで観光スポットを検索しようとしている友人に、場所はこちらに任せてほしい旨をつたえ、何も知らないままに到着。
御朱印集めが趣味の友人は「武雄神社」について調べたいとの事でしたが、最後にするように強要。
友人としては有名な神社であれば御朱印をもらう。
その判断がつけたいようです。
境内に入ると綺麗に飾られた番傘がいくつか置いてあり雰囲気がいい。
奥にも綺麗な建物があると嘘を言い、奥にねむる武雄の大楠まで友人を連れて行きました。
奥にある小道を抜け竹林が見えてくる。
その竹林が近づいてくると、その向こうから大きなクスノキが少しづつ見え始め、友人は思わず声に出して驚きました。
小一時間前に見た下合瀬の大カツラよりもさらに大きく、生命の力を感じる武雄の大楠に圧倒されてます。
時間的に、またこのコロナ渦の状況もあり他のお客さんがほとんどいない状況。
なかなかの感動を味わえました。
その後友人は御朱印をゲットし、ホクホク顔で車に乗り込みました。
さてお昼ご飯までは少し時間があるので、次はどこにいこうかな・・・
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
313名が参考になると回答しています
嫁さんの最近始めた趣味が御朱印集め。
何やら楽しそうなので佐賀の有名な神社を周ってみることに。
武雄神社をすすめたら行ってみたいとの事。
到着したら意外と人が多い。
どうやら七五三で来られている方が多いようで、あとは来なくていい中国の人たちもいました。
少しテンションが下がる。
神社にて御朱印を頼もうとすると何パターンか紹介されて、「どちらにしますか?」と巫女さん・・・
迷わず嫁は秋の紅葉柄を選ぼうと・・・
っておい!
わたくし嫁の言動を遮りまして、「こっちにしときなさい!」。
嫁の趣味なので口を挟むのは悪いかと思います、しかも俺が選んだ柄は変なもじゃもじゃ・・・
嫁さん「なにこれ?」
わたくし「後でわかる!てかコレにしないと後悔する!」
嫁は訳もわからず御朱印の柄を決めました。
そのあと神社参拝。(時間がかかりそうだったので先に御朱印を頼みました。)
出来上がった御朱印を見てやっぱり気に食わない感じ。
そんな嫁さんと子供達を連れて境内の横にある道へ。
子供達がどこに行くか聞いてきます。
わたしは何も言わずただただ道を歩くのみ。
その道の先が見えてきたとき次男が「なんじゃこりゃ〜!めっちゃ大きい〜!」と驚きの声を上げていました。
竹藪に隠れた武雄の大楠が少しずつ見えてくると、後からやってきた嫁さんがビックリ!
思わず、「大きい〜!」と一言。
その一言で私は満足。
本当に雄大で素晴らしい樹がそこにあり、どれだけの時をこの場所で過ごしてきたのかと考えてしまいます。
この大樹を見て子供たちが何かを感じてくれると嬉しいですね。
ちなみに嫁さんは大楠の前で誇らしげに御朱印を出してきて、記念写真を撮りました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
468名が参考になると回答しています
前回たまたま通りすがりに見てから、あまりの存在感を忘れられずにもう一度見に行ってしまいました。
武雄の大楠は全国巨木第7位、樹齢3000年以上。樹高30m・幹周り20mあり、市内で最古の神社である武雄神社の御神木となっております。
山に登る必要もなく、近くの駐車場から徒歩で10分かからずにこの迫力の大樹を見ることができるのはすばらしいと思います。
また拝観時間も自由という事なので、私は朝の日が昇る前から木の前に立ちこの木を独り占めしておりました。
私のように大きく迫力のある大樹が見たい・撮りたいということでしたら、かなりオススメだと思いますよ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4075-3

8点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約0.7km
〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町武雄4100

10点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約0.8km
〒843-0022
佐賀県武雄市本町

8.5点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約1.1km
〒843-0021
佐賀県武雄市武雄町永島16351

8.3点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約1.7km
〒843-0233
佐賀県武雄市東川登町永野
長崎自動車道内

6.8点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約3.1km
〒849-1402
佐賀県嬉野市塩田町久間乙3973

0点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約5.2km
〒849-1104
佐賀県杵島郡白石町大字堤

0点
武雄神社/武雄の大楠からの距離:約5.4km
「武雄神社/武雄の大楠からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
佐賀県観光スポットの最新の口コミ
実に3年ぶりの再会です!
待ってましたよ!
天気予報は晴れ!
ピーカンでも昼から飛ばないことが多々あるのを知っているので、今回も朝の7時のフライトを目...
(続きを読む)
前から知っているスポットでしたが、観光客が多いとの事で訪れたことがなかったです。
しかもこのコロナ渦でというのもありますし。
しかし、今年は平日に仕...
(続きを読む)
いくつか撮影スポットがあるみたいですが、今回は展望台から写真を撮りました。
できれば棚田をがっつり撮りたいのですが、収穫の終わった景色なものでメインを...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
一人旅でアジアを中心に日本からトルコまでぐるっと一回りしてました。
予定は未定なプラン。
イランでウズベキスタンのビザをとったのですがやたら営業時間が短く場所もよくわからないところにあり、公共交通機関も通ってないところにあったりと踏んだり蹴ったりでようやくとれたのですが、日程上の都合でビザの出入国の日付を変えなければならなくな...
(続きを読む)
みつえ高原牧場へのコメント有難うございました。
ところで佐賀の親戚ですが、武雄北方ICからすぐの所です。
昨日佐賀にTELして聞いた所・・・昔々、武雄神社に参拝したことがあるとの事でした。
そして立派な大楠をも親父と一緒に眺めた記憶がほんの少しですが蘇りました。