国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 熊本県観光スポット » 下益城郡内観光スポット » 二俣五橋

二俣五橋

二俣五橋

みんなの投稿画像(3件)

二俣橋
何とかハートの形が
恋人の聖地

ふたまたごきょう
二俣五橋
周辺情報を地図で確認
〒861-4411
熊本県下益城郡美里町小筵

釈迦院川と津留皮の合流地点に架かる5つの石橋がある。

袂にイチョウの大木があり、紅葉の季節は特に撮影スポットとして人気が高い。

画像提供:ノブブン様

【アクセス】九州自動車道・松橋I.Cより車で約30分

【その他キーワード】二俣渡 年祢橋 新年祢橋 二俣福良渡 新二俣橋 ハートが出来る石橋 恋人の聖地
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
7
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
121名が参考になると回答しています
口コミしますさんの口コミ
2021年12月04日に投稿されました。
橋の下部のアーチがかった部分がハートの半分のような形をしてて、そこに日差しが当たった時に完成されたハートの形のように見えるスポット。なので恋人の聖地になってる。見れるのはもちろん晴れてるときで、おおよそ10月から2月の間。時間は11時半から12時くらい。この時間帯が一番きれいに見える。

良かったとこ
ハート形に見える!

良くなかったとこ
来る時間や天候が限られる。それに恋人の聖地なのに橋の名前がね。

交通アクセス
熊本県下益城郡美里町小筵
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
口コミしますさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
二俣五橋のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

みちのえきみさとさまたのゆ
道の駅 美里「佐俣の湯」(口コミ0件)
〒861-4412 熊本県下益城郡美里町佐俣705
0点
二俣五橋からの距離:約0.6km
にほんいちのいしだん(しゃかいんみさかゆうほどう)
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)(口コミ2件)
〒861-4400 熊本県下益城郡美里町坂本
7点
二俣五橋からの距離:約5.2km
みちのえきひきょうのさといずみ
【4/20オープン】道の駅 秘境の郷いずみ(口コミ0件)
〒869-4403 熊本県八代市泉町下岳3296-1
0点
二俣五橋からの距離:約5.9km
みふねちょうきょうりゅうはくぶつかん
御船町恐竜博物館(口コミ3件)
〒861-3207 熊本県上益城郡御船町大字御船995-6
7.3点
二俣五橋からの距離:約10.1km
いおんもーるうき
イオンモール宇城(口コミ5件)
〒869-0606 熊本県宇城市小川町河江1-1
8.2点
二俣五橋からの距離:約10.6km
みどりかわぱーきんぐえりあ
緑川パーキングエリア(上り・下り)(口コミ1件)
〒861-4213 熊本県熊本市城南町出水 九州自動車道内
6点
二俣五橋からの距離:約11km
みちのえきうき
道の駅 うき(口コミ0件)
〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具757-3
0点
二俣五橋からの距離:約11.5km
近くのスポット一覧はこちら
「二俣五橋からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
熊本県観光スポットの最新の口コミ
熊本県 米塚
あっくんパパさんの口コミ
2013年に投降した写真。 あの写真が2000年頃に撮影したと思う。 あの日見た夕日をもとめて、次男と二人で阿蘇までドライブ。 目的は他にもあるが、夕日を目指...(続きを読む)
熊本県 阿蘇山
あっくんパパさんの口コミ
次男と朝日を求めて登山。 登山といっても片道40分ほどのショートコースである。 しかし40半ばのおっさんとゲーム三昧の小学生にはちょっと厳しい。 スタートは...(続きを読む)
熊本県 倉岳神社
あっくんパパさんの口コミ
前回友人と訪れてから、どうしても家族にこの景色を見せたいと思い家族旅行で再訪しました。 うちの旅行は毎回深夜出発。 家族が朝起きるとすでに現地の朝日...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
アロマさん(女性)の旅エピソード
 島根の旅では玉造温泉に泊まりました。「玉泉」という宿は足立美術館を思わせるお庭と広い大浴場に巨石を組んだ露天風呂があります。  ちょうど桜が散り始める季節だったので、花びらが露天風呂にひらひら舞い下りてきました。  ここの食事処でのお料理は最高です。味付けに品があり量も程よく、仲居さんも上品でしたね。  石見銀山が世界遺産...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top