国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
滋賀県観光スポット
»
近江八幡市内観光スポット
»
沙沙貴神社
沙沙貴神社
7.8
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(15件)
▼ 次の8件を表示
ささきじんじゃ
沙沙貴神社
歴史 歴史的建物
お花 紅葉
周辺情報を地図で確認
〒521-1351
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1
http://sasakijinja.or.jp
関連検索:
なんじゃもんじゃ
勾玉
ウラシマソウ
百華
浦島太郎
佐々木姓発祥の地といわれている。
敷地内に近江百華苑として様々な花が咲き、季節ごとに新聞に載る。
なかでも5月に咲く「なんじゃもんじゃ」の花は有名。
画像提供:こまどり様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(5件)
9〜10点
2
7〜8点
3
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
7.8
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
324
人
283
人
295
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
143名が参考になると回答しています
口コミします
さんの口コミ
2021年10月01日に投稿されました。
11世紀にここの土地を守護してた佐々木氏の氏神として熱い信仰のある神社。
なんじゃもんじゃの木があることで知られてて、なんだこの花というところから「なんじゃもんじゃ」と呼ばれてるらしいが、「ヒトツタバコ」というモクセイ科の落葉樹だそう。見頃は5月中旬だから、みたいときはそのころを狙っていくといい。
願掛け石とその奥に大きな石と勾玉の像がある。だからなのかお守りに勾玉の形のものがある。この勾玉は古くから生命の神秘にたとえられてるらしい。
干支の像が並んでるところもかわいい。
男石と女石があってそれが向かい合うように一定の距離を持って一直線上においてある。縁結び祈願なのか、男性は女石まで歩く、女性はその反対といった具合に、自分の性別と反対の石に向かって進んでいきながら祈願するやりかた。
幸せが願える幸運の撫でガエルの像がある。
良かったとこ
蛙の願い石とか干支の像がかわいい
良くなかったとこ
来る季節は考えた方がいい
9時から17時まで
交通アクセス
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1
安土駅から15分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
口コミします
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
138名が参考になると回答しています
coni
さんの口コミ
2021年07月18日に投稿されました。
長男次男とも夫婦で体調がすぐれないので、妻が自分の還暦厄除けをしてないからだと探してここを見つけました。
カーナビで近江戦国の道を北上して安土城跡の直ぐ手前でJR方面へ。狭い昔の街道を暫くで到着。
学校の夏休み始まりで境内では久しぶりに聞く蝉しぐれが。有名ななんじゃもんじゃは花が咲く時期とは違うので残念。
源頼朝自筆と伝わる佐佐木大明神と書かれた額(の写し)がある大鳥居の奥には沙沙貴神社と書かれた楼門が。
立派な本殿でお参りを済ますと、隣に少彦名神(すくなひこなのかみ)を御まつりした祭壇があり、奥にはご神体らしき大岩も。
一通りお参りしたらお守りを購入。聞くと特に厄除けは無いそうですが赤いお守りが向いてるとのことなので妻用に、自分には青を、次男夫婦に夫々健康のお守り、自宅新築中の長男夫婦に夫々招福の勾玉付きお守りを買って妻が満足したので目的完了。
帰りに参道にある寄進者の石碑に乃木大将や三井家などが並んでるのを見て感心。
他にも参拝客や新車のお祓いを受けてる家族も居て、佐々木さんなら一度は来てみたら良いかも。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
coni
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
604名が参考になると回答しています
こまどり
さんの口コミ
2016年05月14日に投稿されました。
なんじゃもんじゃの少し前に咲く『ウラシマソウ』の花は、なかなかいいタイミングで訪れることができず。釣り糸を垂れる浦島太郎に見立てて名付けられた花ですが、今年も少し遅く来たので太郎たちはややお疲れ気味のご様子(^_^;) 来年は桜と同時に来てみようと思います。
さらに境内を奥に進んだエリアは近江百華苑。今年は名前の分からないピンクの花がちょうど満開を迎えていました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどり
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
沙沙貴神社のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
きゅういばけじゅうたく
旧伊庭家住宅
(口コミ2件)
〒521-1343 滋賀県近江八幡市安土町小中191
7点
沙沙貴神社からの距離:約
0.2
km
じょうごんいん
浄厳院
(口コミ0件)
〒521-1345 滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
0点
沙沙貴神社からの距離:約
0.5
km
あづちじょうかくしりょうかん
安土城郭資料館
(口コミ0件)
〒521-1343 滋賀県近江八幡市安土町小中700
0点
沙沙貴神社からの距離:約
0.6
km
せみなりよあと
セミナリヨ跡
(口コミ2件)
〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦2753
7点
沙沙貴神社からの距離:約
1.5
km
あづちじょうてんしゅのぶながのやかた
安土城天主信長の館
(口コミ3件)
〒521-1321 滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
7.3点
沙沙貴神社からの距離:約
1.8
km
しがけんりつあづちじょうこうこはくぶつかん
滋賀県立安土城考古博物館
(口コミ4件)
〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
7.3点
沙沙貴神社からの距離:約
1.9
km
おうみふどきのおか
近江風土記の丘
(口コミ1件)
〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
7点
沙沙貴神社からの距離:約
2
km
近くのスポット一覧はこちら
「沙沙貴神社からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
滋賀県観光スポット
の最新の口コミ
滋賀県
多賀大社
308777isa
さんの口コミ
多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町604にあります。 久しぶりの滋賀県でした 古くから「お多賀さん」の名で親しまれている、 滋賀県第一の大社です。 ここ多...
(続きを読む)
滋賀県
田村神社
coni
さんの口コミ
3月から毎週新たな病魔に罹り来月には手術の予約もする話が進んでますが、嫁から還暦の前厄だと指摘されてネットで調べたら夫婦ともに県内随一の厄除けは田村神社...
(続きを読む)
滋賀県
彦根城
308777isa
さんの口コミ
彦根城 滋賀県彦根市金亀町1-1にあります。 天守が国宝指定された5城のうちの一つです。 他は、犬山城、松本城、姫路城、松江城です。 彦根城は1622年に...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
ジミーサル
さん(女性)の旅エピソード
社会人になりたての頃。 仕事に息詰まり、阿蘇に一人ただただ気の向くままに 車を走らせました。 一人なんだけど、楽しくって仕方ない!!!! 本当に景色は最高で、行く場所の あらゆるソフトクリームに舌鼓☆☆ いくつ食べただろう・・・・!?? 多分、軽く5個は越えてた気がする・。 阿蘇の大観望に見とれてしまい、 強...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ滋賀県の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
豊公園
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
多賀サービスエリア(上り・下り)
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
余呉川堤(余呉導水路)
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
三島池
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
慶雲館
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top