
9.5点
みんなの投稿画像(8件)

- ねざめのとこ
寝覚の床
木曽川の水流によって花崗岩が侵食されてできた景勝地。国の名勝。
浦島太郎が竜宮城から帰ったあと旅に出て土産の玉手箱を開けたところといわれている。
画像提供:308777isa様
【アクセス】JR中央本線「上松」駅より、徒歩約25分
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
4名が参考になると回答しています
寝覚の床
長野県木曽郡上松町です
日本五大名峡の一つに数えられて1923年大正12年に
国指定の名勝にもされています。
ここには、浦島太郎伝説なるものがあるみたいで、浦島太郎が
竜宮城から帰って来たのちに、この寝覚め床の地で暮らしたと言う伝説があるそうです。
玉手箱を開けたのが、この木曽郡上松町だと言われているそうです。
という事で駐車場をさがしたのですが、よくわからなかったので「寝覚の床」って看板を発見しまして、そこの隣にセブンイレブンがあったので少し買い物をしまして、寝覚の床に行きたいのですが少しの間だけ停めさせてもらえますか?
と聞くと、大丈夫ですよ!の、感じの良い対応でした。
ありがとうございました。
そのセブンイレブンの脇から、臨川寺と言うお寺がありそこの
入り口に無人で通行料200円を入れて下さい。
と、木箱があるのでそこに入れまして、お寺の前を通ってから
左手側からJRの線路の下を通って、少し降りると到着です。
さすが国指定の名勝だと思いました。
白い岩肌とエメラルドグリーンの川が綺麗でした。
自然の偉大さに感動です。
この木曽地域は「日本遺産」にされているので、とても景色が
綺麗な所があるので、何度来ても楽しいです。
もっと開拓したいと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
218名が参考になると回答しています
昔、春先に来た時はまだ雪が氷つき、やっと水が温んできつつありました。今度の5月では国道寄りのPから下ると少し汗ばむくらいでした。映画館のスクリーンを水に浮かべたような景色です。
誰か眠りから覚めたので、この名前が付いているのですね。いろいろ調べてみると諸説あるようですが、京都丹後半島の生まれの浦島太郎が竜宮城から帰った時、誰も知らず、土地も変わっていたのを悲観して旅にでて、ここ木曽の上松のこの地が気に入って魚釣りをして暮らしていたそうです。ある日うっかり釣り仲間に玉手箱の話をして開けたところたちまち老人になってしまったとのこと。このての伝説の期間は300年といわれていますね。近くに寝覚山 臨川寺というお寺もあるようで興味はつきません。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ひがんばなさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒399-5601
長野県木曽郡上松町上松桟上

10点
寝覚の床からの距離:約4km
〒397-0001
長野県木曽郡木曽町4061-1

10点
寝覚の床からの距離:約5.2km
〒397-0101
長野県木曽郡木曽町三岳10491-9

0点
寝覚の床からの距離:約7.3km
〒399-5600
長野県木曽郡上松町小川

9.3点
寝覚の床からの距離:約8.5km
〒397-0001
長野県木曽郡木曽町福島5135

7点
寝覚の床からの距離:約8.6km
〒397-0001
長野県木曽郡木曽町福島4748-1

10点
寝覚の床からの距離:約8.7km
〒397-0001
長野県木曽郡木曽町福島5808-1

10点
寝覚の床からの距離:約8.8km
「寝覚の床からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
長野県観光スポットの最新の口コミ
桃介橋
長野県木曽郡南木曽町読書にあります。
久しぶりに来たので寄ってみました。
なんかこのスポットが落ち着いて、好きな所なので寄ってしまいます。
...
(続きを読む)
木曽の桟
長野県木曽郡上松町です。
国道19号から少し木曽川の方向に、降りて行った所に
あります。
あらかじめナビで出しておかないと、通り越してしまう...
(続きを読む)
道の駅木曽福島
長野県木曽郡木曽町福島
国道19号沿いにある道の駅です。
車を停めて、木曽川の方にウッドデッキがありまして、
そこからの景色は、新緑...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
3歳長男と1歳長女にディズニーリゾートデビューをさせました。こわがり長男なので、ショーや雰囲気だけ楽しめたらいいなと思っていたのですが、行ってみればあれ乗りたい、これ乗りたい!と速いの、暗いの、高いのなんでもこい状態で、知らない間にすごく成長していたんだなぁとなんだかとっても嬉しくなりました。また行こうね、ととっても楽しみに...
(続きを読む)